dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCケースで使われている冷却ファンはPC電源から電気を引っ張ってくるようになっていますが、
PCの電源から独立させ単三電池1~2本によってファンだけを作動させたいのですが、良い方法はありませんでしょうか?


アイデアがあれば教えてください。

A 回答 (4件)

かなり危険ですね。


乾電池切れてしまったらファン止まるんですよ?
怖くて試そうとも思えない・・・w
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事ありがとうございます

PCに使うんじゃなくてケースの中の冷却に使おうかなとおもったんですね

お礼日時:2006/06/02 17:18

はて?最初から乾電池式のミニファンを買えば済む話では?


http://www.rakuten.co.jp/nishikido/529880/523107 …
\100円ショップでも探せばあるかも?

あとPC用のケースファンは定格だと12Vですが静穏化のために6Vで動かしたという話はよく聞きますので
それなら単3電池4本でいけそうですし、角型9V電池でも動くのでは?
↑自己責任でお願いします
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返事ありがとうございます

なんとかチャレンジしてみます

お礼日時:2006/06/03 17:43

通常12Vを使用していますので、8本直列接続すれば動作します


ただしどのくらいの時間回せるかはFanの仕様と使用する電池によります

単三電池1~2本では、その電圧で動作するFanに交換するか昇圧回路で電圧を上げるかです
Fanを変えると必要な風量を確保できなくなる可能性が高いです
昇圧回路を付けてまで、単三電池で作動させたい必要性があるかどうか

どちらにしても、あまり現実的ではありません

何のためなのかをはっきりさせれば、別の解決方法があると思います(FANをどこかPC以外の別の場所で使用したいとか)

この回答への補足

例えば単三電池8本を直列接続してファンとつなぐとき間にはどんなアダプター類を購入すればいいんでしょうか?

補足日時:2006/06/02 17:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます

詳しい説明に感謝します

PCでもACアダプターでも使用できない場所で使おうか考えていたんですがやっぱり難しいかな

お礼日時:2006/06/02 17:16

単三電池 1 本では、昇圧しない限り、まともに回りません。


電池であっても電圧が正しければ動くので、電池を直列につなげれば、ケーブルをつなぎ換えるだけです。お勧めしませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます

やっぱり非現実的かな・・・

お礼日時:2006/06/02 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!