dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

題の通りです。

何年も前に我が家のぬいぐるみとなった子が、先日ほこりまみれになっているのに気づき、昨日お風呂場でお湯につけながらざっぷざっぷ洗ってしまいました。

すると、忘れていたことにその子にはボタンがあり、それを押すとそれは愛らしく鳴いていたのでした。

そして今日、そのことをすっかり忘れていたわたしは、ボタンが入っているその子の手をぎゅっともちました。
すると、
「キュル…キュル……キュル…キュル……」
と明らかに正常じゃない音がしたのです。

そのキュルキュル音も最初はゆっくりで、あとあとどんどん速くなり、そのうち爆発するんじゃないかとドキドキしました。

時間がたつと収まるのですが、これははたして大丈夫なのでしょうか…?

ぬいぐるみ本体に電池を抜き差しするための穴などはなく、取り出しは不可能です。
(するとしたら大手術になってしまいます。)

とにかく不安で仕方ないです。
電池が切れるまでキュルキュル鳴らしたほうがよいでしょうか………。

間抜けな質問ですみません。

A 回答 (3件)

ボランティアでおもちゃ修理をしています。


その感じですと、もう鳴らなくてもいいのでしょうかね。
そうであれば、そのまま放置するのもひとつの手段ではあります。
ボタンはなるべく押さない方が良いでしょう。

近所に「おもちゃ病院」はありませんか?
運がよければ、電池も新替えして復旧するケースもあります。
スピーカーの没水程度であれば、交換もできます(ほとんどの場合、無償)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

もう鳴かなくてもいいとは思っています。
また声が聞けたらそれに越したことはありませんが、そうでなくてもこの子はうちの家族です。
ほこりかぶしちゃってましたけど。。。(笑)
とりあえず放置でも支障はなさそうで安心しました。

ただ調べてみると、隣の市におもちゃ病院があるようなので、ちょっと行ってみようかな、と思います。
貴重な情報をありがとうございました!

お礼日時:2017/05/21 00:30

中に水が入れば、電池の接続部分が錆びて、電池もダメになり、最悪は液ダレを起こす可能性が有ります。


もう電池部分はダメなので、分解できるなら手術をあなたの手でしてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

完璧中まで水入ってたと思います。
…私の手でやると、手術痕が残ってしまいそうです……(笑)

おもちゃ病院なるものがあるとお伺いしたので、そちらにいってみようかと思います!
早い回答嬉しかったです。
ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/21 00:32

水入ってスピーカーがダメになったのでしょう



腹かっさばいて神経ごと抜き取ってもいいですがセンサーが縫われてると摘出するの大変です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私の腕では声帯のポリープ(比喩)摘出不可と判断したので、各街にいるブラックジャック先生にお願いしにいこうかと思います。
洗ってる途中に感電しなくてよかったです(笑)

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/05/21 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!