重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ここに回答するのってどうしてでしょうか?
私はここに質問することによって、問題が解決したり、私の意見が質問者さんの手だけになってるからだと思うのですが…他の意見があれば知りたいです

A 回答 (11件中1~10件)

(1)答えることは、それなりに調べたりするので、それによってあいまいに知っていたことが、はっきり分かったり、以外な発見があったりします。


実は教えるもりが、逆に教わることが多く、自分のためになるからです。
(2)お礼で心からよろこんでくれると、とても励みになり、また困っている人がいたら助けてあげたいと言う気持ちになります。
(3)ポイントを集めるのが趣味だからです。
(集めてもあまり意味はありませんが、増えていくポイントを見て、収集家と同じ心境になります!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番多いのと思うのはこの3つですよね。回答ありがとうです

お礼日時:2004/07/07 19:47

私の場合は、ユーザーサポートの訓練のつもりです。


一応、10年近くシステム屋をやってきて、エンドユーザとたくさんのやり取りをしてきたので、それなりの説明はできるようになりましたが、こういった制約の多いところで回答をどうするか考えるのは、一般向けの説明力の訓練には非常にもってこいだと考えています。

といった理由ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が思っていることを人にうまく伝えるって難しいですね。相手にいかに理解してもらえるか・・・私ももっと勉強しないとと思っちゃいますね。^^

お礼日時:2004/07/08 21:51

 ちょっと別の視点から。


 ひとつ回答したとすると多くの場合、ほかの方も回答をしてくれます。そうすれば、ほかの方の意見、さらに詳しい知識などを得ることができます。
 私は基本的にメールで送ってもらうようにしているので、それをたどるだけで知識を得ることができると考えています。

 ちなみに私は一時期はポイントをとろうといていましたが、最近は正確な回答を心がけています。間違えては回答する意味がないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。自分の意見+他の方の意見もみて、自分の知識を増やすですか。そう言う考え方もあるのですね^^ 

お礼日時:2004/07/07 19:51

私も最初は自分の知識と経験が他人様のお役に立つのがうれしかったんですが、1000ポイント超えてからポイントが増える悦びに目覚めてしまって…。

もちろん貯まっても何の恩恵もありません。粗品などゲットできるのは、ごくごく一部の人だけです。

それでも、私にとってはボランティア活動に対する表彰状のような感じで、「得にはならないけど貰えばやっばり嬉しい」というのが良回答(20pt)なんです。

あっ、お役に立つ悦びももちろんまだ持っていますよ。ただ、比重の置きどころが変化してきたということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人の役に立つ=ポイントと言った感じでしょうかね^^

お礼日時:2004/07/07 19:49

以前は自分の知識が人の役に立ったらなどと考えて、だと思っていましたが、最近では良回答をもらえたら嬉しいから、又は答えた事による単なる自己満足かも、と思うようになりました(某おとんの言葉より)。


そう思うと、質問者がお礼を言わなくても、あんまり腹も立ちません。
まー、単なる一意見ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな考えを聞けてうれしいです。お礼を言われなくても>そうですねお礼を言われるために回答してるんじゃないですもんね

お礼日時:2004/07/07 19:45

趣味です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。趣味ですかw 

お礼日時:2004/07/07 19:18

ギブアンドテイクっていうか、自分が質問したいから、回答もわかる範囲でしよう、って思ってます。


質問者だけでなく、回答者もいなければ、このコミュニティは成り立たたないわけだから…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうです。そうですね。質問者&回答者いないと成り立ちませんね。
自分が質問したいから、回答もわかる範囲するって言うのはやっぱりいいことですね。間違ったことを教えてあげても意味ありませんから

お礼日時:2004/07/07 19:16

♯1さんに同感です。


仕事が暇なのでついつい見てしまうと、ついつい答えてしまうんですね。
テレビに向かって話し掛けてしまう心理と似ている。
それでなんかこう、意思の疎通ができたときにはなんとなく幸せです。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事の合間に見て回答してると気分転換にもなるのでしょうね^^

お礼日時:2004/07/07 19:12

こんにちは。


もちろん仰る通りですが、
他人に何かを教えるというのは、自分の知識を確認して整理する作業でもあります。
だから半分は「自分のため」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の為ですか。今の知識ではちょっと答えずらいと思っちゃうと調べてでも回答しちゃうことってありますもんね。

お礼日時:2004/07/07 19:10

ここの回答するのは自分の知識で解決できることがあれば幸いだと思うからです。


>「私の意見が質問者さんの手だけになってるからだと思うのですが」
の意味が良くわかりません。
補足できますか?

この回答への補足

えっとですね。手助けの間違いですね><

補足日時:2004/07/07 12:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私たちが知っていることが誰かの役に立てば嬉しいですよね

お礼日時:2004/07/07 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!