
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
(1)答えることは、それなりに調べたりするので、それによってあいまいに知っていたことが、はっきり分かったり、以外な発見があったりします。
実は教えるもりが、逆に教わることが多く、自分のためになるからです。
(2)お礼で心からよろこんでくれると、とても励みになり、また困っている人がいたら助けてあげたいと言う気持ちになります。
(3)ポイントを集めるのが趣味だからです。
(集めてもあまり意味はありませんが、増えていくポイントを見て、収集家と同じ心境になります!)
No.10
- 回答日時:
ちょっと別の視点から。
ひとつ回答したとすると多くの場合、ほかの方も回答をしてくれます。そうすれば、ほかの方の意見、さらに詳しい知識などを得ることができます。
私は基本的にメールで送ってもらうようにしているので、それをたどるだけで知識を得ることができると考えています。
ちなみに私は一時期はポイントをとろうといていましたが、最近は正確な回答を心がけています。間違えては回答する意味がないので。
No.9
- 回答日時:
私も最初は自分の知識と経験が他人様のお役に立つのがうれしかったんですが、1000ポイント超えてからポイントが増える悦びに目覚めてしまって…。
もちろん貯まっても何の恩恵もありません。粗品などゲットできるのは、ごくごく一部の人だけです。それでも、私にとってはボランティア活動に対する表彰状のような感じで、「得にはならないけど貰えばやっばり嬉しい」というのが良回答(20pt)なんです。
あっ、お役に立つ悦びももちろんまだ持っていますよ。ただ、比重の置きどころが変化してきたということです。
No.7
- 回答日時:
以前は自分の知識が人の役に立ったらなどと考えて、だと思っていましたが、最近では良回答をもらえたら嬉しいから、又は答えた事による単なる自己満足かも、と思うようになりました(某おとんの言葉より)。
そう思うと、質問者がお礼を言わなくても、あんまり腹も立ちません。
まー、単なる一意見ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポート課題で〇〇について論...
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
ここでよく質問をされる方、ど...
-
最近、自分が物事をやったとき...
-
主観的な見方、客観的・多角的...
-
自分探ししますか? 私はよくし...
-
有名な人が覚醒剤を使うと、や...
-
将来的に何のメリットも見出せ...
-
頭が悪い人の特徴ってどんなの...
-
慣らし保育の2週間の間に自分の...
-
弁論文の書き方
-
レポートの引用について
-
大学生です。 先日、 「博物館を...
-
宗教の勧誘を受けました
-
論文でのインタビューの書き方
-
夏休みの課題でアジア・太平洋...
-
いじめををなくすためには
-
本や動画で得た知識(論文を含...
-
質問の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポート課題で〇〇について論...
-
レポートで自分の意見を書けと...
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
高校での反省文を毎日かかなく...
-
「~について論じなさい」とい...
-
締め切りが守れず、困っています。
-
評価が極端に分かれる人につい...
-
分からないのに説明書を読もう...
-
主観的な見方、客観的・多角的...
-
考えを「深める」とは?
-
一人前って何歳から?
-
レポートでの自分の意見の書き...
-
高校生です。 弁論文のテーマが...
-
自分の間違いを間違いだと理解...
-
情報系の学部で卒業研究中の大...
-
考えれば考えるほど分からなく...
-
最近、自分が物事をやったとき...
-
大学2年です。助けてください。...
-
削除されにくい質問の仕方
-
倫理学の3つの潮流について質...
おすすめ情報