dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄から宗教の勧誘らしきものを受けました。

兄の嫁の父から流れてきた話らしく、
私と母、兄と兄嫁、そこに伝道師(?)
みたいな方が二人来て、三時間話をされました。

話の内容は、お釈迦様なみにすごい方がいて、
その人のお弟子さんのお話を聞きに、京都に2日間
来ませんか、というものでした。
最初兄から話が来た時は、「ありがたい話があるから
、親孝行したいから」という感じでした。

なんでも仏教の全てを解き明かし、全ての「答え」を
授けてくれると言うのです。
聖徳太子、徳川家康、松下幸之助氏、本田総一郎氏
(誤字でしたらすみません)の名前も話の中に出てきました。

話をした二人は共に会社の経営者らしく、
「組織の上の人間の方から広めている」みたいな事も言ってました。
私と母は無信仰な方なので、兄夫婦の熱心な態度も
その方から聞いた話も「?」って感じです。

京都に行き、その話を聞いて答えを授かると、
その辺のお坊さんよりも、「仏法がわかる。俺たちの方が知っている」
状態になるそうです。

また、なぜかわからないけど親戚の名前、年齢、
仕事、母と私には会社の名前、母は知り合いの
名前も聞かれていました。
理由を兄に尋ねると「縁」がなんとかとか・・・

最初に話が来た時に怪しい感じがしたのですが
兄は母に「俺の頼みだからとりあえず行ってくれ」
と熱心に言ってます。
別に怪しい新興宗教じゃないし、何か買わされることもないし、とりあえず凄い話だから聞いてみてくれと。

その凄い方はどこかの国王が尋ねてくるような、
世界的、仏教国では特に、凄い方らしいです。
色々と見せてもらった新聞の切抜きや、
資料らしきものの中に念沸宗とか書いてあったような気がします。

これってやはり怪しい宗教の勧誘なんでしょうか。

A 回答 (18件中1~10件)

断言します。

120%怪しいです。騙されないようにしてください。

>お釈迦様なみにすごい方がいて、
>仏教の全てを解き明かし、全ての「答え」を授けてくれる
>聖徳太子、徳川家康、松下幸之助氏、本田総一郎氏

うわ、もうこれだけでおなかいっぱいです(笑)。

じゃ、すでに洗脳されてしまったお兄様を含む「連中」の矛盾を突いていきましょうか?

>お釈迦様なみにすごい方がいて、

そんな人が実在しているのならば、とうの昔に世界的に有名になっているはずです。でもそんな話はこれまで聞いたことありませんね、信者(カモ)どもが一生懸命宣伝しているのに、ですよ、おかしいと思いませんか?

>仏教の全てを解き明かし、全ての「答え」を授けてくれる

ほう。それならばイラクでの戦争も避けられたはず。それだけの能力がありながらなんで避けなかったんでしょう? それとも、この戦争で亡くなられた方々は、亡くなるべくして亡くなったとでも言うのでしょうかね、そのインチキ教祖先生は。だとしたら酷い話ですね。この他にも解決して欲しい諸問題が沢山ありますよね、すごい能力を持っているのならば、とっとと解決して欲しいものです。でも連中はなにひとつ解決できません。まったくけしからん教祖ですね。

>聖徳太子、徳川家康、松下幸之助氏、本田総一郎氏

すでに亡くなった著名人の名前を出すのは、悪質商法の宣伝の常套手段です。この一点だけでも「悪質商法」と断定できます。

悪いことは言いません。おそらくお兄様はなかば洗脳されてしまい、すぐには騙されていることに気づかないでしょう。今のお兄様を説得するのも難しいです。今はお兄様のことよりも貴方や貴方の家族に危害が降りかからないように、お兄様とは距離を置くことをお勧めします。悲しいことですが、こうなってしまった以上、まずはご自分を守ることに専念してください。

>また、なぜかわからないけど親戚の名前、年齢、
仕事、母と私には会社の名前、母は知り合いの
名前も聞かれていました。

新しい「カモ候補」のリスト作成のためです。

>とりあえず凄い話だから聞いてみてくれと。

本当にすごい話なんでしょうね、もちろんインチキのね。サクラが沢山紛れ込んでるなかで、大げさな作り話をするのでしょう。その悪徳宗教団体が雇ったサクラの勢いに圧されて、ついつい自分を見失って入信しようと考えてしまう弱い人もいるんでしょうね。

ちょっと昔(1988)の映画に「マルサの女2」という映画がありました。それを見ていただければ、怪しい宗教勧誘について少しはご理解いただけると思います。

>別に怪しい新興宗教じゃないし、何か買わされることもないし、

洗脳された信者は自分からお布施や寄付をしてしまいます。悪質教団側は、信者の間でお布施や寄付の額を競わせるのです。こんなところにのめりこんでしまったら、まさに泥沼ですよ。

>資料らしきものの中に念沸宗とか書いてあったような気がします。

悪質な宗教団体は、著名な宗教や宗派の名を騙ったり、似た名称を使ったりします。また仮に本当に伝統のある宗派であったとしても、その中には多くの信者がおり、一部には人を騙して金儲けをたくらもうと考えている輩もいるかもしれません。

>その凄い方はどこかの国王が尋ねてくるような、
世界的、仏教国では特に、凄い方らしいです。

あまり金が無い国の王ならば、ある程度の金を積めば尋ねてきてくれますよ。騙されてはいけません。


今後は何を聞かれても「興味が無い」「断る」「嫌だ」というように、短く断定的で冷たく明確な否定の言葉を使って、関わりあいたくない意志をはっきりと強く伝えてください。曖昧な態度は連中の勧誘を激化させるだけです。「こんな言い方したら失礼だろう」と思えるくらい強くはっきりと拒否することが大切です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

検索などで調べた結果、怪しいものと思いました。
兄は今お熱状態で、何を言っても
「とりあえず来てくれ」としか言いません。
洗脳って凄いものですね、少し怖いです。

これからも私も母も断る方向です。
力強い回答をありがとうございました。

お礼日時:2004/05/03 12:39

#1です。



ちょっと調べてみた限りでは、それほどむちゃくちゃ怪しいというわけではないのですが、疑問点がいくつも出てきます。

まず、釈尊(お釈迦様)の教えを基本とする、といいながら本尊が阿弥陀如来・経典は大無量寿経(阿弥陀仏について書かれた経典)というのはヘンです。
阿弥陀如来を本尊とし、大無量寿経を基本とする宗派としてとっても有名なのは、かの親鸞聖人が開かれた浄土真宗です。「念仏」という言葉も、そもそも親鸞聖人の師匠であった法然聖人が考え出されたものと思います。
経典には8000ほどあるはず(これをまとめて「一切経」)ですが、大無量寿経は日本以外ではそれほど人気のある経典ではないはずです。平安時代などでは、法華経(日蓮宗ではこれを基本の教えとしています)のほうが重んじられていました。

そして、釈尊の仏教と大無量寿経の教えには矛盾するところが大きいのです。釈尊の仏教は、基本的に非常にストイックな宗教です。五戒(不殺生・不楡盗・不邪淫・不妄語・不飲酒)をはじめとしていろいろ守らないといけないし、八正道の実践もしないといけないし、大変です。
こういう、実践が極めて困難な仏教を「小乗仏教」といい(少しの人しか乗れない船にたとえています)、今でもその流れをくむ宗派は残っています。チベットの奥地とかで実践されている密教や、日本であれば禅宗などがそれにあたると思います。

おそらく、ですが、大無量寿経自体は釈尊がもうどうしようもない人を安心させようとしてといた経ではなかったのだろうかというのが私の推測です。

親鸞聖人は大無量寿経に登場する阿弥陀如来(慈悲の塊のような仏様で、名前を呼ぶだけで救ってくれる)にすべてをゆだねる「他力本願」という、本来の仏教にはなかった発想を元に浄土真宗を起こしています。

で、肝心の「念仏宗」は、本尊も経典も同じ浄土真宗となぜ袂を分けているのか?(まあそれを言ったら西本願寺とか東本願寺とかありますけど、親鸞聖人を改組としている点でこれらは共通している)というのが大きな謎です。釈迦の教えを守るとか、「一切経を基本とする」(一切経を基本とするなら、8000の経典に出てくるすべての矛盾を統合しないといけない、それができるくらいなら日本にいろんな仏教の宗派はない)とか、なんか言っていることが荒唐無稽です。

とくに、私が見たページに書かれていた、釈尊入滅時(死ぬとき)のお言葉「なべて世は無常なり、怠ることなく精進せよ」についての解釈については笑ってしまいました。私の見たページでは「精進」という言葉にだけ着目して、「精進とは、何たら・・・」と説明していただけなのですが、この言葉の真意は「世の中は移り行くものだから、永遠不変な真理などない、だから努力を怠ってはだめだよ」という意味です。釈尊の時代には釈尊の時代の正しい行いや道徳があったかもしれませんが、今の時代はまた違います。上の言葉は、釈尊が釈尊の教え自身をも否定していることを意味しています。突き詰めると「私の教えもいつかは正しくなくなる日も来るから、努力をやめてはいけない」という意味になるからです。

信心は自由なのでどのような解釈をしようが自由ですが、私の感想は「なんだか浅い教えだなぁ」といったものでした。見たページが悪かったのかもしれませんが、仏教にちょっと詳しいものなら知っているようなことばかり並べ立てているだけで、学ぶようなことはありませんでした・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わざわざ調べていただき、専門的な回答をありがとうございます。
一口に仏教といっても色んな宗派があって
とても難しそうですね。


最後に、皆さんのおかげで心強い気持ちになれました。
たくさんの回答をありがとうございました。

お礼日時:2004/05/04 10:50

あなたが疑問に観じたのであれば、あなたには無縁です。



あなたが入信しようがしまいが、あなたを無条件に守ってくれるの真の宗教です。

信者を勧誘した時から宗教は堕落しました。
キリスト、釈迦、多くの聖者がおられますが、宗教者ではありませんでした。
「教えを広めよ」とは言いましたが、信者を増やせとは言っておりませんし、書き物も残しておりません。
家族も財産も土地も命も、何もかも捨てこそ真理と一体になられた方々です。

書き物(経典、聖書)は弟子やそのまた弟子、時代、国家によって造作されたものです。
根拠、書物、物品、実績、目的などを提示する方々を信じてはなりません、

お心を静かになされれば、勧誘者の正体が見えるかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私にとっては、というか、普通の考えからすると
疑問に思うと思うのですが、兄は違ったみたいで・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/04 10:24

基本的な断り方は、絶対に理由を言わない事ですね。



理由を言うと、その障害がクリアーされたら断る理由が無くなるからです。

お金が無い=出してあげる
ひまが無い=ひまが出来たら 等

私もサイトを覗いてきましたが、昔のマルチ商法みたいな勧誘の仕方ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、お金がないと言うと、「出すから」と
言うんです。
仕事の休みが取れないからと言うと、「それが原因で
仕事を無くしても行く価値がある」など
普通に考えるとおかしい事を言います。

たびたびの回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/04 10:22

検索したらこんなのが出てきました


本当の話かどうかはわかりませんが
参考にしてください

参考URL:http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?ro …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私も色々とネットで調べてみたのですが
やはり99%怪しいみたいです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/03 13:02

怪しいかどうかはわかりませんが、宗派・宗教を比較して優劣を論じたり、すごいとかすごくないとか言っている宗教・宗派・宗祖は、はっきり言ってあまり信用できません。

(私の意見ですが・・。)
個人的にカソリックの牧師さん(結婚式屋の牧師ではありません。正規の牧師さん)や、イスラム原理主義(アフガニスタンの難民)の人とかとお話をする機会があったのですが、本当の宗教者は他の宗教を批判したり、自分の宗教を宣伝したりはもちろんしませんし、どれがすごいだのすごくないだのとは言いません。人間も同じですが、自分の宣伝ばかりして、人の批判をしている人は、私はどうもあまり尊敬できないです。
という私は既成仏教の方の関係者ですが、私の意見として参考までに・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話の中にでてきたその凄い方は
永平寺のお偉い方でも解けなかった仏法(仏教)
が解けた方だそうです。
その教え、答えを授かれば、仏教について何の知識
もない一般の人が永平寺のお偉い方よりも
「答えがわかる」らしいのです。
なにかおかしいですよね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/03 13:00

>これってやはり怪しい宗教の勧誘なんでしょうか。



答えは、その話を聞くまで解りません。

私も無信仰論者ですが、全てを否定する気持ちは有りません。

洗脳も、全てが悪だとも思いません。
元々悪かった人が、色んなシステムの教育を受け社会復帰するのも一種の洗脳ではないでしょうか?

今の世の中で、何が良くて、何が悪いのかで判断するのは難しいと思っています。
自分の生き方に役に立つか、立たないかで判断するようにしています。

質問者も、役に立たないと判断されるのなら、はっきりと意思表示されることをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、全ての「宗教」がインチキで
怪しいものだとは私も思いません。
何が正しくて何が間違ってるか、見極めるのは
難しいと思いますが、今回は自分がおかしい、怪しい
という感じがするので断る姿勢でいます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/03 12:55

話をきいて考え直すことがあったらそれは


洗脳だと私は思ってます。
それに金がからんできたらそれは、悪徳宗教でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お金がかかるが金額は言わない、
京都で何があるのかも言わない、
普通の人ならなんか変だと思いますよね。
兄が洗脳された事が信じられないです・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/03 12:52

人間は自分の信念を変えることを、自我の崩壊のごとく嫌う傾向にあります。


が、その信念の元といえば、電車の中吊り広告だったりして大したものでないことが多いです。
つまりきっかけは些細なもの。

同様に、自分の意志で宗教を学んでしまうと、それが自分の信念となって凝り固まってしまいます。

なぜ自分の意志で学んでしまうかというと、頭がいいから疑問点を質問してしまうからです。
質問してしまうと、質問に回答された=納得したという錯覚に陥ってしまうわけですね。
頭のいい人ほど詐欺にあいやすいのと同じ構造です。

このようなことから、すでにお兄さんの中では、くだらないきっかけだったかも知れませんが信念としてこの宗教が定着していると思われます。

これを論破して目を覚まさせようとしても不可能です。攻撃されているのはもはや論理ではなく、自分の人格そのものですから必死に守ろうとします。

相談者はとにかく「自分が引き込まれないように注意すること」
おぼれている人を助けるには、自分がしっかりとした陸の上にいないといけません。
自分の足下が不確かな状態で手を差し伸べると、間違いなく一緒におぼれてしまいます。

理由は述べず(理由を言うとその理由を否定されると行かなければならなくなるので。「理由がない」ともいってはいけません)、ただただ「嫌だ」と言い続けて下さい。
すがってこられると、つい情にほだされますけど。

例えは悪いかも知れませんが、自分の肉親がゾンビになったら「一緒にゾンビになった方が幸せかも」という気持ちが芽生えることもあるかも知れませんね。
その場合はご自身のご判断かと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

冷静に考えて、やはり変だと思う自分がいますので、なんとか引き込まれることはないと思います。
肉親なので情にほだされるというのはありますね・・
でも断り続けます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/03 12:50

宗教なんかみんなインチキ。


相手にせず、きっぱり断りましょう

お兄さんは完全に洗脳されているか、もしくは自己の
利益のために会員を増やしたいのでしょう。
そんなにありがたい人なら、強制しなくても自然と
人が集まってくるはずです。

悪いことは言いません。きっぱり断りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりお金が絡むみたいなので、怪しさ倍増です。
これから話が来ても断り続けます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/03 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!