
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>社内内職をしています。
この意味が良くわかりません。単なる内職とどこが違うのでしょうか?
>内職の場合は内職費の相談はどこにすればいいでしょうか?
情報不足ですが、こちらで類推して回答します。
内職は本来自宅などで仕事を請け負うわけですが、それを会社に出て仕事をしているのですね。
つまり内職の場が自宅ではなく、どこかの会社内と言うことですね。
相手と条件の合わない場合は、その条件でも請け負うか、断るかのどちらかしかありません。
内職している人は法的には個人事業主です。別の職業で言うと、コンビニのオーナーとか
個人商店主と同じです。
ただ気になるのは会社内と言うことです。出退勤時間が決められ、体を拘束され、事実上の
時間労働と何ら変わらないなら「偽装請負」なのでしょうか?
偽装請負なら下を参照してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%BD%E8%A3%85 …
もしそうなら、労働基準監督署に相談してください。これは内職代金の問題ではなく偽装請負が
問題なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 債務不履行にあたるのでしょうか? 7 2022/07/05 11:22
- 退職・失業・リストラ 転職するか解雇を待つか!ご意見聞かせてください。 8 2023/04/25 12:38
- 日本語 どのように表現すれば良いのでしょう? 3 2022/06/18 07:00
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- 会社・職場 多忙な人へ相談できるタイミングがわかりません。。 1 2022/06/29 22:32
- 会社・職場 相談してもいいものなのか、タイミングにも悩んでいます。 4 2023/01/12 00:01
- 就職・退職 退職を受け付けない会社 8 2022/06/18 23:51
- 事件・犯罪 バイト先で口論で頭に血が上った社員に何度も蹴られました、警察を呼んだのは間違いでしょうか? 7 2023/06/03 22:29
- 労働相談 職場でコロナ感染者が増えてきているのに、会社が休みにならないので労働基準監督署に相談するのはありです 3 2022/08/04 07:29
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 低所得の労働者の労働相談に応じる仕事 7 2022/06/12 16:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社の後輩にやめてほしい。
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場でパソコンを使えない人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報
補足遅くなってしまいすみません。
社内内職は自宅で作業せず、会社(工場)で場所や道具をお借りして作業します。
出勤時間もだいたい何時から何時までといった感じです。但し、現状では希望する午後1時から4時の三時間位ではなく、午前10時位から4時位です。部署のリーダー的なパートさんが上司に人員増を何度もお願いしてくれていますが生返事で終わりです。
報酬は出来高制です。