
通信教育を受けていますが、提出課題の返信用封筒にあらかじめ「御中」の印字がしてあります。
教材と一緒に送られてくる封筒で、通信生(私です)が課題の回答を入れて送り返すものです。
教育センターが自ら印刷したものに、自団体名の「・・・教育センター」の左に小さくではありますが「御中」と印刷されています。いくら相手が生徒であるにせよ返信用封筒に自ら「御中」をつけてくるのは間違いであろうと、団体の質問サイトから通知しましたが、その返答は
「生徒個々に「御中」と訂正させるのがマナーとしては正しいと理解しております。
しかし、全国2万人の通信科生にこのような手間が生じることを省けるよう配慮し、便宜的にこのように実施しております。」という返事でした。
回答いただいた担当の方に、「生徒一人ひとりが訂正すればいいことで、一人で2万通訂正する訳ではないし、マナーを教えるためにも常識的な対応をしてほしい」と返信しましたが、その回答は、
「企業の業務として大量の物量を取り扱う場合、しばしば利便性や合理性が優先されるのも事実です。自社宛の郵便物に予め尊称を印刷しておくことについて意見が分かれるところではありますが、修正の手間を省くためにこのような措置を取ることは企業としては一般的なことと理解しております。」
というものです。自団体名に「御中」を記載することが「意見が分かれる」とか「一般的なことと理解している」ようなところで教育を受けることに失望していますが、こちらを通過しないと国家試験も受けられないので悲しいです。
この教育センターが発行の学習ガイドにも、課題レポート提出時の手順で封筒の画像があり、しっかりと「御中」の文字の印刷されていますから最近のことでもなさそうで、長い間このような封筒を利用しているものと思われます。
しかも、この学習ガイドの中には選択必須科目として「ビジネスマナー」なるものが入っています。
教育センターの担当者様の回答のように一般的だと思われますか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
成人してから数十年経つ者です。
「行」が妥当です。
あらかじめ「御中」なんて、とんでもありません。(私も時々見かけますが、まれです。)
ありがとうございます。
私は今まで見たことがないのでびっくりしました。たまにはあるのですね。
まれにそういった会社があったとしても笑ってすませられますが、今回は通信教育のところであり、教育内容にビジネスマナーも入っているとのですから心配になってしまいます。
No.1
- 回答日時:
世の中貴方の様に事物に精通してる人間ばかりではないのでは?、
なまじ~宛の印刷ではそのまま投函する輩が沢山居るのでしょう、
其れを啓発する意味も含めてなのでは?、
更に、返送してくるのは謂わば受講生です、敢えてへりくだって~宛を採用していないのでは?、
間違いはマチガイとして目くじら立てるほどの事柄ではないように思います。
早速回答ありがとうございます。
目くじら立てるほどではないという考えの方もみえることがわかりました。
ただ、「行」を「御中」に訂正して返送する事は知らない人が多いとしても、あらかじめ「御中」を印字してしまっては啓発にはならないと思うのです。
私は受講生が団体宛郵便に御中をつけないことや、「行」を「御中」に訂正する事について知らずに投函してもそれほど驚きませんが、ビジネスマナーも教養事項に入っているような大手団体が自分に対して敬称をつけている事に驚いたのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運輸業・郵便業 郵便番号4ケタ「8790」の送り先に、通常の郵便番号で送るとどうなりますか? 3 2023/01/16 15:00
- 郵便・宅配 書類の提出についてです。 先日、内定を頂き、土曜の夕方に内定通知書が自宅に届きました。 その中には内 4 2023/06/08 00:27
- プリンタ・スキャナー こないだは上手くできた封筒印刷がどうしてもできなくて、逆さまに印刷されたり、封筒がクシャクシャになっ 3 2022/07/18 14:10
- Word(ワード) 改めての質問 3 2023/05/17 09:03
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
- Word(ワード) office365のWordの印刷範囲が勝手に狭くなっています。 4 2022/07/18 16:31
- 会計ソフト・業務用ソフト 一太郎で封筒の宛名印刷したいです。 1 2023/07/20 10:14
- 運輸業・郵便業 請求書の郵送方法について教えてください 5 2023/03/27 10:43
- 誕生日・記念日・お祝い 親しい後輩が結婚し、ご祝儀を包む予定です。 ご祝儀袋について相談させてください。 後輩ではありますが 2 2022/12/14 22:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
-
「△△店【様】」と「△△店【御中...
-
会社名に様、さん付けはNGとい...
-
県知事宛の見積・請求書の敬称...
-
〇〇委員会の後には御中でいい...
-
「御中」の使い方
-
プレゼン資料の企業名敬称
-
封筒の宛名の書き方について 「...
-
「宛」のままでだしてもいいの...
-
「御中」の前
-
御中は改行する?
-
資料送付で送付先が「フロント...
-
郵便物について 宛名に会社名を...
-
封筒の宛名 ○○処理担当 行とな...
-
管理会社 宛名の書き方
-
「○○会社の皆様へ」という宛て...
-
年金機構やバイト先から封筒入...
-
御中の使い方を教えてください
-
会社宛に書類を送る時って
-
大学の事務室宛てに書類を送る時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
-
「△△店【様】」と「△△店【御中...
-
県知事宛の見積・請求書の敬称...
-
会社名に様、さん付けはNGとい...
-
「御中」の使い方
-
〇〇委員会の後には御中でいい...
-
宅急便伝票の宛名書きについて
-
大学の事務室宛てに書類を送る時
-
返信用封筒の○○課行きの下に印...
-
・・・掛御中?手紙の敬称について
-
プレゼン資料の企業名敬称
-
「御中」の前
-
封筒の宛名の書き方について 「...
-
御中の使い方を教えてください
-
お店宛に送る手紙の場合
-
「宛」のままでだしてもいいの...
-
封筒の宛名 ○○処理担当 行とな...
-
資料送付で送付先が「フロント...
-
注文請書の「行」から「御中」...
-
管理会社 宛名の書き方
おすすめ情報