電子書籍の厳選無料作品が豊富!

共働きならば、家事や育児は分担しなければいけませんが、専業主婦が家事や育児を分担させようとするのはおかしいと思います。

確かに子育ては、子供は夫婦の授かりものですから、夫婦で協力しなければならないとは思いますが、専業主婦である以上「家事」が仕事なのですから、それを働いている夫にも分担させようとするのはおかしくありませんか?

こう言うと仕事に休みはあるが家事に休みはない、などと言う人がいますが、毎日定時に出て行き一日中拘束される仕事とは違って、家事は自分のペースでできる上、大勢子供がいるという特殊な状況以外では、一日中かけてやるものではないですから、比べられるものではないと思います。
私自身家事を数年やってきましたが、「大勢家族がいる」とか、「要介護の親がいる」とか、そういう特殊な事情でない限りは、よほどの無能でない限り分担の必要に迫られるほど苦しいものではありませんでした。

分担は個々の夫婦間の話し合いで決まるものですから、他所からとやかく言うものではないですが、たまに専業主婦で子持ちでもないのにこのようなことを言っている方がいて、疑問に思い質問しました。
皆さんはどう思われますか?

質問者からの補足コメント

  • たくさんのご意見ありがとうございます。
    数が多くなってきましたので、共感できるもの、納得したもの、あまりにも的外れなもの以外には反応が出来ていませんが、まだまだたくさんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

      補足日時:2016/02/26 08:25

A 回答 (37件中11~20件)

家事をしてもらってるから仕事に行ける。

そう考えれば家事も仕事です。それがわかる男なら手伝いますよ。家事が仕事ではないとの考え方は家事ハラであり古い考え方だと思いますよ。ですが専業主婦の方が夫に手伝ってもらうのは情けないとかの考えならば話は別ですけどね。僕は家事を手伝うのですが、会社の同僚に男のくせにみっともないと言われることがあります。男は仕事、女は家事(仕事ではない)こんなの昭和の考え方ですよね?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/26 08:30

完全分担でなくても、多少の協力はほしいものです。


お子さんがまだ小さいうちはとにかく目が離せない時間も多いですし、精神的にも全部しょいこんでしまいがちで辛くなると思います。

また、お子さんが大きくなってからパートに出たりしてもお互い協力できる関係のほうがうまくいくと思います。
家事にお休みの日はないです。時間に合わせて遊びに行くのも苦痛です。たまには丸々お任せしたいなーというのが本音ですが、共働きなうちはまだまだそこまでいきません。
夫の家事への参加は、自分が病気になった時や調子が悪いときにちょっとやってもらえる程度でも参加させるべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/26 08:28

専業主婦で子持ちでない方の意見はわかりませんが。


子供の年齢にもよりますが、まだ手のかかる3歳頃までの子供は、旦那様が行っているような、仕事とは大きな違いがあると思うんです。
自分のペースでなんてありません。子供のペースです。
ご飯中立ち上がる、嫌がる、泣く、あやしてやっと奥様が自分のご飯を食べようとすると今度はおもらしして泣く、取り替える、あやす、寝たと思って家事をしようとするともう起きて泣く、、、
やろうと思っていた家事ができなかった、まともにご飯も食べれなかった、夜泣きが酷いから昼間寝てしまった…
質問者さまがどんなお仕事されてるかわかりませんが、やろうと思っていたことを妨害されたり、思うように進まなかったりしたらイライラしてきませんか?
それと同じ事が24時間続くんです。
リフレッシュに散歩にだって、子供がギャン泣きしたり、風邪を引きやすかったりしたらできません。一日中家にこもって話し相手もいません。耐えられますか?
それを責められたり他と比べられたり。
辛いと思うんです。
分担!と係りのように決めてしまうのではなく、
思いやりなのではないでしょうか?
いつもありがとう、の一言でお母さんたちは救われるんです。
報われない、やってて当たり前と思われる仕事にやりがいはありません。
イクメンやらなんやら流行ってますが、それが家族として、支えあっていく、普通のことだと思います。
長文失礼しました。
    • good
    • 9

では、夫が定年退職後は??


主婦も定年退職、主婦終了でいいんですか?
そこから、家事分担するんですか?
はっきりいって、夫、使い物にならないでしょ。
家事できないでしょ。
早めにできるようにしておかないと。
家事ができない男多いし。
妻が病気の時、どこになにがあるかもわからないというのは困るし、
いきなりはできないと思うので、きちんと分担でなくても“ときどき”はやらないと。
一人暮らしの家事は楽でも、二人暮らしの家事は大変です。
「子どもと二人なら、手抜きできるんだけどね~
今日は夫がいるから。。」という主婦の声、よく聞きます。
それだけ、夫は面倒くさいし、手のかかる生きものだと思います。

よって専業主婦がいても、「家事は夫もやるべき」と思います。やらない人は服を脱ぎ散らかしたり、家事以外の身の回りの世話を主婦にさせてる可能性大です。
    • good
    • 6

これは正解の出ない難しい問題であり、このことでトラブルになっている夫婦がたくさんいるから、私もほかの方々がどんな意見なのか知りたいと思いました。

やっぱり皆さんいろいろですね。

私は、専業主婦なら家事を全部担って手伝わせないというのも正しいのかなと思います。夫は稼ぐ人、妻は世話する人、という分担ですね。でも本当にそれが正しいとは言いきれない何かがあるんですよね…やっぱり仕事と家事は比べる尺度が違いすぎて、仕事何時間分が家事何時間分に値するかとかをちゃんと割り出せないからだと思います。

私は独身一人暮らしの会社員・既婚で正社員の共働き主婦・パート主婦・妊娠して専業主婦の4種類を経験しました。それで常々思うのは、家事がなければどんなに楽だろうということです。1日12時間労働になることもある会社勤めでも、一人暮らしで家事が自分ひとり分だけだったときは全然楽でした。実家暮らしで母親にやってもらってたときは当然もっと楽でした。一人暮らしの家事と、夫と二人暮らしでの二人分の家事は、大変さが天と地の差でした。
私には仕事より家事(二人暮らしの家事)の方がずっとしんどかったんです。

もちろん外での仕事だって、年々責任も重くなるし難易度も上がっていくと思いますから、決して夫を楽だとは言いませんが。でも二人暮らしの家事だって、本当にしんどいものですよ。会社勤めや接客業の仕事と家事との両方を比べたうえで私はそう思います。
なら、俺は稼ぐからあなたは家事全部やってというのでなく、家事の一部を夫が担当するのは、公平さの観点から間違いではないかもしれないと思います。

また、家計の管理という分野では夫も妻も両方が関わっていて、夫が稼いだお金を妻が節約してペース配分して使います。妻が毎日毎日ほんとに細かくコツコツと工夫しているからこそ、家計がなんとか回っているわけです。ということは、夫族はどうもわかりづらいみたいですが、ある意味では妻も夫の「稼ぐ」をサポートしているようなものではないですか?もちろん稼ぎが増えるわけではありませんが、妻のやりくりのおかげで「このくらいあれば足りる」というラインが下がっているわけですから。夫が妻の家事を手伝わず、妻も夫のことを手伝わないとするならば、妻は家事するにあたって一切の節約をやめてもいいはずです。保険を選んだり税金を納めたり毎日の買い物だって、一切工夫をやめてしまってもいいはずです。節約するのも主婦の当然の仕事とは、誰が決めたんでしょうか?

また、夫が散らかした服を片付けるのは家事ですか?洗濯するのは家事でも、散らかした服の片づけまでは家事には入らないとも言えます。自分のことは自分でするという形でも間違いではないはずです。家事はそういう線引きができないものです。また多くの夫は細々したことには気づきもしません。だから主婦がそういう細々したことはだいたいやってあげてるんです。家事の範囲外のこともやってあげてるんだから、家事を少し手伝ってもらうのは当然ともいえると思います。

また最後に、主婦の役割は家事だけではありません。家事を全部しない専業主婦はただの穀つぶしとまでおっしゃっていましたが、それなら訪問介護みたいなもので、結婚とはいえないと思います。うちでは、家事よりも(もちろん稼ぐことよりも)いつも機嫌よく、元気でいて、夫を愛することが求められています。子どもが生まれても、私は家事がしんどいときは手抜きして、その分いつも余裕を持って夫と子どもを愛し続けていたいと思います。それが主婦の一番の役割ではないでしょうか?
    • good
    • 3

そんなに難しく考えなくても。


夫婦の就業時間が同じと考えれば、夫の帰宅後に行う家事や育児は二人の仕事と考えることも出来ますよね。
業務内容が異なるので、難易度を比べても意味がありません。
夫婦が揃って在宅中に行う業務は二人の仕事。
そんな考え方もありだと思います。

ただし夫が外で働いている間に出来る家事を故意に帰宅後分担するのは問題だと思います。
    • good
    • 3

分担はアリだと思います

    • good
    • 1

>「専業だって家事を手伝ってもらうべきだ」


自分は、上記を主張する側でないので、貴方の質問に
回答する資格はないかもしれませんが、回答します。

・家事を分担して欲しい

良く解釈。
 家庭を築く中で、夫にも参画してほしいという気持ちの表れじゃないですか。
 家事って、仕事であり仕事じゃないと思います。
 家事の労働の対価って、お金でなく、良い家庭の構築(上手く表現できなくすみません)

 会社での仕事は、良い家庭を構築する事と別な事と思われてしまい
 家事を分担してほしいという言葉が出てしまう。

 高度成長時代の夫は仕事のみで、家庭の事は妻にまかせっきり。
 その時代は、妻も納得したが、今は納得できない事で、分担してほしいという。

悪く解釈。
 ただ、家事が面倒くさいから、分担しろという。

この質問の回答者様達は、前者なんでしょうね。
これは、千差万別の考え方があると思います。

質問者様は後者をイメージして質問しているので、噛み合ないと思います。
    • good
    • 0

専業主婦の場合は基本的には家事は全てやるべきだが旦那が手伝ってあげることがあっても普通でしょう。

妻の為を思いやる気持ちがあればやりますよ。家事に休みはないんだし。僕はそうしてますよ。仕事で稼いでんだから家事はしない?思いやりがないですねwそれに家事をしてもらってるから働けるのでは?育児は親なんだから分担で当然だと思いますよ。何も分担したくないなら結婚なんかするなって思いますね
    • good
    • 7

まったくもって同意見です。


でもこういうこと言う主婦は意外といますね。

わたし自身専業主婦ですが、主人には一切やらせてません。
主人は脱いだ服はその場に脱ぎっぱなし、自分の使ったコップも食器も置きっぱなし、掃除からなにから一切手伝いませんが、わたしはそれに対して文句を言ったことはありません。

彼は朝から晩まで働いてわたしを養ってくれていますもの。
お互いの役割分担は大事だと思っています。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!