dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大体公共職業訓練の交通費は、一番自宅から近い駅からとかで、経済的に一番安い経路で、乗り換えも多くても安い経路で、時間も乗り換え多ければ多少多く時間費やしても安くいける経路だろ思いますが、

1つ目の経路が自宅から2キロ以上離れたところまで駅にチャリ(無料駐輪場あり)でいき、これで2キロ以上で3690円月で、駅から定期で1か月14870円で、乗り換えは2回のみ、会場までの時間2時間15分かかる経路と(総通学費合計、18560円)



2つ目は、自宅から一番近い駅に、徒歩でいき、(無料駐輪場がないので徒歩)2キロ以内なので3690円つかないで、駅から会場まで定期が16230円で行、しかし乗り換えが多く4回あり、まあ駅移動と歩もあるが、200メートル程度、総時間が、15分多い2時間30分でいく


そうすると、時間さは、30分以内のたかが15分差で、かかるお金は16230円しかかからない2つ目の経路が安い経路で見たらこちらですかね支給額は・・・・?

乗り換え多く、時間も多少かかりで見ても、一番安い

A 回答 (2件)

掛かる時間は訓練所には関係ない事なので、掛かる費用が安い所が指定されます(許可されます)

    • good
    • 0

訓練校の担当者か、ハローワークの職業訓練担当職員に聞いてみたら如何でしょう?


多分、電話でも答えてくれると思います。
因みに、訓練校は仕事が途中で見つかれば、退校が出来ます。
なかなか難しいですが…
最後まで、通い続けるつもりならば、定期は例えば3ヶ月分購入しても、支給は1ヶ月分の支給になりますので、お得です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!