
楽天のiframeについてご質問されていただきます。
GOLDにあるヘッダーとサイドナビのhtmlを呼び出したく(トップページ自体はGOLD使っていません)
[ヘッダー・フッター・レフトナビのテンプレート設定]でiframeのコードで呼び出そうとしているのですが、相対パスがよく分からないので、絶対パスで書きました。
すると、「ご利用いただけない文字が入力されています」と弾かれてしまいました。
弾かれた文字は http://~ の 「:」でした。
他の楽天サイトを見てみても上手く反映されているようなのでよく分かりません。。
URLはコピペで貼り付けたのでそれ自体は問題ないと思うのですが…
私が書いたiframeのコードは以下のような感じです。
<iframe src=”http://www.rakuten.ne.jp/gold/〇〇〇〇/header.html” name="header" width=”100%″ marginwidth=”0″ height=”287″ marginheight=”0″ scrolling=”no” frameborder=”0″ hspace=”0″ vspace=”0″ id="frame_header"></iframe>
何か不備等ありましたら教えていただきたく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
URLに使える文字とその意味は絶対に必要な基礎ですから、間違えないように
http:
は通信プロトコル(手続き)を指定します。
ほかに、https:とかmail:とか、色々ある
//はインネット
そのあとに続くアルファベットと.はドメイン--というかサーバーのアドレスを指定する。
この部分だけは、大文字小文字の区別はない。WWW.RaKuten.NE.jpでもね。
/ 最初はルート(根っこ)を示す。
以下は、パス情報、
ファイル名の指定ではない。abc.htmlと書かれていてもファイルとは限らない
?以降はQueryStringというサーバーに与える情報
そのあと、情報のヘッダが続き、場合によったら標準入力で情報を渡す。
よって、他のサーバーにある情報をifrqmeで使わせないようにするには、:だけを監視すればよい。httpや/はチェックしてはならない。
これはわかりますよね。/hyyp/ht./かもしれないので・・
★他のサーバーにある情報をifrqmeで使わせないようにする
なら同じサーバーなら、絶対パスで指定すればよい(回答1)
すなわち
href="/gold/〇〇〇〇/header.html"
これで【呼び出し元のファイルがどこにあっても】ブラウザは
GET:/gold/〇〇〇〇/header.html
とサーバーに要求してくれる。
自分でHTML書く時だって、
<img src="/images/photo/abc.jpg"・・・
<a href="/">TOP</a>
<a href="/books/abc.htl">
とすれば、そのファイルをどこに持って行ってもHTML書き換えなくてよいでしょ。(^^)
分かりやすく丁寧な解説ありがとうございます!
すっごく勉強になります。もっと基礎をしっかり勉強しようとおもます><
今後URLの文字の事を頭に入れて活かせていきたいと思います!
あと、解決しました(T^T)
楽天RMSを再度ログインしなおして、弾かれていたiframeのコードと全く同じものを貼り付けるとすんなり通りました。。
原因は分からないままですが…お騒がせしました><;
丁寧にご回答いただきありがとうございました♪
No.2
- 回答日時:
繰り返しますが・・・よく読んでください。
相対パスが使えるのは、同じサーバーの時だけです。
絶対パスは、それ以外でも使えます。
「相対パス」は簡単でよいのですが、あるファイルを他の場所や階層に移動すると整合性が取れなくなりますから、できるだけルートに近いところから下る。
それならいっそ「絶対パスにすればよい」
:がはじかれるということは、同じサーバ内のデータでなければだめだというとこと。
だったら、【絶対パス】で指定しましょう。
No.の回答も参考に。
No.1
- 回答日時:
:と全角になっているのじゃないの。
それとも、http:で外部を呼び出せない。
なら相対パスで試したら・・・。
ただし、HTTPサーバーが異なれば相対パスは使えません。
同じなら絶対パスでの指定もできます。その場合の絶対パスはルートから始まるパスですから簡単ですし、そのファイルがどこにあっても書き換えなくて済む。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript Javascript初心者|jQueryの.val()で値を取得し複数の要素を連結させる方法知りたい 2 2022/06/02 12:06
- HTML・CSS (Javascript)印刷するファイルに応じて印刷プレビュー画面で用紙を自動的に切り替えたい!! 2 2022/04/11 12:04
- JavaScript javascriptで変数を組み込みたい 2 2023/01/13 09:52
- HTML・CSS 自身のHPにYouTube動画を貼り付けるのが出来なくなり困ってます 1 2022/11/11 10:44
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- HTML・CSS ヘッダーの画像にメインエリアがかぶってしまいます 1 2022/11/28 14:06
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- HTML・CSS html cssのmargin 5 2022/12/03 11:04
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- HTML・CSS テキストを画面の真ん中に配置したいです。 2 2022/11/25 16:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
HTMLタグのあるCSVファイルを利...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
ホームページの制作について教...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
アコーディオンメニューが思う...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
HTML&CSS メディアクエリについ...
-
HTML&CSS メディアクエリ
-
HTML&CSSについて。
-
HTML &CSSとHTML5&CSS3 違い
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
HTML&CSSとHTML5&CSS3の違い...
-
列のどこをクリックしてもソー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTMLでクロス抽出したい
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
ホームページの制作について教...
-
スマホでHTMLファイルを開いて...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
css初心者 フレックスボックス...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
HTMLタグのあるCSVファイルを利...
-
静止画画像をクリックすると音...
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
スマホで、左右にスワイプして...
おすすめ情報
「:」は半角になっています。
「ご利用いただけない文字が入力されています」になる考えられる理由を楽天ご利用の方、お答えいただけたら幸いです。。
URLが悪いのでしたら、楽天RMSの[ヘッダー・フッター・レフトナビのテンプレート設定]から楽天GOLD内までの相対パスを知りたいです><
確かにそうですね…相対パスですもんね混乱してました。。
すみません。最後の三行よく分からないです><;
絶対パスの場合、別のサーバーにあるものを呼び出すこと出来ますよね??
絶対パスにある「:」を外すと次のページに進めます。
だけど、当然ながら404エラーが出てしまいます。
「:」をつけると「ご利用いただけない文字が入力されています」と出ます。
その原因がよく分からないのです…。