
No.3
- 回答日時:
理由はわかりませんが、サーバーとクライアント側二つに分けて可能性を考えると
クライアント側
リンク先がhttp://www.●●●.com/sp/だとすると
インターネットのネットワークに対して
GET
http: HTTPプロトコル(Hyper Transfer Protocol手続き)で
www.●●●.com というサーバーに対して
sp/ ファイルを「くれ(GET)」
と要求します。
サーバー側
sp/ フォルダーを開いてみます。
内部にDirectory_Indexの指定があるときは、指定されているファイルを順番に探して表示する。
Directory_Index:
ディレクトリ内の一覧を表示しない時に表示するファイルの指定
サーバーの設定ファイルか.htaccessに書く
・ディレクトリ一覧を表示する---最近は少ない
★いずれもないときは、サーバーの環境変数PATH_INFOに格納して上位ディレクトリを同様に探す。
それで、DirectoryIndexに指定されているファイルを開く。
それがCGIやPHPなどの実行ファイルである場合、処理してそのプログラムから提供されます。
一見ややこしいですが、お馬鹿なコンピューターが単純な処理を律儀にこなしているだけです。
・・・この処理自体はクライアントからはわかりません。
さて、/sp/ ですが、大規模なサイトでほわざわざスマホ用のファイルをコピペ(^^)で作る事は考えられませんので、PATH_INFOの可能性が高いです。
サーバーのルートにCGIやPHPファイルを置き、実際には存在しない/sp/以下を要求されると動的にコンテンツを修正してスタイルシートへのリンクを書き換えて提供してきます。
私がよく行うのは
・index.htmlをDirectory Indexで指定しておく
★ただしindex.htmlは実際にはCGIプログラム
・呼び出されると/sp/以下のファイル(例:/sp/books/abc.html)は存在しないので、PATH_INFOにその値をもつ状態でindex.htmlが起動される。
・CGIは、PATH_INFOから、オリジナルデータを算出してそれを開く。
(例:/books/abc.html )
・そのファイルを開いてスタイルシートへのリンクなどを書き換えたり、特定のブロックを取り除いて提供する。
検索エンジンにも、クライアントにもあたかも別ファイルのように存在するが、サイト政策側としては一種類しか作っていない。CGI自体も数十行で書ける簡単なものですみます。
「検索エンジンにも、クライアントにもあたかも別ファイルのように存在する」ので、利用者側としては気にかける必要はないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
input type="file"のmaxlength...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
html からリンクされていないフ...
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
お気に入りのエクスポートした ...
-
スマホサイト url SP
-
VB6でHTMLファイルを起動するに...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
vbでhtmlファイルを作成するに...
-
メールに添付されたhtmlファイ...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
VBAで#Regionに変わるものは無...
-
Webサイトから、txtファイルを...
-
WebサイトでHTMLのフォームに隠...
-
エクセルで作成した表のハイパ...
-
見れる方・・
-
staticな関数をテストする方法...
-
HTMLがSHIFT-JISにならない
-
フレームの片方だけを更新(リロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
HTMLで別PCのフォルダを開く
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
メールに添付されたhtmlファイ...
-
JSPの中にhtmlファイルを埋め込...
-
htmlの中にexcelが埋め込むには...
-
htmlの謎
-
テクトロ オシロ 拡張子 ISFフ...
-
input type="file"のmaxlength...
-
html からリンクされていないフ...
-
HTMLで画像を表示させたいです
-
楽天でiFrameを利用したいので...
-
vbでhtmlファイルを作成するに...
-
http://~ から https://~ へ自...
-
Word文書の.docファイルをWeb上...
-
一つのhtmlファイルでページを...
-
HTML部分更新
-
自作したサイトをインターネッ...
おすすめ情報