
片付け、整理整頓が苦手です。 本を読むと、まずは分類をし、分類後、どのように収納するか考えるとのことが多いのですが
持ち物を見ると、分類できないような物が多く、どのような収納を用意し、どのように整理していったらいいかわかりません。
今、分類できていない物は、仕事先等で持つ物のグッツ、(アクセサリー、時計等)、家族とは別のよく使用する文具、DIY小物、シールやポイント応募等、DM、納付書、レシート、お土産やキーホルダーなどの小物沢山。 CD、等です
1つ1つが、多いのではなく、アクセサリー、時計等のように、数個の物が、何種類もあり、
家族とは別の文具では、家族がほとんど使用しない種類のボールペン、マスキングテープ、付箋、
DIYの小物では、ネジや、使用していない部品、壊れた部品のかけら等、少しの物が多いため
全ての物が 「小物」という分類で、靴箱のような箱に入れており それが何個もになってしまっていて
探し物をする時には、全ての箱を1個ずつ開けて探すような感じで、管理できていません・・
また、無印の3段引き出しを使用しているのですが、引き出しの高さが微妙で、DM、納付書等、レシート等は端が折れてしまい、しきりを付けたくても、仕切りをつける幅がなく、郵便類としてひとくくりにしてあり、一度買い物した説明書、でかけた先のパンフ等も一緒で、管理できていません・・
お土産等で貰った小物、自分で買った小物等も 小物としての分類でしかできないような物も多く
DIYの小物は ネジや部品等が多いため、またそれも仕切りもつけれず、箱にごっちゃになって入っており、それが靴箱に何個もになってしまっています・・
これらを、どのような収納にどのように整理をし、部屋にどのように置いたらいいでしょうか?
引き出しを買うにしても、どのような引き出しを買ったらいいのか、それに何をどのように収納するかのイメージができません。 得意な方がいましたら アドバイスをお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様の書き出した”小物”を見る限り、不要なものが多いように感じます。
DIYの使用していない部品=使用する予定がないのなら捨てる
壊れた部品のかけら=それを使って修理するのであれば、今すぐ、修理。使わないのであれば捨てる
DM=期限が過ぎているものは捨てる
納付書=内容にもよるが1年経過したものは捨てる
レシート=見返す予定があれば保管。クレジットカード払いのレシートはカードの支払月が過ぎているものは捨てる
郵便物・外出先のパンフ=大きく思い出に残ることがあったらとっておく。そうでなければ思い切って捨てる
お土産・キーホルダー=趣味でないものであれば思い切って捨てる
「もったいない」や「〇〇さんから貰ったものだし」という理由でとってあるものは、全て、出番はありませんよ。
まず「使うもの・使わないもの・使うかもしれないもの」などのように分類し思い切って処分しましょう。
その後、100均で中が見える蓋付きケース(写真のようなCDケース大のもの)とピルケースや釣り用品にある仕切りのついた小物入れを買いましょう。チャック付きのビニール袋もあればいいですね。(全てCDケース大に入る大きさのもの)
文具は文具でまとめて蓋付きケースに。この時、クリップや付箋はピルケースに入れてから蓋付きケースにまとめましょう。
DIY用品もネジはネジ、小物は小物と分類してピルケースへ入れてから蓋付きケースへ。
整理整頓が苦手なようですので、とにかく、処分をしてから、分類(文具、工具、紙etc)し、同じ種類のものはピルケースやチャック付きの袋へいれてから蓋付きケースへ。
蓋付きのケースにするだけで中身が分かります。また、蓋付きのケースも同じサイズで揃えると、すっきりして見えるようになります。

このケースは蓋は色がついていますが、家に何個かあったような気がします。今は使用していないので、し訳をして使用してみようと思います。有難うございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 普段使用している寝具類や長年使用していない寝具類の管理 2 2023/01/01 22:34
- その他(家事・生活情報) 洋服の整理について 写真のマットレスの上に乗っているのはでかいサイズの洗濯ネット。6つあり、衣類を6 3 2022/10/12 14:58
- 掃除・片付け 整理難しいもの整理する 1 2023/01/22 11:31
- その他(結婚) 断捨離できない彼氏。結婚も決まり下旬から一緒に住みます。どうしたらいいですか? こんにちは、今月中に 6 2022/04/09 14:41
- その他(家事・生活情報) インナー類の楽な収納について教えてください。 ワンピース、トップス、スカート、ズボンは全部クローゼッ 2 2023/08/07 23:57
- 福祉 生活保護ルールについていくつか教えてください。 3 2022/05/09 09:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ノートに貼られた書類のスキャン方法に関する質問 家族の書類をデータ化して整理しています。 その際にS 3 2023/04/07 13:49
- 掃除・片付け 片付け代行 3 2022/08/23 22:10
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- 高齢者・シニア 夢多い退職後の人生のはず 78歳♂ 2023年1月31日をもって職場を離れ退職しました。 既に年始か 9 2023/02/05 09:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしを始めたら部屋が汚...
-
お風呂使用後の床の水カビはど...
-
洗顔もこんなに汚れてます カビ...
-
ウタマロクリーナーを愛用して...
-
写真のような キッチン台の上に...
-
【至急!閲覧注意】 これどうし...
-
今、3時間ちょい、掛けて部屋...
-
これはもうリフォームですかね?
-
シンクのウロコと曇り、取れな...
-
(何度もすみません) このカビ...
-
部屋にフロアカーペットを置い...
-
このカビなんですけど 「スライ...
-
カビ
-
木工用ボンド 捨て方 //接着剤
-
外壁の汚れについて 自宅を外か...
-
マットレス
-
70lのゴミ袋に入るプラスチック...
-
水垢?石けんカス?が落ちませ...
-
この、ソファーのシミはどうし...
-
この、台どころの台の傷ってど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯機で洋服やタオルを洗うと...
-
トイレ掃除
-
シンクの排水溝に竹箸が流れて...
-
粘着剤の拭き取り
-
家の中のホコリを減らすのに良...
-
この、台どころの台の傷ってど...
-
クエン酸でも取り除けない水垢...
-
この、ソファーのシミはどうし...
-
【至急!閲覧注意】 これどうし...
-
カビ
-
外壁の汚れについて 自宅を外か...
-
水垢?石けんカス?が落ちませ...
-
この、ソファーのシミってどう...
-
朝、起きたら部屋の窓全部開け...
-
今すごくモヤモヤしてます 何に...
-
キッチンの掃除をしていて、ビ...
-
浴槽は、FRPのユニットバス。 ...
-
掃除は毎日する?洗面 トイレ抜...
-
同棲中。昨日の夜からモヤモヤ...
-
浴室用の塩素系漂白剤で、例え...
おすすめ情報