
現在私は、会社を経営しておりなんとか細々とつないでいる状態です。
そこで今回ひとつ新しく、独創的なビジネスを行いたいと思い、「耳かき屋」を考えました。
最近は、10分ヘアーカット、1000円クイックマッサージ、など、早くて安い業種をよく目にします。
そういった感覚で耳かき屋はどうかな?と考え、みなさんにご相談したく思いました。
たとえば10分1000円で、耳かきをしてくれる場所があったら行くでしょうか?
おかしな発想ですがみなさんの考え、どんな些細なことでも構いません。聞かせて下さい。
お忙しいと思いますが宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
耳掻きには する人とされる人との間に信頼関係がないと無理でしょう。
ほんの10分で信頼関係は生まれないので、その前に会話や精神をほぐす何かが必要だと思います。
アロマセラピーでフェイスマッサージや、フットマッサージ、爪のお手入れとかのメニューの流れの1つに「耳かき」があるならいいかも知れません。
でも独立して耳かきだけでは無理があるような・・。
本当に綺麗にしてもらいたいだけの目的なら、耳鼻科でバキューム?みたいので吸ってもらえますもんね。
やはり信頼できる人のひざまくらでの癒しが耳かきの本来の目的でしょうね。
回答ありがとうございます。耳かき1つにこだわりすぎてたように思いました。違う観点からもお客様を満足させる方法を考えたいと思います。
No.10
- 回答日時:
耳鼻科でお願いすると、専用の機械で耳垢を綺麗に吸引してくれます。
専用の道具を使い、細いピンセットで取ってくれたりもします。子供の耳垢を取りによく行きますが、そりゃもうビックリするくらい取れます。
私たちが外から見るだけじゃ全然わからない、奥の垢まで綺麗に取ってくれるので、『行って良かった~!』と、毎回思います。
アカスリみたいに、マッサージ・エステ感覚で、『気持ちいい上に、綺麗になる』だったら、1000円でも行くと思いますが、気持ちいだけで綺麗にならない、だと、流行ったとしても長続きしない気がします。
気持ちいいというマッサージ感覚でやるのであれば、他のサービスと付帯してやる方が、やってもらった方は得した気分になると思います。単独で耳掻きだけ、となると、行く人が限られてきますよね。独身男性とか…。
ちゃんと綺麗になるのであれば、若い女性も行くでしょうね。それだったら私も家族で行っちゃいます。家族割引あったりしたらなおさら。 ハハハ…
ご参考になれば嬉しいです。
この回答への補足
長い間締め切らずに大変失礼致しました。
実は、主人が質問をしたいというのでパソコンを貸したのです。私は最近仕事が忙しく、パソコンを見る時間が全然無く、今日、やっと時間ができたので久々にみてみると・・・なんと締め切ってないじゃないですか!!!
回答やアドバイスを頂いた皆様には大変失礼なことを致しました。ごめんなさい<m(__)m>
これに懲りず、また質問しますのでどうか皆様のご理解を頂き、回答を宜しくお願いします。
お返事が大変遅くなりごめんなさい。
確かに耳鼻科には綺麗になるという点では負けると思います。
耳鼻科にはない癒しをサラリーマンをターゲットに提供できればと思ったのです。
でも、おっしゃる通り「気持ちいい上に、綺麗になる」であれば固定客もつきやすかと思いました。
家族割引・・・いいですねぇ。大人から子供まで来て頂けるサービスや場所を提供できたらと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
耳掻きしてもらうと気持ちいいですよね。
中国でも行ったことあります。でもそのときはよく行っているという人に連れられていったので”きっと大丈夫…”と思いついていきましたが、実際、”どういう訓練を受けた人にしてもらうのだろう?”とかいろいろ考えるとデリケートな部分なだけにちょっと不安はありますね。
口コミで評判になればどんどんお客さんが来ると思いますけど。
10分1000円はマッサージと同程度の金額なので妥当と思います。
お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
金額設定も気になっていた部分なんですが、やはり高くても安くても満足できなければお客さんは納得できないでしょうね。
サラリーマンのお小遣いで10分1000円はどうなのでしょうかね。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
確か、中国に耳かき屋さんがあると聞いたことがあります。
ただ、鼓膜や内耳粘膜などデリケートなところですので、医療問題がでてきそうですし、衛生上、医学的資格者?でないと多分今の日本では許可されないように思えます。
耳掃除もどんどんエスカレートしていくようなことを聞きました。
お礼が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
中国の耳かき屋はなんとなく聞いたことありますが、やはり私も一番の問題は衛生上や、医療等ただの物売り商売とは違うのでその辺がまだ勉強不足です。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
だいぶ前ですが、ファイバースコープを使用してモニターで自分の耳の中をみることのできる「耳の掃除屋さん」がTVなどで紹介されていました。
ただ、ここのところそういった話題もなく、、どうしたのかなあと思い出しました。
耳掃除だけで1000円ではリピーターはいないと思います。その場の雰囲気や空間演出などで癒しをプラスするとか何か無いと厳しいと思います。
お返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。
ファイバースコープすごいですよね。
おっしゃる通り耳かき一筋はリピーターを考えるとどうかな?と言う気にもなってきました。
雰囲気や空間演出・・・考えてみたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
以前テレビで見たのですが、大阪に耳掃除屋さんがあります。
私も耳掃除好き(笑)なので「行きたいなー」と覚えていました。よみうりテレビ(日本テレビ系)の森アナウンサーがレポートしていたんだったかなー。ファイバースコープのようなもので耳をのぞいて、丁寧に耳掃除してもらえるので評判がいい、とのことでした。
ライバルが少ないところでしっかりと顧客を獲得できれば、ちゃんとしたお商売になるかも…。
検索したらヒットしたので載せておきます
http://www02.so-net.ne.jp/~tetsukun/tamakon.html
参考URL:http://www02.so-net.ne.jp/~tetsukun/tamakon.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
令和の時代に生まれそうな、規模が優位にならないビジネスって?
令和へと時代が変わり、平成最後の企業決算も多くは発表を終えた。経営トップのプレゼンテーションを見ると、多くの大手企業は変革や新たなビジネスを模索しているようだ。 以前に「教えて!goo」で掲載した記事「規...
-
規模が優位にならないビジネス…どんなのがある?
高度成長期やバブル経済、グローバル化を経験した日本経済。市場は既に成熟し、新しいビジネスが生まれにくい土壌と見る目もある。そんな平成不況の真っ只中では、大企業が目を向けないニッチなビジネスが注目されて...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最安で会社を設立するサービス...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団について質問です。
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
株式会社設立予定です。資本金...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
低収入の人達
-
緊急!!急ぐので本論に入りま...
-
中小企業団体中央会からの会費...
-
本事業より副業で有名になった...
-
起業しました。 配偶者と2人で...
-
自営業で建設業をしております...
-
名刺を作りたい
-
資本金や準備金は戻ってこない...
-
先祖の霊の仕業とか言って、業...
-
みなさん2000万があったらなん...
-
自宅を事務所に開業した場合、...
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗店ではない、普通の出張マ...
-
耳かき屋
-
25歳ニートです。整体師の資...
-
Webライター初心者です
-
現在マッサージで一番需要のあ...
-
風俗店ではないはずですが
-
整膚士に関して教えてください!
-
理学療法士の開業について
-
整骨院で負傷させられた場合の保障
-
整体師が無資格?という発現に...
-
マッサージ屋さんでさ、次回20...
-
これからマッサージ師は需要が...
-
エステやマッサージ関係の資格...
-
整体学校のお薦めを教えて!
-
マッサージを身につけたい!
-
マッサージ・整体院での仕事・...
-
ビッグダディの整体院開業
-
筋肉注射後のマッサージについて
-
違いが分かりません。。
-
整体師になるには専門学校に行...
おすすめ情報