

お世話になります。
ウェブサイトで「VBScript初心者入門講座」というのをみつけ
おもしろそうなので少しやってみました。
ファイル名 sample001.vbs
MsgBox("こんにちは")
そして実行してみると何と次のような文字が表示されました。
縺薙s縺オ縺。縺ッ
sample001.vbsの"こんにちは"を"Hallo"に変えると
Hallo
正しく表示されました。
もう一台のXPでやってみると、ちゃんと
こんにちは
と表示されました。
ファイル名 sample002.vbs
MsgBox("日付:" & Date & vbCr & "時間:" & Time)
sample002.vbsを実行するとエラーが出ました。
エラー:文字が正しくありません。
コード:800A0408
全角の:を半角の:に変更して
MsgBox("日付:" & Date & vbCr & "時間:" & Time)
sample002.vbsを実行すると次のように表示しました。
譌・莉・2016/03/28
譎る俣14:56:44
日本語がめちゃめちゃです。
どうしてこうなるのでしょう。
とても不思議です。
使っているパソコンはWindows10(Home 64bit)です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テキストのエンコードをwindowsの標準コードの
shift jisで保存してください
(例示の現象はutf8nで保存していると思われます)
回答ありがとうございます。
使っているテキストエディタはMeryです。
使い始めたばかりです。
エンコードをシフトjisに変更して新たにコードを入力して
実行したところうまく表示できました。
どうもありがとうございました。
できましたら もう一つ教えていただきたいのですが、
すでにutf8nで保存してあるファイルをシフトjisに変更するにはどうすればいいのですか。
あれこれやってみたのですが、うまくいきませんでした。
どうしてよいのか分からないので新たに入力し直して実行してみました。
教えていただければ幸いです。
No.4
- 回答日時:
ネット上に文字コード変換ツールが提供されているので
いくつか試して使い勝手の良いものをご利用されるとよいかと
回答ありがとうございます。
さっそく「KanjiTranslator 1.6」をダウンロードいたしました。
使ってみました。
見た目、フォントが変わるとか、拡張子が変わるとか、何も変化が目に見えないないので「きっと変わったんだな」と思って信じることにいたしました。
使い始めたMeryもシフトjisに設定いたしました。
エンコードってよくわかっておりませんので、
これからネットで調べます。
どうもご親切にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
「保存時の文字コードをANSIにする」のはメモ帳のどこをそのように設定すればよいのですか。
メニューから「名前を付けて保存」を選択して開くウィンドウの一番下にメニューがあります。
> すでにutf8nで保存してあるファイルをシフトjisに変更するにはどうすればいいのですか。
大抵のWindows用テキストエディタには、保存の際に同じ様な文字コードを選択するメニューがあります。utf8のファイルを開いて、SJISで保存しなおせば良いです。
回答ありがとうございます。
ていねいな説明、ありがとうございます。
メモ帳のそんな所を操作すればいいのですね。
勉強になりました。
質問する前はものすごく心配しておりました。
買ったばかりなのにもうウイルスが入ってしまったのか。
ああ・・・っ!
どうしよう、どうしよう、と思ってました。
おかげさまで大安心です。
本当にどうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
> 使っているパソコンはWindows10(Home 64bit)です。
もし「メモ帳」をお使いでしたら、保存時の文字コードを「ANSI」にしてみてください。
回答ありがとうございます。
メモ帳で新たにコードを打ちなおして実行したところ
うまく表示できました。
どうもありがとうございます。
もう一つ教えて頂きたいのですが、
「保存時の文字コードをANSIにする」のはメモ帳のどこをそのように設定すればよいのですか。
メモ帳はあまり使ったことがないのでよく分かりませんでした。
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
Excel VBAで作成したマクロをxl...
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
VB.NETでEXCELファイルを開き、...
-
PHPで自動的にWEBページを保存...
-
意味不明のタグが挿入されてい...
-
Corel Digital Studioの動画をS...
-
コマンドプロンプトでデスクト...
-
html 保存できない
-
vlan internal allocation poli...
-
teratarmでコマンド入力すると...
-
Edgeでダウンロード状況表示画...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
共有しているファイルを削除し...
-
PDFを結合すると語句検索できな...
-
copyコマンドについて
-
フォルダーをコピーするとファ...
-
YAHAMA RTXシリーズのコマンド...
-
ftpコマンドで再帰的にフォ...
-
ファイルのプロパティの属性の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel VBAで作成したマクロをxl...
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
読み取り専用ファイルを上書き...
-
CImageのファイル名を指定して保存
-
VBAで、強制保存してブックを閉...
-
Corel Digital Studioの動画をS...
-
【Excel VBA】自動的にバックア...
-
VB.NETでEXCELファイルを開き、...
-
コマンドプロンプトでデスクト...
-
VSCodeの自動保存の2か所を無...
-
Pivot table で集計されたデー...
-
webページの特定の部分だけ消し...
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
VBScriptで日本語が変です
-
メモ帳の保存場所
-
タイトルバーやメニューバーの...
-
ASPでファイルを保存するダイア...
-
至急教えてください!プログラ...
-
意味不明のタグが挿入されてい...
おすすめ情報