dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼女の親に婿養子の話をされた事を自分の親に話したら、激昂して結婚を反対されています。彼女の親は最終的に嫁に出すことは承諾したのにも関わらず、私の親が挨拶に来ないことで彼女の親もその事で怒っています。
本来なら嫁を貰うので、相手の親に自分の親が挨拶行くのが当たり前だと思うのですが、どう説得するのが良いですか?

A 回答 (7件)

まあ、いまどき頭の古い親御さんたちですね。


私のまわりでは、挨拶に行くなんてことしてませんよ。
両家で顔合わせの食事会を開催していますよ。
基本、男親が嫁になる方のご両親を招待する形をとっておられます。

挨拶来る来ない、行く行かないとやりあってる時間があるなら、あなた方がご両親を招待してお食事会を開催すればいいのではありませんか?
どっちが挨拶に行かないといけないとか、固定観念はお捨てなさい。
その固定観念が、話をややこしくしているのではないですか。
掛け違えてしまったボタンは、早く修復しないと、本当に結婚できなくなってしまいますよ。
怒っている人に説得なんてしても、無駄です。ますます、怒るだけです。

あなたも、どういって親御さんに、婿養子の話をしたのかわかりませんが、話のもっていきかたが要領がわるかったのではありませんかね。その要領の悪さがこのような事を招いているのかもしれませんね。
ここは、あなたがしっかりしない!!
これから、嫁になる彼女を守らないといけないんですよ。
    • good
    • 1

貴方が両親の気持ちよりも彼女や彼女の親優先に話していることに貴方の両親が納得いかず反対しているのですよ!貴方の両親は悪くないですよ。

悪いのは彼女の親です、なんて高飛車な態度でしょう。
彼女は姉妹または一人娘さんでしょうか、貴方も話しかたをもう少し考えてするべきでした。本来なら「息子さんをご養子にいただきたい」と彼女の親が出向くのが筋なのです。そうすることですぐには返事がなくても親は考えるものです。貴方に言わすのは、お前が言っておけと言ったのと同じなのです。貴方の両親は今、迷ってると思います。
貴方が苦労するのが目に見えているからです。貴方の彼女はこの事をどう思っていますか?早く貴方の親が挨拶に来てよ!と言いましたか?
貴方の両親は貴方のために折れると思います、時間は少しかかるでしょう。
    • good
    • 0

常識ハズレにもほどがありますが、早くしないとだんだんその気もうせますよ!ひたすら頼むしかないでしょう!ひたすら!

    • good
    • 0

40代♂


もらうほうが行くと思います。
私の親は行きました。
しかし養子になってほしいと
長男が生まれてから言いだされましたが、
農家は忙しいといい、挨拶には
きませんでした。
父親はブチ切れてました。
当時はよくわからなかったのですが
今思えば確かに!と思います。
一旦、白紙にもどして、話し合わないと、親のせいで結婚できないか、
カケオチになります。
親戚のかたに相談してみては?
居れば祖父母。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
親のせいで結婚出来ないのが幸せなのかどうなのかは私達の気持ちが重要かと思います。
駆け落ちではなくきちんと話し合い、答えを出そうと思います!

お礼日時:2016/04/04 21:38

彼女が一人娘だったり女だけの姉妹だったとしたら、彼女の親御さんがあなたに『婿養子』に入ってもらいたいのは理解できます。


その家の名前もお墓も守る人がいなくなっちゃいますからね。
「君が『婿養子』になってくれないと嫁にはやらない」と言われたのですか?
でも、文面からはそうではありませんよね。
ということは、彼女の親御さんは、「あなたの旧姓を使ってもいいから、うちで同居して欲しい」ということを希望していたのではないですか?
そうであるなら、『婿養子』ではないですよね。

『婿養子』という言葉は、彼女の親御さんが口にしたのですか?それとも、あなたが勘違いして、自分のご両親にそう言ったのか?

前者であるなら、彼女が自分の親の言葉遣いを間違ったことで、相手の親(あなたの親)を怒らせたことを認識してもらう。
後者であるなら、あなたが自分の落ち度だということを自分の親に謝罪する。

それで両方の親御さんが納得した上で、お互いの親御さん同士の挨拶の場を設ける。
個室のあるレストランとかで。
もし、この場を結納の場としたいのであっても、お互いの両親の意向が合致しないとなりませんよ。
本来の結納であれば、お婿さん側(本人と両親)が、結納の品一式をお嫁さんの自宅に持参するのが礼儀ですが、今は、そういうのは省略する家庭も多く、料亭やレストランの個室でお互いの両親の顔合わせだけで済ませる場合もあります。
この時、あなたと彼女は、それぞれの親御さんのどちらか一方を、顔合わせの場で上手く取り繕ってくれるよう、懐柔しておくのもポイントです。
どちらの親も無言だったりしたら、意味がないですから。

ただし…『婿養子』の話が消えたとはいえ、彼女の親御さんとの同居などという話が残っているのであれば、それはそれで、あなたがご自身の親御さんときっちり結論を出さないとね。

…あなたの親御さんが『婿養子』で激昂した理由は理解されていますよね???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼女の親にも私の口から説明したのですが、感情的になっています。
私の親も感情的になり、結局ああしないと許せないがお互いの親の枕詞みたいになり、間の私も挟まれて正直疲れてきているのが現状です。

お礼日時:2016/04/04 21:43

嫁をもらう時には親があいさつに行くのが当たり前、、という風習はしりませんが、もしそうなら、彼女の親がお門違いになると思います。



なぜなら、婿養子の場合は逆でしょう? つまり彼女の親はあなた経由であなたの親に話をするのではなく、あなたの親に直接あいさつに行くのが筋ではないでしょうか?
現在は状況は変わったのかもしれませんが、最初に自分たちがやっていない事を、今度は相手の親に求めるのはどうなんだろうって。

それぞれの言い分があるでしょうから、あなたの親を説得するという一方的なものではなく、あなたと彼女がよく話し合って、取りまとめるように勧めたらどうでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大事なのは当人の気持ちですよね?
分かってはいるものの、行動にうつしにくいのが辛いとこです。

お礼日時:2016/04/04 21:44

考え方なので、互いに待ち合わせして会うのもありですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!