
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.7 です。
おーっ、タッチパッドの掃除で直った! ということは、タッチパッドの表面に付着していたゴミを検出して誤動作のように振舞っていたと言うことですね。このケースに出会ったのは、初めてです。とにかく、解決してよかった(嬉)。
No.7
- 回答日時:
ANo.6 です。
と言うことは、BIOSには項目が見当たらなかったのでしょうね。
"制御デバイスが不良を起こしているということでいいですか? ならば業者に頼んでもらった方がいいですかね..."
→ タッチパッド自体の不良か制御チップの方かは判りませんが、どちらにしても修理ということになるでしょう。根本的な修理は、メーカーででないと無理ですね。タッチパッドの問題なら交換、制御チップの不具合ならマザーボードの交換となりそうなので、後者の場合、安いートパソコンがも一台買えるくらいの値段がかかるでしょう。まあ、業者でなら安くあがるかも知れません。
No.6
- 回答日時:
ノートパソコンで、マウスのプロパティでタッチパッドの操作をする場所がなければ、後は BIOS での設定があるかどうかです。
パソコンによっては、外部マウスを接続するとタッチパッドが使えなくなるものもありますが、質問者さんの場合は、そうはならないようです。となると、後は BIOS で設定があるかどうかですね。自分は ThinkPad T60 を使っており、これには TrackPoint と TrackPad の両方がついています。Windows でも Fnキーと F5キーを押すと両者の選択がポップアップされますが、BIOS でも TrackPoint と TrackPad をそれぞれ設定できるようになっています。T60 の場合は、[Disable] と [Automatic] の選択が可能ですが、当然 [Disable] に設定すると、トラックパッドは使えなくなります。
恐らく、BIOS に設定があれば一番強力でしょうが、トラックパッドしかついていないパソコンでは、この項目があるかどうか。確認してもらうほかありません。
"カーソルが常にガクガクと微小に動いてる状態"
→ タッチパッドの配線やコネクタが接触不良になっているのか、接続されている制御デバイス(IC)の不良なのか、は判りません。もし、分解できるのであれば、タッチパッドの配線を外すことは可能だと思います。制御デバイス(IC)の不良の場合は微妙ですが、少なくとも入力がなくなれば、落ち着く可能性があります。ただ、確実ではないですが ......
BIOS にタッチパッドの項目があればよいのですが。(※普通、マウスの設定はないのでこれも不確かです 泣);
No.5
- 回答日時:
この場合はタッチパッドは無関係な気がする。
カーソルが大きく跳んでしまい、正しく文字入力ができない…といったケースではタッチパッドを無効にするという手法がとられる。
これはファンクションキー(F1~F12キー)とFnキーの組み合わせ(FnキーとFキーを同時に押す)で無効にできることがある。
パソコンの取扱説明書を読むなどして確認してみよう。
(自分が所有しているノートパソコンではFnキーとF1キーを押すとタッチパッドの有効/無効を切り替えることができる)
ぷるぷる震えるのはマウスのドライバの問題のような気もするが…。
ためしにマウスのメーカーサイトでドライバの更新がないか確認してみよう。
無線マウスであることから無線通信が関係するかもしれないが、まずはマウスのドライバをチェックだろう。
(無線通信のドライバも含めて更新があるかもしれない。メーカーサイトをチェックしてみよう)
No.4
- 回答日時:
ノートパソコンだろうか。
ならばタッチパッドで正解な気がする。
キー入力時に、タッチパッドに手が触れてしまうことでマウスカーソルが移動してしまうのだ。
ノートパソコン、しかもThinkPadだろうか?
だったら諦めるしかない。
これはLenovoでは解決できない問題だ。(IBMでも無理だったw)
デスクトップパソコンならタッチパッドは無いだろう。
(一部にタッチパッド付きのキーボードを採用している機種あり)
自分のマウスは猫の毛がセンサを誤動作させる。そのためときどきマウスを裏返して毛を取り除いている。
一部のマウスは光沢のあるテーブルでは正しく動作しないことがある。
雑誌をマウスパッドの変わりに敷いて解決するのであれば、マウスパッドを購入しよう。
ノートです
カーソルが常にガクガクと微小に動いてる状態なので誤動作やマウスの問題ではないと思います
タッチパッドを無効にする方法がどうしてもわかりません...

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード マウスカーソルの変更について 1 2022/11/05 20:03
- Visual Basic(VBA) VBA 画面上のカーソルに文字数字を入力するコードを教えて下さい 1 2022/10/30 10:31
- InternetExplorer(IE) Edge でマウスの真ん中のボタン(ミドルボタン)を押すと、スクロールするのを無効にしたい 2 2023/06/11 05:05
- Windows 10 マウスからのスリープ解除をさせたくない 1 2022/05/12 09:03
- マウス・キーボード PCのマウスカーソルの動きが鈍い/時々止まるようになりました 5 2023/05/27 17:04
- マウス・キーボード pcが勝手に起動する 4 2023/01/14 17:39
- マウス・キーボード マウスのないパソコン 9 2022/03/30 10:53
- マウス・キーボード マウス待ち砂時計または表示なしに変更 2 2022/09/19 09:58
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの指でさわる部...
-
ノートパソコンがマウスもタッ...
-
photoshopで謎のマーク
-
セルを示す四角のカーソル色の...
-
ワードでカーソルがページの外...
-
iPhoneのカーソル指定について...
-
カーソルの動きが粗い
-
スターウォーズバトルフロントⅡ...
-
Wordのカーソルの位置について
-
入力箇所での点滅マークの呼び...
-
文字を打つと飛ぶ!
-
カーソルの動きがおかしい
-
mac風のカーソル欲しい~~!!
-
十字カーソルの輪郭が見えない
-
Visual Studio 2005 デバッグで...
-
ctrl+homeキーについて
-
NECのノートPCで、カーソルが勝...
-
Wordのページが飛ぶ
-
エクスプローラーの設定
-
マウスカーソルが画面外へ逃げる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの指でさわる部...
-
十字カーソルの輪郭が見えない
-
ノートパソコンがマウスもタッ...
-
photoshopで謎のマーク
-
スターウォーズバトルフロントⅡ...
-
キーボードを押しながらタッチ...
-
エクセルのセルをドラッグしな...
-
Wordのページが飛ぶ
-
Wordのカーソルの位置について
-
テキストボックス内でのカーソ...
-
セルを示す四角のカーソル色の...
-
Excelで、カーソルの移動が異常...
-
「.cur」のアイコン表示について
-
文字を打つと飛ぶ!
-
マウスのカーソルは飛ぶ事があ...
-
カーソルが勝手に下に暴走し、...
-
右矢印を押すと画面全体が移動...
-
VBA 画面上のカーソルに文字数...
-
これはパソコンの設計ミスですね?
-
文字入力の途中で、突然カーソ...
おすすめ情報