
ド素人で申し訳りません。再販以前のランドクルーザー70で、お聞きします。ランドクルーザー70
は、ディーゼルエンジンのみですが、4ナンバー登録の車両も多いと聞きます。当方の知識ですと、
4ナンバー登録車は貨物、1年に一度、車検があるように思うのですが、まぁ維持費が安いのか?多い
ようです(ひょっとして貨物のみ???)。さすがに1年に一度の車検ですと、アッと言う間でしょうし、
邪魔臭く思えてならないのですが、このランドクルーザー70を、3ナンバー、自家用乗用車として、
車検が2年に一度の車両として、登録をし直す事は可能なのでしょうか??
No.3
- 回答日時:
>登録をし直す事は可能なのでしょうか??
不可能ではないが、新車を購入した方が安いかも。
No.1
- 回答日時:
一応可能ですが、70ディーゼルだと難易度は高いです。
貨物と乗用の違いは後ろが 荷台と補助席 なのか 座席とおまけのトランク なのかということになります。
はじめから乗用として登録されたものならばまた違うんですが、座席の強度証明とか、荷台を使用できないようにするとかの処理が必要となります。
例のNOXPM法がらみで乗用登録に変更された貨物のものもいくつかあるのですが、むしろ実用性損ねてない?というレベルになっています。
またエンジンの乗せ換えも必要となるでしょうね そのころは貨物と乗用で排ガスレベルの基準が違っていて貨物用はかなり緩かったんです。
同時期のランクル60系/80系には3ナンバーモデルがありましたがそれらはガソリンモデルのみでした。
70系と共通の3B型ディーゼルや1HZ型ディーゼルは1ナンバーのみです。
70系の5,3ナンバーモデルのプラドもディーゼルでしたが2Lや1KZなど別のものが乗っていました。
なお税金ですが、1,4ナンバーの自動車税はライトバン扱いで16000円です。幌モデルはトラックに分類され8000円
http://www.pref.yamanashi.jp/zeimu/jidousha_zeig …
3Bでも3.4Lですから5ナンバーだと54500円(+13年超の割り増し)になり、年に4万円弱の違いになります。
2年分合わせれば車検の工賃を出してもおつりが来ます。
税金が安いのと乗用だと排ガスが通らない大型車用ディーゼルエンジンを使う、ということで貨物登録になっていました。
(DIYでいろいろメンテする人が多かったので車検の費用自体は格安になっていましたし、自分で陸自に持ち込む人も多かったわけで)
確かに車検が毎年だとうっとうしい、という人もいましたが、そういう人はプラドやサーフ、パジェロ、ビッグホーンなどに行きました。
(マニア的はやっぱり貨物だよな、という風潮も一部にはありましたし)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
ナンバーの封印について
-
400ccと1000cc、維持費の違い
-
パニアケース装着時の車検適合
-
CBR1100XX(スーパーブラ...
-
車検が受けられません!
-
400ccを250ccに登録って?
-
400ccバイクの名義変更(車検、...
-
車検
-
バンの仕切り棒について
-
レバー交換したバイク車検について
-
「自動車納税証明書」について
-
カワサキw650 車検時の構造変...
-
ホーンの保安基準て変った?
-
外径が25mm違うと何キロスピー...
-
CBR250RRとCBR400R どちらがい...
-
ボアダウン?
-
XJR400R rh02jにCBXテールカウ...
-
スバルインプレッサのヘッドラ...
-
ローダウンと車検
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ふと思ったんですけど、ブロー...
-
車種・形式、登録番号について
-
車検が受けられません!
-
自賠責保険のステッカーをいつ...
-
バンの仕切り棒について
-
オーバーフェンダーについて
-
400ccを250ccに登録って?
-
ボアダウン?
-
車検受かるでしょうか
-
XJR400R rh02jにCBXテールカウ...
-
レバー交換したバイク車検について
-
車検でキズをつけられた 修理...
-
外径が25mm違うと何キロスピー...
-
車検適合について・・・(ハン...
-
エイプ50 ピヨピヨバイザーは違...
-
拭き取り面積
-
車検対応(構造変更なしで)で...
-
★モリワキのショート管について★
-
バイクのユーザー車検について
-
「自動車納税証明書」について
おすすめ情報