
私は昔から子供が嫌いで、お店の中で走り回っている子供を見ると足を引っかけたくなりますが、昔から何故か子供になつかれやすいので困っています。
先日、自分の子供の集団健診があり、3歳位までの子供がたくさんいました。まだ首が座らない赤ちゃんがたくさん床に寝かされている中で、ギャーギャー騒いで走り回る子供がいてイライラしましたが…
一人の子供がいきなり近くにきて「赤ちゃん」と私の子供を触ろうとしたり、ウロウロしていて転びかけた時は突き飛ばしそうになりました。
また、目が合ってしまった時にはニコーッと笑顔をみせてくるのですが、私は作り笑顔が精一杯です。
自分の子供と友人の子供にはデレデレなので、生活していく上で不憫は無いのですが、子供嫌いを克服するべきでしょうか?
私と同じ子供嫌いで、克服したという方からご回答いただきたいです。
悪意しか感じない文章でスミマセン(笑)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も正直、今でも子どもは苦手です。
独身時代は、うるさい子どもはもとより、子ども全般が大嫌いでした。
ですがやっぱり自分の子どもを産んでからは、変わりましたよ。
質問者様も、自分の子どもと友人の子どもはかわいいとのこと。
私も一緒です。
私も自分の子どもは目の中に入れても痛くないほどにかわいいです。
自分がこんなに子煩悩になるなんて、想像もしていませんでした。
周りからも驚かれています。
今でもまだまだ子どもは苦手ですけど、
自分の子どもとかかわりのある子どもには、自然と優しくなれるようになりました。
やっぱり自分の子どもによくしてくれたり、仲良く遊んでいる姿を見ると、
その子どもにもいい感情が湧いてくるんですよね。
「いい子だな~」みたいな。
私もなぜか子どもに好かれるようで、いつの間にか相手をさせられていることもよくありますが。。。
質問者様のお子さんが何歳なのかはわかりませんが、
お子さんの世界がこれからますます広がるにつれて、かかわって来る子どもも多くなってくるので、
それとともに気持ちも自然と変わってくると思いますよ。
また育児を経験していると、泣き叫ぶ子どもを見ても、
「お母さんが大変だな~」と視点を変えて見られるようにもなりました。
以前は「うるさいな~」なんて思っていましたが。。。
あと私は、年齢とともに性格も丸くなってきたせいもあると思います(笑)。
躾のなっていない子どもは、みんな嫌いだと思いますよ(笑)
それは当然の感情だと思います。
質問者様も周りの子どもに好かれるようなので、
また自然と子供に対する感情もこれから変わってくるのではないでしょうか。
無理して子ども嫌いを克服することはないと思いますよ^^
ちなみにわが子は、6歳です。
ご回答ありがとうございます。
“子ども全般が大嫌いでした。”同感です。職場見学に来た小学生集団を見た時は「なんだこのフナッシー集団は…やかましい…」と思いました(笑)
私も我が子に愛情を注げるか、周りに心配されていましたが、溺愛っぷりに皆安心していました(*´ω`*)
子供はいま生後3ヶ月なのですが、1歳前から保育園に通い始めるので、必然的に他の子供と接する機会が多くなると思います。自然と変われると良いです♪
泣き叫んでいるのを“うるさい”と思っていたのも、性格が丸くなってきたのも、回答者さんの一言一句に共感しすぎて、嬉しくなっちゃいました(笑)
No.3
- 回答日時:
私も一緒です!私も子供は苦手です‼でも自分の子供はかわいくて大好きです‼
これでいいと思っています!
ご回答ありがとうございます。
やはり自分の子供はかわいいですよね(*´ー`*)
すぐに克服できるようなものでもないですし、割りきろうかなと思います。
No.2
- 回答日時:
私も子供嫌いです
男の子二人いるんですが やはり走り回ってる子や常識のない子には腹が立ちますよ まぁ私の子も元気なので他人が見たら私と同じ感情なのかもしれませんが…… けどあなた様は友達の子にもデレデレだからまだ優しいですよ
私は友達の子も無理です。 家に遊びにきてくれても うちの子のおもちゃをめちゃくちゃにしたりまだヨダレを垂らす何ヵ月かのときとか 汚ない!あっちいって近づかないで!って息子を払い除けたときは 蹴飛ばそうとおもいました 友達も友達で子供を叱らない!だからまだ優しい方です。 私の方が心、悪ですよ
ご回答ありがとうございます。
私も友人が子供連れで家に遊びに来た時に、買ったばかりの40インチのテレビをバンバン叩かれ…友人が怒っても聞かないので、キレそうになりました(^_^;)
後日、友人宅に遊びに行ったら、テレビを叩いていても怒っていなかったので「あぁ、これは子供も何で怒られたか分からないだろうなぁ。」と思って呆れました。
しつけの出来ない親、その子供。イライラしますね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 野菜嫌いや魚嫌いの 子供に、野菜や魚を好きになってもらう良いアイデアや 方法は あるでしょうか?
- 2 中学の同級生が頼んでもいないのにしょっちゅうラインに子供の写真を送ってきます。 話の流れで子供になっ
- 3 子供のお風呂嫌いについて
- 4 子供嫌いだったが出産後変化?
- 5 もうすぐ4ヶ月になる娘がいます。 これまで3分の1母乳の混合で育ててきましたが、哺乳瓶嫌いが酷くなっ
- 6 子供の足の爪
- 7 生後2ヶ月の子供の足の指を踏んでしまいました(ToT)
- 8 子供編み上げブーツで6歳と7歳女の子の足のサイズ
- 9 母親が風邪を引いた時の母乳の出について。 5ヶ月の子どもの母親です。 今、私は風邪を引いており(咳
- 10 子供が嫌い
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
子供4人と3人の違い
-
5
子供に愛情が沸かない
-
6
子供を作らない夫婦はわがまま...
-
7
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
8
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
9
子持ちの人から見た、子供のい...
-
10
生後2ヶ月経ってもまだ沐浴
-
11
後輩が子供を産んでから人が変...
-
12
2歳になったばかりくらいの子...
-
13
最近姉さんの子供と遊ぶ事があ...
-
14
子供を施設に預けようと思って...
-
15
子供を産まなければよかったと...
-
16
夫婦で年収500万で、子供2人育...
-
17
世帯年収700万で子供3人は無謀...
-
18
子供が可愛く思えなくなってし...
-
19
子供がいると自分の時間が全く...
-
20
子供4人
おすすめ情報