重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

クラスに居場所がないと思ってしまいます

高校2年生になりました
クラスには友達の友達という関係の人しかいません。
いつも3人で行動していますが、いつも相手の顔色をうかがってしまい、楽しくないかな、私といるのしんどくないかな…っとマイナス思考になってしまいます。

毎朝ご飯が喉を通りません。
廊下で1年のときの友達を見ると泣きそうになってしまいます。
友達には悲観的になりすぎだよって言われるけど、なおすにもなおせません。

クラスの子と輪を広げようと思いましたが、ノリが違うのか、自分が壁をつくってしまってあるのか距離を感じます。
担任の先生はそこまでクラスに関心がないように思います

いじめなどはありません。でも、つらくなります。

親にこれ以上迷惑をかけたくもありません。
これからわたしはどうすればいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

あなたは友達を楽しませるために学校に行かないといけないのですか?


あなたにはあなたを楽しませようとしている友達がいるのですか?

もしあなたの横の人や前の人もとても何かにとても悩み落ち込んでいるかもしれません、気づけてますか?
悩みは打ち明けないと他人が察することは難しいものです。

学校には勉強をしにいけばいいのです。
学校に行ってしっかり勉強して家に帰るそれでいいじゃないですか。
頑張らなくていいのでまずリズムを作りましょう。

友達は無理に作ろうとしなくても、むしろ作るより出来るものじゃないでしょうか?
中学の時、小学校の時のお友達は、自分からお願いしてなってもらったのでしょうか?
    • good
    • 1

この頃によく聞くのが「五月病」ですね。


新環境に馴染めてなく 心のストレスからくる病気です。
考えてみてくださいよ こんな病名がつくくらいなんですよ?
沢山の人がなってなければ 有名にはなりませんよね?
安心してください。みんなそんな時期はあります あなただけじゃないですので
    • good
    • 0

3人っていちばん壊れる人数。

ひとりと喋るとひとりが疎外感を感じるからね。また、あなたの場所が空けて待ってくれているようにとられるような考えが行けないと思うよ。ま、これは、幼稚園前の親の姿勢によると思うけどね。他と遊ばまくったかという。
    • good
    • 1

2年でクラス替えですか。

私も2年でクラス替えで、3年生まで同じクラスメートでした。
高校2,3年生を共にしたメンバーとは卒業後も仲が良いですね。
1年生のクラスメートは数人しか思い出せないほどです。

まだ、馴染めていないのが普通ですよ。
新学期からわずか数日の付き合い。馴染めなくても不思議ではありません。
私は人見知りをしませんので誰とでも気軽に声を掛けることができます。
ですから、あなたのように悩んだことはないですね。ただ、言えることは自分の殻に閉じ籠っていては誰も相手にはしません。
自分から飛び込むことが大事でしすよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!