dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には今付き合って7ヶ月になる彼がいます。彼とは同い年で、お互い大学生です。
多少の不満には慣れてきたところですが、最近はまた嫌なところに目がいってしまいます。



デートの数日前に私が熱を出してしまったことがありました。
そのときは自力で薬を買いに行くなどして治し、うつしてしまうかもしれないから次のデートは無しにしようという旨だけ伝えました。彼はlineでお大事にと言ってくれました。
死ぬほどの熱ではなかったので、私を労わる言葉だけでも嬉しかったです。


ですが、最近私が彼の家で吐き気を催し、トイレを借りて1人でえずいていました。結局空えずきに終わりトイレから出てきたのですが、彼はゲームをしていました。「大丈夫?」と言葉では気遣ってくれましたが、ゲームを見つめたままで、私が隣で横になっても背中をさすったり気遣ってくれることはなく、ゲームをしたままでした。

以前彼が吐き気を催した時は背中をさすったりして気遣ったりしてたあげたことを思い出してしまい、少し悲しくなりました。
結局態度には出さずありがとうと言い、ゲームをしてる彼を横に1人眠りにつきました。
正直、明るい部屋でゲーム音を横に気持ち悪さと戦いながら眠りにつくのはとてもしんどかったです。



私が変なプライドを持っているせいか、「こうしてほしい」を事前に伝えないのが悪いのでしょうか。
どこかで言わなくても気づいてほしいと思っているのか、病人が目の前にいたら労わるだとか、そういったことは当たり前のようなことに思えてしまいます。
配慮は足りない、でも言えば変わるのかな、と思いつつ、私のことは然程心配ではないようにも思え、大切にされてないような気がして悲しくなってしまいました。


まだ好きだとは思いますが、今は悲しさでいっぱいです。
こういった経験がある方、彼氏さんをお持ちの方、逆に男性からの意見等いただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

千差万別とは思いますが


彼の冷たい一面が見えた
というところでしょうか。

友人の彼もそういうところがあり、10年付き合った末、別れたようです。

大切にされ、気持ちが満たされることを願います。冷たい人といるより、心の温かい人と一緒にいると日々幸せですよ、
私は旦那といると温かさに触れてそう思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね‥気が利かないと思ってしまったところですね。
10年の末ですか‥理由の1つにそういう冷たいところが入っているのでしょうか。
長い目でずっと一緒にいることを思えば、そういう方といるのが幸せなのでしょうね。人の温かさに触れると、とても幸せになりますよね。
機会があれば伝えてみて、彼の反応を見て今後を考えたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/23 14:35

私の昔の恋人もそんな感じの人でした。


悲しいし、やりきれない気持ちになっちゃいました。
まだ7ヶ月目だから、本当に言いたいことも言えないのかな?って感じがしましたが、すこーしずつでいいので、自分の意見をちゃんと述べるようにした方が貴女にも彼にも良いことだと思いますよ。

片一方だけ悲しくなったり寂しくなったりやりきれなかったり、そんなことばっかりの恋愛なんて味気ないですよ!

今の恋人と付き合い当初は貴女と同じく、黙って〜してほしい なんて考えては期待はずれでガックリしちゃっていましたが、少しだけでも意見があるならちゃんと伝えるようにすると、案外受け止めてくれているようで、前に増して恋が楽しくなりましたよ!

ひとりで抱え込まないで、隣にいる人に
悲しかったんだから〜!!なんて冗談めかして伝えてみては?????
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。長いように感じてまだまだなのかもしれません。
思えば1人で悩み、伝えてないうちに勝手に失望してしまうことが多いです。良くないですよね。
意見を言うことが文句を言うことにも思えてしまい、そんなことを言ってしまう自分も嫌だと思っていましたが、コミュニケーションのひとつですもんね…。
これからは伝えるということを恐れないでやっていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/22 23:40

辛いですよね、本当に悲しいですよね。

私の元カレも心配してくれる人ではなかったです。会ってる最中とかに「ごめんお腹痛い…」って言っても、「あーね」っていいながら笑ったりしてるし、ゲームもするし、辛かったですよ。「何もしなくていいから、心配してほしい(._.`)」って言ったら、「めんどい笑」みたいな感じで言われました。だから、もう何にも求めない。こういう人なんだと思うしかない。と思うようになりました。もう別れましたが、その時は好きという気持ちの方が強かったです。貴方にとって良い道が選択できますように!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配することすら放棄されてしまうなんて、さぞお辛かったでしょう。男性の病人に対する態度は、やはり手厚いものよりドライな対応が多いのでしょうか。
お別れしてしまったのは別の理由なのでしょうか、それともその一件も理由の1つなのでしょうか。
私もまだ好きの気持ちが強いが故、気になります‥

お礼日時:2016/04/22 12:56

男の意見だが、そもそも具合悪いのに来なくていいし


うちに来て吐かれて具合悪いから寝るとか??
具合悪いなら具合悪いなりの甘え方?あると思うけど?

まぁ、お互いマイペースなの?しんどかったら帰ってればいいし??
男が全て折れるくらいの惚れさせ方してないんじゃ無いか?恋愛は惚れたもの負け
日々の美意識を持ち男だろうが、女だろうが、相手に少しの不安を与えてるくらいがちょうどいい!!
安心感とマンネリは紙一重
刺激はスパイス
上手く使いなはれや
    • good
    • 2
この回答へのお礼

具合が悪いのに会ったのではなく、会っている最中に具合が悪くなってしまったパターンです。
1人で帰れる状態ではないので、その場で寝させて頂いた次第です。
私の方が好きだとは思います。しかし病人に対する態度が好き嫌いで変わってしまうとしたらもっと理解し難いかもしれません。
そういう考えの方もいるということで、大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/22 12:51

お礼有り難うございます


>そういう方もいらっしゃるのですね。良かれと思ってしていることが迷惑にならないよう、私も今後気をつけたいです。
どんな病人がいても、自分のテリトリー内では生活リズムは変えないということですね

>>るい部屋でゲーム音を横に気持ち悪さと戦いながら眠りにつくのはとてもしんどかったです

これは理解できません
は彼の気持ちが理解できない意味です
病人が側にいれば安静にできる環境をつくることぐらい想像できることですよね
相手が望むことに対してある程度対応することぐらいも出来ることです
>どんな病人がいても、自分のテリトリー内では生活リズムは変えないということですね

そんな人もいるってことで
どうして私がそんな人であるかのように貴女に言われたのかわかりません
私の知り合いの話もそんな考えの人もいるってことで
私が理解出来ているかどうかなんて書いていません
私も理解はしていませんがそんな人がいると認識ぐらいはしています

もし貴女が私なら
>今は悲しさでいっぱいです

と感じた時点で見切りをつけます
まだスキなんて幻想だと言い聞かせます
自分が変れても相手を変えるなんてできないと考えるほうが楽ですから
自分が相手に対して言いたいことも言えない
一緒にいて辛いなら
一緒にいる意味ないですね
私なら未練なく別れますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、私の返信の仕方が悪かったみたいですね。

>>彼の気持ちが理解できない意味です
これに関しては、mikemikesanさんが彼が明るい部屋でゲームをし続ける気持ちが理解できない、と仰ってくれていたことは理解していました。

>>そんな人もいるってことで、どうして私がそんな人であるかのように貴女に言われたのかわかりません
これはそういう人たちは「どんな病人がいても、自分のテリトリー内では生活リズムは変えないということ」ですよねという意味で書きました。mikemikesanさんに向けて書いた言葉ではないです。誤解を招いてしまい申し訳ないです。


最後に関してですが、私は良くも悪くも見切りを付けづらい人なのだと自分で思います。
色々な要因が重なった末、これ以上は無理だと、その時がくればお別れするものだと考えています。
正直なところ、吐き気と戦うので精一杯でここを直して、看病してほしい、などと訴える気力がなかったのもまた事実です。
私のような人もいれば、mikemikesanさんのような方もいるということで、一意見として参考にさせて頂きたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/22 00:21

>私が変なプライドを持っているせいか、「こうしてほしい」を事前に伝えないのが悪いの>でしょうか。


>どこかで言わなくても気づいてほしいと思っているのか、病人が目の前にいたら労わるだ>とか、そういったことは当たり前のようなことに思えてしまいます。

「こうしてほしい」「私はこう思う」と言うことがコミュニケーションです。
まったく同じ環境で育った人間はいないわけですから、言わなければわかりません。

大昔、男性は狩りをしていました。
「俺の気持ちを察してくれよ。」と思っていたら、動物に襲われてしまうかも知れません。
だから、顔色を伺うということは苦手だし、そこのアンテナが発達していないのです。
男性は助けを求めなければ助けることはしない生き物です。悪気があるのではなく、気がつかないのです。

女性は集落に残り、情報を共有したりして助け合って生活をしていたため、困っている人がいたら、助けるのがあたりまえなのです。

また、人は経験したことしかできません。
たとえば、両親が忙しく、具合が悪くても何もしてもらえなかった人はそれが当たり前だと思うし、背中をさすってもらったことのない人にはわかりません。

うちは母が早く亡くなったので、彼にやさしくしてもらった時はうれしかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現時点だと私が勝手に思っただけになりますね。仰る通り、悪気はなく気づいてないのだと思います。
もう少し男女の差を意識しなければいけないのかもしれません。
彼の生い立ちは詳しくはわかりませんが、そういう可能性もあるのですね。
ちゃんとコミュニケーションをしてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/21 23:38

私事ですが体調が悪い時は構ってほしくないんです


吐き気や吐いているときに背中をさすられるのが大嫌いです
しんどいのでやめてと言えませんが
してほしいことがあれば私から言うから何もしないでほしいです
なので逆になるとよくわからないんです
そんな人もいますから
でも
>るい部屋でゲーム音を横に気持ち悪さと戦いながら眠りにつくのはとてもしんどかったです

これは理解できません
体調が悪い人がいれば安静にしてあげるぐらいのことはしてほしいですね
言い方悪いですが
彼は彼のテリトリーなので配慮しなかったんでしょうね
(彼女であっても他人なんです)
知り合いでいました
体調が悪いなら何故帰らない?
体調悪いなら寝ていいよと言っても自分の生活を変える気の無い人
もしくは社交辞令真に受けるななんて思う人
同棲してるなら気も使うが(相手の家でもあるから)
人の家で寝こまれたら迷惑だと彼女であっても思う人
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう方もいらっしゃるのですね。良かれと思ってしていることが迷惑にならないよう、私も今後気をつけたいです。
どんな病人がいても、自分のテリトリー内では生活リズムは変えないということですね…
mikemikesanさんの知り合いの方のご意見、ちょっと理解しかねます。
1人で帰れる状態ではないから寝込んでいるのに、と思ってしまいますね。
今回の場合は2番目の方と同じかもしれないです。
どちらにせよ、一度彼に伝えてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/21 23:18

彼は、自分さえ良ければいい、自己中心的な男性なのではないでしょうか。


側で具合悪がっているのを見るのは、うっとおしいぐらいに思っているかもしれません。
口先だけの気使いは、誰にでも出来る事です。
要は、そこに行動が伴うかで、その人となりが分かる気がします。
貴女が、包丁で指を怪我し、血がどくどく出ていても、
「大丈夫?」
だけで終わりそうです。
もっと、貴女をいたわり、愛しみ、危機には行動を起こしてくれる、そんな彼をみつけましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、どう思っているかはわかりませんが行動が伴わない点に悲しくなってしまいました。そういう方を探すのが一番良いのだとは思います。
ただ彼に悪気はない点と、私もまだ別れには至らない気持ちがあるのも事実です。
まずは伝えてみてから、反応を見てみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/21 21:33

そーゆー方は


人として嫌いです。私は。

あなたがこうして欲しいと
言って、それを彼がしてくれたとしても、それは
彼が自分の意思でしてる訳ではないですしね。
でも言われてするなら
まだマシなのかな?

言われて知らんぷりする彼氏なら即お別れですけどねw

私の別れた旦那は言われても
なにもしないし、
2人目の子供がお腹で死んだときも、
入院の送り迎えを頼んでも
『自分で車でいけよ』でしたからね。

とにかくそーゆー方は
人として嫌いです。
私は。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も本来ならば自ら気づき行動してほしいところですが、それは叶いそうにありません。
それはさぞお辛かったでしょう。私の悩みなんてちっぽけに思います。心中お察しします。
私の場合、その時本人に不満を伝えられなかったのが悪いですね。伝えてみてから反応を見たいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/21 20:35

こんにちは、お加減いかがですか?



質問者さまの体調不良に対し、あまり気遣ってもらえないことへの不満がある、ということでよろしいでしょうか。
これはもう、仕方のないことと諦めたほうが精神衛生上いいですよ(笑)

好かれている・いない、に関わらず、口に出さないと分からない男性は多いです。
結婚してて、奥さまが体調不良で寝込んでいても、「俺のご飯は?」なんて言うご主人のなんと多いことか!
こちらの「夫婦・家族」カテゴリでも、よくそういった不満の質問を目にします。

女性は共感能力が高いので、具合が悪い彼氏なんてほっておける訳ありません。
子供を生むと、ものを言えない赤ん坊のアレコレを察して世話をできるのは、この能力が高いからといわれています。

他人は自分の思うようにはなりません。
ましてや「察してよね!」は家族だけで通じる話で、違う環境で育った他人には通用しません。
特に社会へ出ると、口に出す、または書面にする以外、他人に意思を伝えることはできません。
プライド云々の問題ではなくなるということです。

学生さんのうちに、他人(彼氏)とコミュニケーションすることの難しさを知ってください。
男なんてそんなものだと割り切ることも大切です。社会に出る前のいい訓練になりますよ(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今はすっかり回復しました、お気遣いありがとうございます。
男性はありとあらゆることに気が回らないタイプが多いのでしょうか。その度に失望に近い感情を抱いてしまいますので、そういうものだと思うしかないのですかね。
確かに、あの時点で彼は何も気づいていなかったのだと思います。気づいてないものをやれなんていうのは無理な話ですね。
もっと伝えるということをしてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/21 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!