dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には今付き合って7ヶ月になる彼がいます。彼とは同い年で、お互い大学生です。
多少の不満には慣れてきたところですが、最近はまた嫌なところに目がいってしまいます。



デートの数日前に私が熱を出してしまったことがありました。
そのときは自力で薬を買いに行くなどして治し、うつしてしまうかもしれないから次のデートは無しにしようという旨だけ伝えました。彼はlineでお大事にと言ってくれました。
死ぬほどの熱ではなかったので、私を労わる言葉だけでも嬉しかったです。


ですが、最近私が彼の家で吐き気を催し、トイレを借りて1人でえずいていました。結局空えずきに終わりトイレから出てきたのですが、彼はゲームをしていました。「大丈夫?」と言葉では気遣ってくれましたが、ゲームを見つめたままで、私が隣で横になっても背中をさすったり気遣ってくれることはなく、ゲームをしたままでした。

以前彼が吐き気を催した時は背中をさすったりして気遣ったりしてたあげたことを思い出してしまい、少し悲しくなりました。
結局態度には出さずありがとうと言い、ゲームをしてる彼を横に1人眠りにつきました。
正直、明るい部屋でゲーム音を横に気持ち悪さと戦いながら眠りにつくのはとてもしんどかったです。



私が変なプライドを持っているせいか、「こうしてほしい」を事前に伝えないのが悪いのでしょうか。
どこかで言わなくても気づいてほしいと思っているのか、病人が目の前にいたら労わるだとか、そういったことは当たり前のようなことに思えてしまいます。
配慮は足りない、でも言えば変わるのかな、と思いつつ、私のことは然程心配ではないようにも思え、大切にされてないような気がして悲しくなってしまいました。


まだ好きだとは思いますが、今は悲しさでいっぱいです。
こういった経験がある方、彼氏さんをお持ちの方、逆に男性からの意見等いただければと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

まだ結婚してなくてよかったですね。

結婚してからなら、つわりのしんどさも理解してくれないし、ましてや病気の時の家事育児を手伝ってくれることなど、このタイプの男性はあり得ません。
気持ちを伝えてこれから改善してもらうか、あなたが我慢するか、別れるか。
長い目で見ることも必要ですが、窮状の時ほど人間の本性が見えるものですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、気づいて動けるタイプではないと思うので、言わない限り手伝ってくれることはないと思います。
本人に悪気はないとは思います。今後こういうことがあれば、まず伝えてみてから反応をみたいと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/21 20:30

吐くほど辛そうにしている人がいる目の前で、ゲームを続けられる神経って…。

彼氏として…っていう以前に、人としてどうなんだろうと思ってしまいました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私もそう思ってしまい質問させていただいた次第です。
ただこういった嘔吐は初めてではないので、私自身が落ち着いて自分の症状に対処していたのでそこまで具合悪そうに見えなかったのかもしれません…(と言い聞かせてます)

お礼日時:2016/04/21 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!