「平成」を感じるもの

吹奏楽部をしています。暗譜ができません。猛練習以外で良い方法はないですか?練習量は限られているので出来るだけ早くしたいです

A 回答 (4件)

吹奏楽でも打楽器ではなく、管のほうでいいですか?


ピアノや弦楽器と違って、口で拭く楽器はメロディーだけを奏でているようで、とても暗譜は難しい楽器です。
音階の上下が目で確認できないし、口で拭きながら指使いや息遣い、身体全体を楽器のように使うのはとても大変だからです。
また、プロになればなるほど演奏する曲目が多いので、暗譜にかける余分な時間よりも、演奏能力を高める、曲の表現に磨きをかけるほうが大事で、みんな楽譜を使っていますよ。
(吹奏楽用の楽譜、マーチング用の小さい譜面立/楽器に取り付けるタイプがありますよね)
それでも暗譜したいのなら、
1 ダンス暗譜/指使いを体で覚える方法→つまり、練習あるのみ
2 音感暗譜/次のメロディー、和音、を音の流れで覚える。音感が優れている人ほどこれが得意。ひとつ穴が開いても、次の流れを覚えていればリカバリーが可能
3 理論暗譜/楽譜そのものをおぼえる→楽譜を書き写す方法 これはこれで時間がかかる

これらをポイントごとにうまく組み合わせ、利用するしかありません。

あとは私なりの暗譜のコツは(私はピアノと打楽器が主ですが、音階が目に見えない楽器ですと、リコーダー類、オカリナ類を拭きます)
1電車などの移動時間などはイヤホンやヘッドホンで(耳を悪くしないように、また、自転車や歩行中などは気を付けて)曲をなるべく聴く。
 家でもずっと課題の曲を流しておいて環境を整える。
(聴く音源は、演奏家のオリジナリティの解釈が入っているものもあるので、なるべく譜面通りのものを選ぶようにする)
2初見の曲や覚え始めの曲はわざと弾かない、吹かない。とにかく譜読みをきちんとする
3アアア~、でもドレミでもいいので、歌う。音程がくるっていても間違ってもいいので、それでメロディーラインをつかむ。
4楽譜を見ないで歌ってみる。
5楽譜を見ながら指を動かしながら(楽器は使わない)歌う。吹く楽器なら、息継ぎするフレーズを意識して歌う
6今度は口を閉じて楽譜を見ずにハミングしてみる。息を出すより、このときは音符のイメージが頭に鮮明に浮かぶ気がします。

実際に楽器を使う練習と並行して、2~6をやると、暗譜のスピードが速くなると思います。もちろん、2~6はいっぺんにやらなくても、曲を区切ってでけっこうです。
    • good
    • 18

楽譜を家に持ち帰って、それを見ながら聴きまくる。

何回も聴けば自然と覚えます。

CMの曲も覚えるつもりはないのになぜか歌えちゃうってことありますよね。そんな感じです。
    • good
    • 4

手書きで写譜すると覚えますよ。

    • good
    • 2

猛練習が出来ないんだったら普通に練習ですね。


覚えるまで練習する
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報