dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

250ccのバイクを買いました。バイクと届け済み書と自賠責を渡されただけで、
100均一で相手の判子を買って
陸運局にいけば名義変更ができるといわれました。

できますか?

抹消済みなら、届け済み書だけでよいと思うのですが、
いまいち分かりません。

教えてください。

A 回答 (2件)

>バイクと届け済み書と自賠責を渡されただけで、


100均一で相手の判子を買って

「譲渡証明」があればいいので有印私文書偽造?か何かで
ホントはダメなんですけど譲渡証明の旧所有者欄に誰かに
署名してもらい100均で判子買って捺印し、新所有者は
あなたが署名捺印で「譲渡証明」は完成するって意味です。
車屋やバイク屋では普通にやっています。
譲渡証明のDLはこちらから。(様式は問いません)
http://annai-center.com/documents/jotosyomei.php

自賠責に関しては、車体番号で加入するため、次回の
更新までそのままでもいいのですが、気持ち悪いとかなら
保険会社の営業所、支店で手続きが必要です。
自賠責が切れるちょっと前にハガキで更新の通知が来るし
人身事故の保険金支払いもスムーズなのでやっておいたほうがいいかな。
記憶では、新しいナンバー発行後でないとできなかったはず。
陸事にある取次店、代理店ではできませんので悪しからず。
http://faq.sjnk.dga.jp/jibaiseki/faq_detail.html …
    • good
    • 0

できますよ。


細かいことはよくわかりませんので、
前もって、管轄の陸運事務所に聞いたほうがよいですが、
道路交通法ではないですが、何のための法律かを理解するほうが早いです。
ナンバープレートに税金がかかるので、同一県内なら税金支払い義務者の名義変更
手続きと考えましょう。しからば、誰に税金をかけたらわからないので、住民票は不可欠ですよね。
その手続きを完了させるためには、元の所有者の同意が必要ですよね。それがないと盗難といっしょです。
ということは、その書類が必要です。譲渡したので、この書類を持ってきた人に任せますという書類ですね。
お役所ですから、その本人の印鑑が必要です。(たしかに100均で売ってます)書類は申請人がすべて書いても
なぜか問題はありません、(泥棒が、まさか税金を付け替える手続きはしないだろうという信頼の問題です)なお、県をまたぐ場合はナンバープレートが変わりますよね。前のナンバーは借り物ですから返して、
新しい自分の所有県のナンバーをもらいます。当然この作業を陸運事務所に依頼することになります。
車検と一緒で自賠責の付け替え、あるいは新規加入の確認をとられる可能性は大ですが、当然の義務なので、
あらかじめ対応は必要です。
以上あたりまえのことばかりです。でも、それができていないと、何度も足を運ぶ必要があります。
バイク屋さんに代行を頼むと、いとも簡単にしてくれますよ。
自分ではしません、自分でやるより安く代行する専門家がいるからです。(自分でやるバイク屋も当然ありますが)
当然手数料がかかりますが、そういうところに依頼すると、間違いがありません。
(ただ取次のお店にたくさんの書類を委託することの手間は変わりないし、お金もたっぷり払いますが、
自分でやるのとどっちが安いかはそれぞれの価値判断です。普通の人はお任せが安いと感じるようです。
車検でもそうですが、普通のサラリーマンが仕事を休まずに行けるお盆は陸運事務所はガラガラです。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!