
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
道州制の賛否が質問でしょうか。
これは、効率性、民主制、多様性の
三点から考える問題です。
1,効率性
現在の都道府県制度は、馬や徒歩でしか移動
出来なかった時代そのままです。
つまり時代遅れです。
道州制になれば、知事は減りますし、公務員も
半数で足りる、という試算もあります。
県をまたいだ公共事業などは、同じ予算で
より大規模工事が可能になります。
財政力が強くなりますから、補助金も少なくて
済むようになります。
財政の効率性という点からは、道州制が優れています。
2,民主制
道州制になればそれだけ住民の数が多くなりますので
住民の意思が政治に反映されにくくなります。
ただ、今でも地方政治には問題が多く、かえって
解決に繋がるのでは、という期待もあります。
3,多様性
日本が韓国よりも経済発展できた理由には色々
ありますが、多様性もその一つです。
江戸時代の藩制度があったため、日本では多様性が
培われてきました。
韓国などは中央集権が強く、多様性において問題が
多い、と言われています。
この点からいえば、現代の都道府県を何らかの形で
残す道州制の導入が優れていると考えます。
とまあ、理屈では、道州制が良いように思えますが
こういうのは、実際にやってみないと判りません。
社会主義が失敗したように、
頭の中だけでいくら考えてもだめです。
人間はそれほど賢くありません。
だから、やるとすれば、特区を作って実験し、永い時間を
掛け、徐々に導入していく方法をとるべきでしょう。
「 律法学者とパリサイ人とは、モーセの座にすわっている。 だから、彼らがあなたがたに言うことは、みな守って実行しなさい。しかし、彼らのすることには、ならうな。彼らは言うだけで、実行しないから。 」 (マタイによる福音書第23章)
> 大規模工事
震災被災地では、大規模な断水状態が続いていると今朝も報道されますが、せせこましい行政計画では、それらの障害には未来がないのではないでしょうか。水道工事、そのほとんど、道路と併設されている。道路の片側を車両通行止めとして反対の車線でその限られたスペースでの工事進展、それが全国で見られるその工事風景ではないでしょうか。
ニュースで早急なる断水復旧工事が望まれると騒いでも、根本的な計画の見直しがなければ直る筈はない。普段でもその障害の故、遅々として時間のかかる水道工事、それを待つ時間は、被災地には無いのではないでしょうか。
水道行政の垣根を越えて、避難したほうが、合理的と見える。或る所には、被災せずにあることは、皆知っている。
> 住民の意思が政治に反映されにくくなります
住民といっても、色々な住民がいる。そして、行政団体数だけその中身・内容として肩書きがあるわけですが、それらが、混迷・迷走の因子であったりする。住民のイデオロギー私利私欲、姑息な肩書き・階級人形、それらの政治面、もはや善が反映する政治ではないような ?
> 多様性 ..
今の、県市町村その分類_その現在の名称の以前には、郡(○□郡)とか旧国名(武蔵とか越後)であったのでしょうが、その形も、行政改革のマップとして活用出来たり出来なかったり。
> 実際にやってみないと判りません
確かに、それら各処には、イデオロギーに重大に影響していると考えられる裁判所なり、中央文化ホール、放送支局、新聞社支局、空港、駅、大学、研究所、それらも配置されており、それらの移動は、ただであっても何かがあっても困難であるのかもしれない。
しかし、それらを、超えていかなければ、庶民への完全なるサービスは達成されないし行政されない。それら空洞化する体制、その再創造、避けては通れない ?
ご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
政治理解を無くす方向、が政治を根本から考えるきっかけになれば、良いですね。
生存を守る為に発生した政治、集団ができ昔から基本、戦いが生存を守ったのです。敗戦して、トップダウンを奪いボトムアップ政治になりました。既にトップダウン不要にしてきたのです。唯、自分の生存を守る為に判断する世界、下が指導する社会ですね。昔と指導位置が変わっている事を理解して生存を守りましょう。生存母体無くして生存など出来無い現実ですね。強欲が、トップダウンを無力にしてくるのです。この世は、生存を求めて昔から生きています。社会構造を理解して政治の本質を理解して次世代が強く賢くなって次に引継ぎ良い社会構築を望みます。世界が止め様としたトップダウン政治(企業経営などで、組織の上層部が意思決定をし、その実行を下部組織に指示する管理方式)、それは封建主義ではないでしょうか。
フランス革命にしても、度重なる隣国との戦乱に子弟を徴兵され増税を強要され衰退するパリ市民がバスティーユ監獄を襲撃して革命の火蓋が切って落とされたなる解説もある。
戦いが生存を守ったとは、誹謗なる支配者/邪道なる支配者/強欲無能なる支配者から市民が普通の生活を防衛したことを言うのではないでしょうか。
ボトムアップ政治(下からの意見を吸い上げて全体をまとめていく管理方式)にしても、邪道金権がのさばる昨今の状況は、ダウン政治に違いない。
_ 『植民地の無力な人たちが ジョージ三世の手から 永久に自分たちのお金の発行権を獲得しようとして 国際銀行家たちとの間で起こったのが 独立戦争の主な理由だったのです』 --- ベンジャミン・フランクリン ---
http://rothschild.ehoh.net/material/animation_01 … <Anti-Rothschild Alliance> _
ボトムアップ政治といっても、巧妙にトップダウン政治が裏で根を張ると見える。市民は、引き摺り下ろすべきトップを探し回る。
平和で強くて賢い政治、理想ですね。それが、市民の生活も、全世界の生活も防衛する。
某TVドラマで「ギラギラする太陽も ... 」と岩崎弥太郎が坂本竜馬に言っていましたが、小さな国であっても日本、その地域地域は千差万別、道州制が改革の獅子を出すのかもしれない。
ご解答、ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
>賛否 と その理由、よろしく、おねがい致します。
質問文からは、何の賛否を聞いているのか全くわかりません。
(お前の文章は引用文以外は全くダメダメだな)

この場をかりて、引用文の説明を添付 ..
子曰、 吾十有五而志于学 ( 孔子先生はおっしゃいました。「私は十五歳のときに学問を志し始めました。 )
子曰、学而時習之、不亦説乎 ( 物事を学んで、後になって復習する、なんと楽しいことではないか。友達が遠くから自分に会いにやってきてくれる、なんと嬉しいことではないか。他人が自分を知らないからといって恨みに思うことなどまるでない、それが(奥ゆかしい謙譲の徳を備えた)君子というものだよ。 )
Boys, be ambitious ( 少年よ大志を抱け )
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
200Vと220Vがあるのはなぜ?
-
彼氏に韓国が好きなら別れると...
-
韓国で中指を立てるのは、どん...
-
ブランドコピー商品は税関で没...
-
日本人って、世界的に見てもブ...
-
日本人は諸外国(韓国除く)に比...
-
基幹産業とは?
-
舛添要一は韓国人
-
韓国人は、なぜ日本と断交しな...
-
韓国と断交→メリットとデメリッ...
-
輸出禁止には、輸出禁止によっ...
-
マスコミの韓国人名・地名表記...
-
なぜ欧米諸国による植民地支配...
-
韓国『ねぶた祭り』パクったユ...
-
【韓国に日本が援助してあげた...
-
隣国で仲がいい国ってどこかあ...
-
韓国と断交するデメリット
-
日本人は「欧米人」という表現...
-
自国の通貨が暴落しそうなとき...
-
韓国が台湾との断交時に5万台の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界一優秀な韓国人は、なぜ属...
-
日本政府はなぜ韓国と断交しな...
-
今先程、YouTubeで韓国で反日を...
-
韓国だって立派な人間だ!? な...
-
朴槿恵大統領はなぜ安部首相に...
-
朴クネ "あれこれ言えない"
-
もう中国と韓国関わるべきでは...
-
レーダー照射の件で海上自衛隊...
-
韓国の日本人差別に比べたら、...
-
日本はアメリカの同盟国なのか...
-
「韓国人」という単語は本来は...
-
早く日本から在日含め韓国人居...
-
韓国人に生まれたかった・・・
-
反日教育というのは何か?
-
嫌韓は韓国の事を本当は何も知...
-
日本人って、世界的に見てもブ...
-
アシアナ航空機事故は天罰?
-
大韓民国は、全世界を圧倒する...
-
外国人です。 最近ニュースで日...
-
韓国軍の艦艇がハエのようにう...
おすすめ情報
No.2さま、道州制改革の軋轢か、はたまたガイドラインに抵触したのか、難解を極める問題ですね。ざんねんです。