
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的に引っ越しは、マイクロSDHCカードというものをネット通販で買い、SDアダプターに挿入して
PC内のSDカードスロットに入れて、コピー&貼り付けでコピーします。
IDDATAのマッハコピーというフリーソフトを使用するとコピー&貼り付けの時間短縮できます。
◆参考資料:IODATAのマッハコピー
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/4134.htm
USBメモリも悪くないのですが、最近は爆速系のマイクロSDHCカードが安く売られていたりしますので
SDアダプター接続するとそこそこ速い速度毎秒80MBとかで転送できたりします。
後は、古いPCのデスクトップにでも「引っ越し」というフォルダを作成し、そこにデーターを集め、
その後HDDを取り外して、新しいPCにケーブルで接続し、デスクトップのフォルダを探し、一気に
新しいPCのHDD内に取り込むという方法もあります。
外付けケーブルは、Amazonとかで1本¥980とかで売っています。
すぐに使用しないデーターであれば、古いPCにクラウドにバックアップできるソフトを利用し
後で新しいPCに復元させるという方法もあります。
◆参考資料:AOSBOX Coolの操作方法
http://matome.naver.jp/odai/2143079165528453701
No.4
- 回答日時:
>データを移しようとしたところ「データ引っ越しアプリ」が見当たりません。
お時間のある時、下記のデータ移行ソフトの詳細を見てみましょう。
ファイナルパソコン引越し(http://hikkoshi.finaldata.jp/)
Todo PCTrans(http://jp.easeus.com/pc-transfer-software-pro/pc …)
ご参考程度に!
No.2
- 回答日時:
自分でPC内のどこにデータを保存しているのかが分かっているのであれば、USBメモリ等に保存して新PCにコピーするだけです。
たいていの場合「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」「ミュージック」フォルダ内でしょうが、ソフトによっては他のフォルダ内にデータを保存している可能性も考えられます。
自分ではよくわからない場合、下記のような市販ソフトのお世話になるのも手です。
https://www.junglejapan.com/products/sec/pfc/rem …
http://hikkoshi.finaldata.jp/
http://www.sourcenext.com/product/pc/sys/pc_sys_ …
この回答へのお礼
お礼日時:2016/05/09 20:54
うっかり他の所に保存されているものを見落としてしまった
ということのないように、素人はソフトのお世話になるのが無難
かもしれませんね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
英語→日本語 教えてください!...
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
Bufferの大きさ
-
コピー防止(CCCD)であるCDの...
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
DVDレコーダーの管理情報を軽く...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
CDを完全にコピーして空のCD-R...
-
昭和アニメに関するご質問
-
CDからUSBに音楽をコピーしたい
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
マイクロSDに書き込むと「メモ...
-
Excelデータをコピペして、ペー...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
1:500(a3)の図面を1:200(a2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
80分を超える音楽cdのコピー
-
「しておきます」は偉そう?
-
Access 同じデータをたくさん...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
ブルースクリーン後に残ってし...
-
所定の様式とは?
-
Bufferの大きさ
-
昭和アニメに関するご質問
-
コピーしたい本のページ数
-
ヤマダ電気にその場でコピーす...
-
USBコピーしたら 履歴残る?
-
レポートを書く際に、PDFファイ...
-
REGZAで録画した番組をパソコン...
-
エクセルで作った表をイラスト...
-
Word文書のコメントを含めない...
-
履歴が残らないようにパソコン...
-
◯◯商会と書いてある会社から購...
-
SSDからSSDにOS以外のものをデ...
-
今使っている外付けHDDから新し...
-
送られて来たURLが黒字になっ...
おすすめ情報
データは60GBくらいです。
以前はLANのクロスケーブルで移行しましたが、
その時はPCに入っていた「お引越しナビ」を使いました。
新しいPCには「お引越しナビ」が入っていないようなので困っています。
ありがとうございます。
データは60GBくらいです。
以前はLANのクロスケーブルで移行しましたが、
その時はPCに入っていた「お引越しナビ」を使いました。
新しいPCには「お引越しナビ」が入っていないようなので困っています。
みなさん、回答ありがとうございます。
私は№5さんの方法で解決いたしましたが、
他の方がご覧になるにはたくさんの方法を
示してある方がいいかなと思い、
№3サンをベストアンサーに選ばせていただきました。