dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夏休みの帰省は車でと思っています。
車の中で子供がノートパソコンでDVDを見たいと言ってますが、充電の関係上、そんなに長く見れません。でも着脱式の充電池を使うと合計5時間はみれるようです。でも着脱式の充電池をはめるとCD-R/RW・DVD-ROM(スリムタイプの着脱式)を、はずすことになり、DVDが見れません・・・。
そこで、このDVDをハードディスクに落とすことは可能ですか?よく音楽CDをハードディスクに落として聴いてるものですから、この発想がでました。
もし、できるのでしたら、やり方を教えてください。
ハードディスクの空きは30GB以上ありますが・・・。
もしかしたら、やはり法律に引っかかりますか?
個人で楽しむ範囲なんですけど・・・DVD-Rとかで焼こうとにも、装置を持っていないのでできませんが・・・。

A 回答 (7件)

既に3番の方が回答していますが、HDDに普通の方法でコピーすれば何の問題もありません。


わが国の法律では私的目的によるバックアップを認めており、自分で購入された物でしたら、バックアップを規制する法律はありませんのでご自由に行なってください。
但し、プロテクトを解除することは違反になります。
つまり「驚速DVDビデオレコーダ」はプロテクトを外すわけではなく、画面を録画するソフトですから全く問題ないかと思います。
但し表のソフトですから、コピーに再生と同じ時間がかかるのはちと辛いですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、ビデオよりDVDって法律が厳しいのですねぇ。
ビデオのダビングはコピーガードがあっても簡単な抜け道がありましたから結構ダビングして楽しんでおりましたが・・・(たまたま偶然わかりびっくりしたのですが)
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/15 06:56

著作権法 文化庁


第2章 著作者の権利
第3節 権利の内容
 第5款 著作権の制限
 【私的使用のための複製】
 第30条 私的使用のための複製
http://www.sarah.or.jp/guide/guide01.html

1と2に牴触すると言われてますが

CSSなどアクセスコントロールは1999年の著作権法逐条講義 四訂新版では衛星放送のスクランブルやDVDのCSSは現行法では技術的保護手段にはあたらないとしていますが。結果的にコピーコントロールとして機能しているので単なるアクセスコントロールでは無いとの意見もあります。



対して「不正競争防止法」では第二条の定義で技術的制限手段として、「電磁的方法により視聴、実行、記録を制限する手段」と定義されているので、牴触します
http://www.houko.com/00/01/H05/047.HTM

非親告罪なので被害者からの告訴なしでも検察の判断で検挙できます
1年以下の懲役か100万円以下の罰金

なお「驚速DVDビデオレコーダ」はコピーしたPCでのみ再生可能です
違う環境やリカバリーをすると再生できません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

DVDって知恵とお金がかかっているんだぁと実感しました。

「驚速DVDビデオリコーダ」???興味がわいてきたので店頭で見てみますが・・・買うかどうか・・・わかりません。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/15 06:55

皆さん回答しているように、残念ながらプロテクターのかかっているDVDを個人楽しむためだとしてもコピーすることは法律違反です。


それよりも12Vを100Vに変換するアダプターが大手電気店やホームセンターで販売されていますので、シガーライターから直接電源を供給してみたら尾いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・シガーライター・・・実はタバコをすわないのでついてません。車購入の際、オプション選択性だったのでいらないよねーーーとつけてないのです。こんなことなら・・・つけときゃよかった(T_T)
ありがとうございました。
でも、DVDってふべんですねぇ(^。^)

お礼日時:2004/07/15 06:50

 DVDのコピーは、DVD-Rであろうがハードディスクであろうが法律に抵触します。

それが「個人で楽しむ範囲」であっても法律違反になります。
 DVDのコピーは本屋にある「完全マニュアル」などの本を購入し、ソフトのダウンロード等すれば出来ますが、お勧めできません。先にも書いたとおり、法律違反ですし、まともに保存できるDVD-R(安物ではきちんと焼けない)のコストを考えるとあまり得ではないと思います。
 それよりも、電気屋さんで売っている3万円くらいのディスプレー付きのDVDプレーヤーを買ったほうが良いと思います。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/taps/450862/492157/5431 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDはできないことがわかっただけでも収穫です。
ありがとうございました。
わざわざそういうソフトを買ってまで、ハードディスクに落とす気はないので、あきらめます。
ディスプレー付きのDVDプレーヤーかぁ・・・魅力的ではありますが日常では多分使わないので、多分購入しません。

お礼日時:2004/07/15 06:48

一応、ソースネクストから「驚速DVDビデオレコーダ」というソフトがありますが。



参考URL:http://www.sourcenext.com/products/kyoudvd/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「驚速DVDビデオリコーダ」???興味がわいてきたので店頭で見てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/15 06:58

市販のDVDはCCS等のコピープロテクトがかかっている


ため、HDDに落とすといった操作は「普通は」できません。

世の中にそういうソフトがあるのは事実ですが、規約の
ためここには書けません。自力で検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVDはできないことがわかっただけでも収穫です。
ありがとうございました。
わざわざそういうソフトを買ってまで、ハードディスクに落とす気はないので、あきらめます。

お礼日時:2004/07/15 06:46

残念ながら、「法律に引っかかります」になります。



ノートPCにシガーライターから電源供給するアダプタはありませんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・シガーライター・・・実はタバコをすわないのでついてません。車購入の際、オプション選択性だったのでいらないよねーーーとつけてないのです。こんなことなら・・・つけときゃよかった(T_T)
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/15 06:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!