
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
具体的な経験談を、ということなので、私の体験を少し。
ツアーの経験はないので個人手配の場合としてお話します。私は何年もパリに年に3,4回は行っています。結論を先にいうと、私は直行便最優先です。その理由は後で述べます。トランジットでパリに入ったことも何度もあります。ミラノ、ウィーン、アムステルダム、ロンドン、チューリッヒ、モスクワと今思い出す限りでもかなりあります。私にとってトランジットは空白の時間、ひたすら我慢の時間です。空港に大小はあれ、空港は空港、することは同じ、待つ身には大差はありません。フライトの差はあっても、どのトランジットがよかった、楽しかったなどということは一度もありませんでしたね。というか、どこも似たりよったりなので記憶が曖昧です。
帰国のとき、アムステルダムでのトランジットで外に出て3時間でゴッホ美術館に行ったりしましたが、慌しくて落ち着きませんでした。こういうことができるのも、空港から市内が列車で数十分と近いからで、これは例外ですね。パリからではなくローマからでしたが次の目的地までのトランジットが長くて、スキポールは設備が整っているほうですが、それでも飽きました。空港職員と顔なじみになるほど、長くいました。あれからスキポールは行っていません。
やむなくトランジットの場合は、直行便が満席で予約不能の場合の最終手段、または経由地の2カ国に行く目的がある場合に限られます。
では、本題の関空からパリでいくトランジットのケースを考えて見ましょう。すでに皆様が書かれたことの補足ですが。個人手配の価格でおよそ3つパターンに分けられると思います。
1.価格だけでみるとアジア系でもKEかCXが一番安くて効率的でしょう。大体8万~9万円台。欧州在住でよくこれを利用する友人の話ではKEでソウルの場合は空港も新しく、ビビンバの機内食も美味しく、パリ出発に夜もあるので便利、僅かの追加で便も変更可能とか。
2.欧州系で10月ごろ関空からで次に安いのはKLM、FINAIR.11万~12万円台であるでしょう。乗り継ぎもうまくいけば1時間半ぐらいパリ到着は18時ごろ。この価格帯で欧州系未定というのはこれの可能性が高いですね。
3.他の欧州系エアーと直行便はほぼ同じ価格です。
10月でPEXだとしても13万~14万円台でしょう。
勿論アジア系でも南回りもありますが、これは体力勝負で1番ほどのメリットはないので、番外とします。
1,2,3と比べるとどの季節でも最大4万~5万の差です。
たとえば、AFの場合は10月のPEXで13万円台。
関空だと一日2便、朝便もあり、これを利用するとパリ着が15時、これは使えます。AFは出発も深夜便があり、最後の一日を有効に使えます。ANAやJALもそうです。
トランジットの接続や空席状況は簡単にそれぞれのエアーのホームページで調べられます。(たとえツアーであっても、経由地が分かれば)日本からの便は経由地の到着が夕方なので、欧州内でこの時間帯が混むということは、時間と空席を調べてパリまでの便を指定してきた経験からだと、それほど混むという認識はありません。パリ行きというのは頻繁にありますから、通常の待ち時間は1時間半、一便遅らしたとしても
3時間あまりではないでしょうか。ツアーの場合は知りませんが、7時間待ちというのはなにか事情があるのか、とにかく個人旅行手配では考えられないことなので驚きます。もしそういうツアー日程を組んでいる旅行社ならば、そのことだけで私は絶対利用しませんね。
個人手配だと欧州系未定とか、アジア系未定というのも経由地とかヨーロッパ内可能都市というのを見れば、大体推定できるはずです。ツアーでもそれにホテルのランク次第ですが、エアー+ホテル2人部屋代の個人手配と大して変わらないはずです。
さて、私がなぜ直行便最優先かということに戻ります。それは疲れ方が全く違うからです。日本から最低でも12時間、トランジットでも9~10時間乗ると私の限界ぎりぎり、(たとえビジネスでも)それに乗り換えの待ち時間2時間ほどとさらにパリまで1時間半です。この後の3,4時間が私は耐え難く感じ疲れがここで倍増する気がします。10時間も乗ると、トランジットで楽しむ余裕はありません。そのときは早くホテルに着きたい一心です。帰りはくたびれていますから早く眠りたいという一心です。アジアに行くのとは大違いです。
要するに、私が直行最優先の理由は、疲れ方以外にも、時間に無駄がないということです。到着してからの行動にも疲労が残っていると次の日に響きます。わずか数万の差なら当然直行便を選ぶようになる訳です。
これはパリが目的地の場合で、たとえば、イタリアのローマの場合は話が違います。イタリア直行でもミラノで乗換えをするならば、パリやロンドン、アムステルダムで乗り換えても同じなのでトランジットの接続時間で選びます。
エアー選びのポイントは疲労度、現地時間にゆとりがあることだといいましたが、あと私が飛行機選びで重視するのはシートピッチや座席の事前予約です。要するに、現地でいかに快適に過ごすかということが私には大事なのです。途中で余分な体力や時間は使いたくないのです。
これは人によっても違うと思います。どこにポイントをおくかです。体力に自信があり、時間はかかっても少しでも安く旅行したいという人もいるでしょう。乗り物が好きで回数を乗りたい、途中を楽しみたいという人もいるでしょう。人それぞれですから、ご自分がどこに重点を置くかですね。
それから最後に、10月のパリ行きはすごく混みます。初旬から中旬にかけてパリコレがあるし、バカンスがおわりパリの催し物など街が活気を取り戻し、したがって観光もベストシーズンとなります。
もし個人予約ならフライトとホテルを早めに予約することをおすすめします。直行ならAFもANAもJALも、真冬以外はいつも混んでいます。AFは成田ーパリ便を一日3便に増やしました。それだけ人気路線で需要があるということです。AFのフライトアテンダントの知り合いも、いつもこの路線は混んでいると言っていました。
そういうことをふまえたうえで直行便にするか乗り継ぎにするか、ツアーにするか個人手配にするかはご自身の判断ですね。
詳しくありがとうございます。実情がよくわかりました。結構大変なんですね。アジアから出たことがないので未知の世界でした。参考にさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
あなたが聞いてるのは あくまでどういう
ルートがあるかですよね?
それと つぶれるのは2日ではなく
3日です
往路 1日 復路 2日
欧州系の復路は 日本向け出発が大体昼頃
、 乗り継ぐためには 最終地を経つのは
朝というパターンが多い
(そのため 最終日は 早朝から移動)
何度もありがとうございます。私は、あなたみたいに何度もヨーロッパに行ったことがない初めてのことなので、NETでわかる世界でなく、具体的にわかりやすくルートと不安をぬぐう方法を質問しています。よく読んでください。相手の気持ちに沿って応えるのが本筋じゃないでしょうか。経験談を盛り込んで自信のある回答をお待ちしております。
No.4
- 回答日時:
ヨーロッパの主な空港からパリへは普通一日に何本も便があります。
言い換えれば、たとえ経由地が決まってもどの便で手配されるかはわからない、ということです。一番都合のいい便にたまたま大きな現地の団体が入っていたらアウトです。人の経験を2つ3つ聞いてもあまり意味がないと思います。その心配がないのはやはりアジア経由です。パリ行きが一日に何本もあるような会社はないですから、あらかじめ乗り継ぎ時間がわかります。
なんにせよ、可能性がある選択肢があまりにも膨大で、正しいアドバイスができないご質問だと感じます。直行便指定のツアーは「えっ?」というくらい値段が違いますよね。早い時点で足を確定してしまうのはそれだけ大変なことなのです。「足はわかりません。」ツアーなら、初日と最終日は完璧に移動に費やされる、とあらかじめ開き直って望んだほうがいいでしょう。たまたま乗り継ぎがよくて時間がとれたら「ラッキー!」くらいに考えてください。
No.3
- 回答日時:
アジア乗り継ぎか
ヨーロッパ内乗り継ぎか位は
書いてあるはずですが。。。
ヨーロッパ内(直行便)乗り継ぎの場合
アムステルダム(KLMオランダ航空)
ウィーン(OS オーストリア航空)
ローマ ミラノ(アリタリア航空)
フランクフルト (ルフトハンザ)
ヘルシンキ(フィンランド航空)
ロンドン(JAL)
各乗り継ぎ。
アジアの場合は
香港 ソウル シンガポール マレーシア など・・・
大阪発でも 成田経由というのもありますけど。
先日から回答ありがとうございます。具体的に経験されたことを教えてください。ここの乗り換えは、長かったけどこんな楽しみがありますとか。よろしく。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
大きく分けて2つのケースがあります。
日本→パリの区間ですと、
○アジア系航空会社でいく場合
コリアンエア(KE)や、キャセイパシフィック(CX)航空だと、
KE-ソウル、CX-香港で、各々乗り換えがあります。
○ヨーロッパ系航空会社だと、
オーストリア航空(OS)・ルフトハンザ(LH)・アリタリア航空(AZ)で
OS-ウィーン、LH-フランクフルト、AZ-ローマかミラノ(関空発だと2つ)で、各々乗り換えがあります。
要は、日本の近場で乗り換えるか、ヨーロッパに入ってから乗り換えるかです。
(お友達はどこで乗り換えたのかわかりませんが、7時間あったら、空港の外に出られるのが普通なので、喜んでここぞとばかりに遊びに行っちゃいます^^。)
ツアーパンフを見ても解るように、
直行便追加代金は5~6千円が普通です。不安なら、エールフランスの直行便で行っちゃいましょう。
ステキなご旅行を。
No.1
- 回答日時:
今は発着時間が変わっていて、同じかどうかは分かりませんが、
KLMでアムステルダム経由でパリに行った時は
4時間待ちでした。
免税店を見てまわったり、ご飯を食べたり、お茶しながら雑誌を買って読んだり
しましたが、一人だったので時間が余り過ぎました。
確かアムステルダム空港では3時間以上待ち時間がある場合は、
トランジット専用の市内観光バスが出ていた気がします。
利用したことはないですが、確か2時間くらいで行って帰ってくる
サービスだったと思います。今でもあるのかな?
有料ですけどね(^-^;)
早速の回答ありがとうございます。そうなんです。オランダで7時間待ちでドイツに入ったらしいです。市内観光いいですね。そういうのが楽しそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヨーロッパ フランス・パリへ渡航する場合の日本出国必要書類について 4 2022/10/25 01:14
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行経験がある方に質問です。4月に一人でヨーロッパ旅行に行く予定です。周遊する予定でスケジ 5 2022/12/28 00:20
- ヨーロッパ ヨーロッパ旅行について 初めて一人旅でヨーロッパ旅行へ行きます。 現在、東京からパリへの往復をとりま 8 2023/04/05 12:55
- 飛行機・空港 パリ旅行の飛行機の費用。 12月の冬休みシーズン、往復航空券の費用の相場を教えてください。 ・直行便 1 2023/01/23 18:47
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) パリ旅行の飛行機の費用。 12月の冬休みシーズン、往復航空券の費用の相場を教えてください。 ・直行便 5 2023/01/23 19:51
- ヨーロッパ 6月に五日間、弾丸でパリに行く予定です。 2014年、8年前にも弾丸五日間でパリ、モンサンミッシェル 4 2022/04/28 17:08
- ヨーロッパ NOMAD鉄道を使ってモンサンミッシェルの行きますが。。 2 2022/08/29 06:05
- ヨーロッパ 父が高齢で調子悪くなる前、2013年から2015年の2年間で弾丸でドバイ、パリ、モンサンミッシェル、 2 2022/05/06 23:11
- ヨーロッパ 現在バンクーバーに留学しているのですが、5月ごろにヨーロッパへの旅行を考えています。具体的な目的地と 2 2023/01/09 19:10
- ヨーロッパ 航空券 欠航時の対応 6 2023/03/25 17:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
お小遣い
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
オーストラリア(特にブリスベ...
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
海外旅行の税関でプロテインや...
-
電話番号 頭の+
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
訳してください within 3 days ...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
ベトナム旅行
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
高校生だけでも行けられる海外...
-
香港の住所の読み方
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
チャンギ空港トランジットの際...
-
英語圏で物価が安く、安全な国...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8から始まる12桁の電話番号って...
-
853もしくは835で始まる電話番...
-
シンガポールって、漢字一字で...
-
電話番号『121-XXXX-XXXX』の『...
-
履歴に謎の12桁の番号が(+819~)
-
アゴダで、航空券の、生年月日...
-
自分の彼女が女の一人旅をした...
-
日本から一番近い英語圏の国は?
-
フライトスケジュール +1, 1da...
-
グアムに行くんですけどいくら...
-
「来星」の由来
-
イギリス人男性の優しすぎるあ...
-
中国名の英語表記をご存知の方へ
-
お小遣い
-
香港へ手紙を出したいのですが...
-
まさかこんな場所で、偶然 知人...
-
香港って路上や公園など公衆の...
-
着信番号の頭に+がついている...
-
グアムにはエニタイムフィット...
-
主人が初めてタイに出張します
おすすめ情報