dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルや歌詞に西暦が入った曲でお好きなものがあれば教えてください。
(洋邦、新旧、ジャンル、一切問いません)

因みに私はこんな曲が好きです。

柳ジョージ&レイニーウッド 「青い瞳のステラ 1962年夏・・・」

A 回答 (68件中41~50件)

続いて~(^-^)




レミーが亡くなったのは何気にショックでした。あの風貌でトールキンの「指輪物語」のファンらしいですね。そういえば映画「極悪レミー」まだ観てないんですよね^^;
☆Motörhead - 1916




来月新譜出すようですが、自分で歌っているとかいないとか?
あんまりお歌の方は芳しくないと思いますけどね^^;
☆Yngwie Malmsteen - Overture 1622
https://youtu.be/wFkwnAwJ9Oo


ではm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>レミーが亡くなったのは何気にショックでした。

コーラのジャックダニエル割りを常に愛飲してたそうですが
70才はやっぱり早いですね。

>あの風貌でトールキンの「指輪物語」のファンらしいですね。

ハードボイルド小説の探偵なんかもそうですが
意外と純情な部分あったんでしょうね。

>☆Motörhead - 1916

1916というと第一次世界大戦の頃でしょうか。
攻撃心はスポーツくらいにしといて欲しいですね。

>☆Yngwie Malmsteen - Overture 1622
あんまりお歌の方は芳しくないと思いますけどね^^;

別にヘタでもなかったと思いますが、あれ目当てで買う人もあまり居ないでしょうね(笑)

ではまた L(^ ^)

お礼日時:2016/05/08 21:05

同じタイトルですが別の曲です(^-^)




このMVは確かアザラシさんか誰かに紹介してもらった事が・・・
レッチリのDani Californiaのような感じで、ホワイトスネイクやジョージ・マイケルのMVの真似や、モトリーに扮していたりします。
☆Bowling For Soup - 1985




☆Crash Kings - 1985
https://youtu.be/2rm4b0kU040


秋田犬と朝青龍の写真は実家にあると思います^^;
Facebookやっていないのですが、UPは恥ずかしいです(/ω\)
妹とお揃いの赤い布時に”金”って書いてある腹掛けしてる写真もあるんですけど・・・もっと恥ずかしい(笑)
可愛くはないですよ・・・ほんとに朝青龍ですからね。

ではm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>☆Bowling For Soup - 1985

ハハハ。
パロディ物、やっぱり笑えますね。
最近、Mステで観た渡辺 直美のリアーナも笑いました(笑)

>☆Crash Kings - 1985

お。
結構好きな音です。
ちょいレッチリ・テイストありますか。

>可愛くはないですよ・・・ほんとに朝青龍ですからね。

いやいや。
女性になると意外とイケたりして(笑)

ではまた L(^ ^)

お礼日時:2016/05/08 20:44

1812年興味を持ってもらえてうれしいです


クライマックスだけでもぜひ


それでもうひとつ思いだしましたが下二ケタの西暦でもいいですか?

「ルパン3世のテーマ’78」「ルパン三世のテーマ’80」

バージョンを表す西暦です。80が好きです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1812年興味を持ってもらえてうれしいです

歴史的背景知ると親近感湧きますよね。

>クライマックスだけでもぜひ

いかつ~。
あんなに何発も撃つとは思いませんでした(笑)

>「ルパン3世のテーマ’78」「ルパン三世のテーマ’80」

’78がファンクで’80がジャズ・テイストでしょうか。
ルパン3世のテーマ、カッコイイですよね。

ではまた L(^ ^)

お礼日時:2016/05/08 16:17

NHKの「のど自慢」で古い歌がいろいろ歌われるのを聞いていて、突然この曲を思い出しました。

(番組で歌われたわけではありません)

「世界の国からこんにちは」(三波 春夫)


1970年の こんにちは~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ。そうか。
これもモロ西暦入ってましたね。
なんか切りの良い年号だったとのと共に三波春夫さんの明るいキャラクター思い出しました(笑)

ではまた L(^ ^)

お礼日時:2016/05/08 14:31

ゼーガー&エバンツの「西暦2525」です。

歌詞の内容は、わからんけど、段々数字が上がる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この曲、もう三度目ですが余程インパクトあるんでしょうね。
歌詞読んでみると何故か「5」が必ず入ってて最終的に9595年まで行ってますね。歌詞にもありますが人類生き残ってるかどうか。

なにはともあれ、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/08 03:53

これ確か1999年にリリースされたと思いますが、ペット・ショップ・ボーイズのNew York City Boyです。

URL貼っておきますので、是非ご覧下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペットショップボーイズがニューヨークの曲歌いますか。
イギリス人にとってもニューヨークは憧れなんでしょうね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/08 03:45

>そんな人とやりとりしてる事にちょっとした感動を覚えます(笑)



いや~昭和生まれですから仲間です(^-^)
平成になったのなんて、ついこの間みたいな感覚ですよw



随分と見た目は変わりましたが、横に広がっていないだけいいかな^^;
☆Micheael Monroe - '78




私が中二の頃にはまだ生まれていなかった事になっている(怪しいですが^^;)プリンス師匠からすすめて頂いたイケメンがいないバンドから・・・
☆Saxon - Back In 79
https://youtu.be/Z36v-SHXXnE


秋田犬は確かに敵には容赦ないとか聞きますが、家の太郎は物静かな優しいワンコでしたよ~。本当は由緒正しい所から頂いた犬で「○○○こうき号」とかいう立派な名前がついていたのに、家の親が「呼びづらいから太郎でいいや」って感じでありきたりな名前に・・・^^;

生まれて初めてみた犬が秋田犬のせいか小型犬よりも大型犬好きなんです。小型犬なんて、すぐ骨折れそうで怖くて飼えません^^;太郎に乗った私の写真があるのですが、家族には「秋田犬に乗った小さい朝青龍」って言われて馬鹿にされてます(-_-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>いや~昭和生まれですから仲間です(^-^)

あ。そうか。
そういう括りありましたね。
昭和長かったですからね(笑)

>☆Micheael Monroe - '78

確かにアップは厳しいでしょうが、やんちゃっぷりは健在ですね。

>私が中二の頃にはまだ生まれていなかった事になっている(怪しいですが^^;)プリンス師匠

こっちだと絡めないのが残念です(笑)

>☆Saxon - Back In 79

ロックバンドが売れようと思ったらヴォーカル、イケメンじゃないと厳しいですよね(笑)

>家の太郎は物静かな優しいワンコでしたよ~。

犬は賢いからちゃんと分かってるんですよね。

>「秋田犬に乗った小さい朝青龍」

Facebookにアップして欲しいなぁ(笑)

お礼日時:2016/05/08 03:39

歌詞でも良いなら、


hotel Californiaかなぁ。サビの部分じゃないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ。これは既に出てますね。
皆さん、そこの歌詞は耳につくみたいですね。

いずれせよ、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/07 15:25

ビーズの「ultra soul 2011」。

これ、ライブですごく盛り上がる曲なんですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ultra soulに2011というのがあるんですね。
ライヴ映像何度も観ましたが決めの所の特効がカッコイイですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/07 15:22

THE BLUE HEARTS 「1985」ですね。


それまで、流行のラブソングのようなものを聞いてた中学生にこの曲は衝撃でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブルーハーツには私も何度も泣かされました。
甲本さん天才ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/07 10:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!