
アメブロでMP3ファイルを記事に埋め込んで聞けるようにしたいのですが、中々制限がかかっててできません。
ドロップボックスをサーバーがわりにして、MP3Playerというプレイヤ―をブログに貼り付けましたが
再生できずダメでした。何か他に良い方法はないでしょうか?(ネット上でも色々調べました)
フリープラグインに<script type="text/javascript" src="http://www.google.com/jsapi"></script>
<script type="text/javascript">google.load('jquery', '1.6.2');</script>
<script type="text/javascript">(_JQ162_=jQuery)(function(){$=jQuery=_JQ162_;});</script>
<script src="http://hana.poche.jp/wazameba/js/waza11.js"></sc …
<script>
$(function(){prohibitedTagsUse();});
</script>
このコードを設置して、
MP3Playerのこのコード↓
<div class="createTag"><!--
<[object type="application/x-shockwave-flash" data="http://flash-mp3-player.net/medias/player_mp3_ma … width="250" height="25"]>
<[param name="movie" value="http://flash-mp3-player.net/medias/player_mp3_ma … /]>
<[param name="bgcolor" value="#ffffff" /]>
<[param name="FlashVars" value="mp3=https%3A//dl.dropbox.com/0/XXXXXXX/02%2520Your%2520Song.mp3&width=250&height=25&volume=50" /]>
<[/object]>
--></div>
を記事に貼っても,MP3Playerの再生ボタンは表示されるものの
音が出ません。他に良い方法があれば教えてください。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
忍者の場合は忍者ツールへログインし、サービス追加で、ホームページを追加。
名前登録をabc(ホームページ作成する場合のid名)
ドメインはプルダウンから選択:例:kan-be
するとurlが以下の様に決まる
http://abc.kan-be.com/
管理ページにはftpパラメータが表示されているので、ftpを使ってアップロードする。xyz.mp3という音声データをアップしたとすると
http://abc.kan-be.com/xyz.mp3 がフルurlになる訳です。

No.6
- 回答日時:
>>いつも御返答有難うございます!手順はどこのサイト見てやりましたか?
手順:http://www.plana-web.com/index.php?ameblo
>>あとアメブロでできましたか?
手順通りで、アメブロですよ。
http://ameblo.jp/tfumiaki/entry-12159904878.html
mp3ファイルは自分のレンタルサーバに置きました。
>>忍者やFC2のサーバー代わりになるところって、普通に記事にファイルを貼るだけで良いですか?
そういう事では無くてmp3ファイルを置く場所として使うだけです。
無料で使えるレンタルサーバでも良いと思います。

No.4
- 回答日時:
No.1,2,3の続き
手順通りにやったら、簡単に再生された。
手順中「埋込み式MP3プレーヤーのコードを取得する」でmaxiなどを選んで「generator」ボタンを押すと、mp3ファイルの格納位置を入力する項目がある。そこにストレージ内の音声ファイルURLを入力。
https//dl.dropbox.com/・・・.mp3 の筈。
後は手順通りにやればok.

No.3
- 回答日時:
下の書き方は変でしょう?
"mp3=https%3A//dl.dropbox.com/0/XXXXXXX/02%2520Your%2520Song.mp3&width=250&height=25&volume=50"
dropboxはオンラインストレージなんだから、あなたに割当てられたディレクトリを指定するんでしょう?
そこは、例を丸々コピペしても仕方無いと思う。
実際に格納したストレージ内の音声ファイルをクリックし、アドレスバーに表示されるurlを使うのだと思うケド・・。
御返答有難うございます。もちろんそこは自分のディレクトリを指定してますが、自分でももう一度調べたんですが、どうやらdropboxのPublicフォルダが必要なようですねー なぜ必要なのかはよく分からないですが…
でっこのPublicフォルダは、今は有料になっていてこのブログ記事の為だけにお金をかけたくないし、本当にこのフォルダにしただけで音声が聴けるようになるのかも疑問なのでバージョンアップしていない状況です。
でももし本当にこのフォルダが使えるバージョンアップも考えたいです。
その辺ご存知ですか?

No.2
- 回答日時:
自分の独自サイトでも環境設定が難しいのに、アメブロ内にプレーヤ入れたり、embedファイル入れたりと、相当難しい。
以下のトライ記事があるので、やって見て下さい。
http://www.plana-web.com/index.php?ameblo
結局、複数をYouTubeに投稿する事になると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- HTML・CSS ボタンをクリックした時に、入力フォームのすぐ下部に、「入力欄が空白です」というテキストメッセージが表 1 2022/04/27 16:25
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript GoogleChart 階層ごとのブロックの長さを個別に設定したい 1 2022/07/06 14:27
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript 画像の表示位置 3 2022/12/23 08:25
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ページ間でデータを渡したい.
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
ラッパーって何なんでしょう・...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
binファイルを解凍したいの...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
外部サブセットのDTDファイルが...
-
ファイル名を指定しないVBAは?
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
マクロでPDFが開けますでしょう...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
ストレージにある全てのファイ...
-
exeファイルが作れない(windows10)
-
VB6.0でFTPでのファイルの送受信
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
exeファイルの中身を見る方法は...
-
エラー:ファイル形式が認識で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
binファイルを解凍したいの...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
jarファイル
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
バッチ処理で追記コピーしたい
-
VBAのバイナリ出力について
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
VBSが起動しない
-
他のMDBのマクロを実行する方法
-
Batファイルをバイナリ形式にす...
おすすめ情報