A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
小さい頃から余計なことをいって周りから嫌われました~今何を話したらよいのか?周りの人の反応を肌で感じることが苦手な性格でいらっしゃるかもしれませんね。
周りに気を遣わなくてもよい恵まれた環境だったからそのような性格に成長したのかもしれませんが、これからは発言をする前に「深呼吸して唾を飲み込む」ようにすると失言が少なくなるかもしれませんよ。人間という生き物はいつも同じ感情を持ち続けるわけではないので喋るな、うるせぇ君の機嫌がよさそうな時に美味しいお茶やコーヒーをにこやかにでも黙って出してみたりするとどうでしょう? きっと許してもらえると思いますけど。No.8
- 回答日時:
仰った人とあなたとの人間関係上の力関係でしょう。
年齢ではないですね。
あなたより、相手は優位だと思っている。
そういう人は、往々にして、横柄です。
うるさい!というような人には、関わらないことです。
挨拶も、目礼かお辞儀をすれば宜しいと思います。
しかも職場です。いろんなことを考えている最中に、話しかけられて、考えが中断しては、正直邪魔です。
毎日逢っているんだから、挨拶なんか!と思う人もいるし、先に帰ることを知らされたって、関係ない人もいるし、だから何?という雰囲気なのではないでしょうか?
その人の責任を取る立場でないならば、必要最低、引き継ぐべき人か、知る必要のある人だけで良いと思います。
お客様への伝言でもあれば別ですが。
「黙って会社でやっていけば」、というより、職場です!「周囲の人も仕事をして、稼がねばなりません!」その雰囲気を大事にするのが職場です。そういう人間関係にした方が良いと思います。
No.7
- 回答日時:
うーん、女性同士、ですかね?
それぞれ人には守りたいものがありますからね。
今回の件の論点は、
あなたが、相手に求められてないことをしてしまったから、であって
喋る喋らない、ではないと思います。
例えば女子って、聞いてほしいだけの時もあるし、正論なんて聞きたくない時もある。
それをちゃんと理解して会話できるか、が人間関係では大事な要素の一つではないでしょうか。
厳しく言うと、空気が読めるかどうか。。。
元の人間関係に戻りたい、人にあまり嫌われたくない、なら、これができない限り、
一回黙るようにして関係が戻れても、すぐに同じ繰り返しじゃないでしょうか。
次は、行動するな、的な事まで言われかねない。
空気を読んだうえで、どうしても自分の意見を黙ってられないんです!でも人間関係も良くいたいんです!
ならば、
黙る努力をして、10のうち1だけ喋る
スタンスにすれば、まぁまぁな人間関係は築けるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分還暦、彼女は一回りぐらい...
-
特定の人の写真だけ撮らない理由
-
誕生日に友達優先?彼のLINE内...
-
キスした後に謝罪 会社の同僚
-
友達がいない人
-
後輩に奢ることを打ち明けるタ...
-
友人との関係について、合わせ...
-
不登校支援塾鈴木理子について...
-
友達と喧嘩
-
生きる意味とは?
-
車で〇〇まで送ってと頼むのは
-
中学生と遊ぶ18歳
-
この場合、誰が悪いですか?誰...
-
車持ってるのに友人を送迎しな...
-
ちゃむとかちゃみとか
-
友達に省かれている気がします
-
これはひどいと思いますか?
-
友人に遊ぶつもりがない事をや...
-
捨てる以外の方法で、制御出来...
-
お昼を1人で食べたいのですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
43歳独身女性、未経験で医師事...
-
クズしかいない職場ってどう思...
-
仮に職場恋愛している関係で彼...
-
保育士一年目です。もう辞めた...
-
女性の方に質問です。 今現在職...
-
職場の人間関係が辛く仕事を辞...
-
職場の人間関係もうやだょ ある...
-
喋るなと言われた
-
人間関係が苦手です。 細々とや...
-
自業自得なのは自覚しています...
-
職場で人間関係を上手くやるコ...
-
職場に人間関係って要りますか...
-
職場での人間関係と学生での人...
-
村八分が発生する人間関係の職...
-
そもそも、なぜ職場というのは...
-
50・60代女性との付き合い方に...
-
職場の人間関係がうまくいかな...
-
家から遠くて(車30分)のんび...
-
会社の人間関係で悩んでる人っ...
-
職場。は、人間関係が重点ですか?
おすすめ情報
初めまして。私は小さい頃から余計なことをいって周りから嫌われました。今日私は勝手に会社の同僚の人の会話に入ったのが原因で嫌われ、帰りの挨拶の時に「喋るな、うるせぇ」と言われました。黙って会社でやっていけばもとの人間関係に戻れると思いますか?