

この度、JAVAでFTP送信を行うプログラムを開発することになりました。私自身がプログラムを開発する訳ではありません。又、私自身はJAVAについてはよく知りません。というのが前提です。
指定されたファイルを指定されたIPアドレスへFTP送信するプログラムをJAVAで作る場合、FTP送信をサポートしているクラスはJAVAにあるのでしょうか。イメージとしては、そのクラスを呼び出して、FTPコマンドのPUTコマンドに相当するようなメソッドを呼び出せれば良いと考えています。又、転送エラーが発生した場合のエラーのハンドリングは必須です。ちなみに、C言語では、私が調査した結果では、そのようなクラス(API)はないので、ソケットライブラリでFTPプロトコルに従って一からの作り込みとなります。本件の質問の意図はJAVAでFTP転送のプログラムを開発する時の作業量を見積もっておきたい為です。(FTP転送のクラスがあれば、簡単に開発できるが、なければそれなりの作業量が発生すると考えています)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そういったクラスはいくつか存じているのですが、
一番簡単なのはこちらでしょうか。
http://www.enterprisedt.com/products/edtftpj/ove …
クラス名:com.enterprisedt.net.ftp.FTPClient
putメソッドを実装しています。
但し、どこまでエラーのハンドリングを期待されているかによって使えるかどうか決まると思います。
(FTPExceptionがどの程度の情報を返してくれるか細かく検証しませんでしたので)
Jakarta Commons Netのクラスライブラリにもあります。
但し、putメソッドは実装されていません。
http://jakarta.apache.org/commons/net/
クラス名:org.apache.commons.net.ftp.FTPClient
でも、こちらのほうがハンドリングはしやすそうな気がします。
ソケット(java.net.Socket)を使うのなら、こちらのページのサンプルをベースにすれば結構簡単にできると思います。
http://www.hellohiro.com/ftp.htm
私の場合は結局この最後のjava.net.Socketを使ってしまいました。
No.2
- 回答日時:
すみません。
と思ったら、参考URLにあるように使えそうなものも結構出ているようです。やはり2年という月日は長いようです(^^;
参考URL:http://www.javaworld.com/javaworld/jw-04-2003/jw …
No.1
- 回答日時:
残念ながら標準のパッケージには存在しません。
したがって、Cと同様ソケットプログラムを使用することになります。
2年ほど前に必要となり作成した当時には個人、企業で公開されているものでもこれといったパッケージもありませんでした。
仕事でやるのであればやはり元から作るしかないだろうと思います。
ただ、FTPプロトコルに準じる必要が無いとなると、うまく使えば代用として使えそうな機能は結構あります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- プロバイダー・ISP hpb22の接続方法の変更 1 2023/08/06 18:47
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- その他(インターネット接続・インフラ) 楽天ひかりでホームページアップロードが出来ない 1 2022/07/30 10:02
- デスクトップパソコン ウイルスに感染しないファイルのバックアップ方法について 5 2022/09/11 11:27
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- Java mac mini 2009 でのmac OS における Java の入れ替えについて 1 2022/12/27 19:23
- Java マイクラjavaでForgeを入れたいのですが、インストールした.jarファイルが展開されてしまい中 1 2023/07/28 22:30
- その他(自然科学) 科学技術計算の仕事について 2 2023/02/04 18:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(vba)他のアプリケーションの右...
-
「継承されたメソッドの可視性...
-
メソッドの引数にクラス名を渡す
-
【C#】クラスのコンストラクタ...
-
オーバーライドとラッパーの違い
-
Javaでは多重継承ができない、...
-
interface,extend,implementの...
-
Calendar型を使用して日付の差...
-
JTextFieldの入力制限
-
このエラーメッセージの意味を...
-
JAVAにFTP転送をサポートし...
-
抽象クラスのエラーが出ます
-
C#でインターフェースのプロパ...
-
C# 「データが失なわれる可能性...
-
WPF C# PointToClient
-
c# この高速化の方法あり?
-
javaの「型」がよくわかりません。
-
JAVAでパーミッションを設定する。
-
ゲッターを使わないで変数にア...
-
バックグラウンドでキー監視
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB DLLプロジェクトについて
-
(vba)他のアプリケーションの右...
-
【C#】クラスのコンストラクタ...
-
メソッドの引数にクラス名を渡す
-
C# 「データが失なわれる可能性...
-
C#からDLLを呼びたいのですが・...
-
「IOException は対応する try ...
-
c++でのヘッダーファイルの循環...
-
ファイルパスが取得出来ない(P...
-
「ラッパークラス」の存在意義...
-
抽象クラスをJUNITでテストする...
-
ASP.NETでの共通コードの書き方...
-
interface,extend,implementの...
-
「ひとつのインターフェースで...
-
javanoリストのオブジェクト作...
-
オーバーライドとラッパーの違い
-
System.Collections.Generic.Li...
-
VBがオブジェクト指向言語でな...
-
compareToにおける「自然順序付...
-
Commons-Discovery.jarとは?
おすすめ情報