
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正確なミリ秒を取得する方法は、あるのかもしれませんが一般的にはよく知られていませんし、私も知りません。
しかし、1秒よりも小さい数字を取得する方法が無いわけでもありません。
以前に私が取った方法は、以下のような方法です。
Timer関数を使って、午前0時からの経過秒数を取得します。これは、実際には単精度浮動小数点数型で帰ってくるので、小数点以下の数値があります。
この数値を取り出して、1秒以下を表すのは可能です。
ただし、あくまで前後を把握するための参考程度でしょう。
この数値から、「時:分:秒.それ以下」という文字列をつくれば、それっぽい表示が可能です。
ちなみに、判るとは思いますが、それぞれの算出方法は次の通りです。
total_Sec = Timer '午前0時からの経過秒数(単精度浮動小数点数型)
'時の取得
h = CStr(Int(total_Sec / 3600))
'分
m = CStr(Int((total_Sec - 3600 * h) \ 60))
'秒
s = CStr(Int(total_Sec - 3600 * h - 60 * m))
'1秒以下
under_s = CStr(total_Sec - 3600 * h - 60 * m - s)
私は、これにそれぞれの桁をそろえる自作関数を合わせて使っていました。
No.1
- 回答日時:
Public Declare Function GetTickCount Lib "KERNEL32" ()As Long
標準モジュールでこれを宣言してください。
ms = GetTickCount
などとすることで、Windowsが起動してからの時間(ミリ秒)が取得できますので、あとは割り算などで好きなフォーマットにすればよいと思います。
この回答への補足
さっそくのお返事ありがとうございます。
Windowsが起動してからの時間ってTime関数と同じ時間をさしますか?
(ミリ秒だけではなくhh:mm:ss:○○といったふうに取得したいのですが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBAでミリ秒まで出力する方法
Visual Basic(VBA)
-
VisualBasic6.0のFormat関数でmSecを表示したい
Visual Basic(VBA)
-
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
-
-
4
エクセル関数で日付かどうかの確認?
Excel(エクセル)
-
5
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
6
SQLでエラーです。
Visual Basic(VBA)
-
7
VB6で正確なミリ秒を計測したいのですが
Visual Basic(VBA)
-
8
Access にて mm:ss.0" 形式の 秒数を算出する方法"
その他(データベース)
-
9
時間(ミリ秒を含む)の引き算
Visual Basic(VBA)
-
10
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
11
エクセルでアルファベットか数値の判定をしたいのですが
Excel(エクセル)
-
12
ExcelVBAで今開いているユーザ情報を取得できますか?
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBScriptでのWEBページのソース...
-
VB.NETでボリュームを取得・設...
-
VBブラウザに表示されているテ...
-
ミュージックのアートワークを...
-
ASPでIPアドレスの逆引きした結...
-
Wordでウィンドウハンドル(Hwn...
-
C# ASP.NET でIPアドレスからア...
-
PHPでの画像の形式の変換
-
Dosブロンプトでtabを出力したい
-
PHP 指定した期間だけ表示した...
-
DTOとEntityの差は何ですか。
-
PHP4からPHP5へ移行した際、セ...
-
WordでExcelデータを差込...
-
昨日の日付を取得するVBscript
-
C言語で地図を描きたい
-
文字列から期間算出 09-12 12-12
-
4桁の乱数の発生
-
ログイン画面をはさんだ後、自...
-
こんなことはPHPで可能なのでし...
-
evalの中でNULLを使用して比較...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「取得先」という表現について
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
VB.NETでボリュームを取得・設...
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
VBAでPDFファイルの文書のプロ...
-
ps3で久しぶりにCDの音楽情報取...
-
ミュージックのアートワークを...
-
ローカルのコンピュータ名を取...
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
各クライアントマシンのログイ...
-
ドライブ文字からハードウェア...
-
VBAでPDFのアクティブページ番...
-
webサイトの参考資料:サイト名 ...
-
IEを使わないでhtmlテキストを...
-
format関数について
-
C# ASP.NET でIPアドレスからア...
-
(Win32)ファイルパスから物理ド...
-
【VBA】EXCELブックを開かずに...
-
ファイル名のリスト取得について
-
コンビニで住民票を取得した場...
おすすめ情報