
知人から、自分でビデオカメラで撮った動画をMTSファイルの状態でもらいました。ファイル数20ほど、時間にして6時間強あります。私のパソコンに保存してあります。
これを、DVDに移してテレビで見たいと思っています。しかし、どうしてもうまくいきません。
まず、mtsファイルをそのままDVDにコピーしてDVD再生機に入れてみましたが、読めませんでした。
次に、Windows ムービーメーカーでwmvファイルに変換して、DVD書き込みをしました。今度は再生機で再生できましたが、画質が悪化していました。元のデータは1920×1080ですが、720×480になっていました。
次に、同じくWindows ムービーメーカーで設定を1920×1080にしてwmvに変換したところ、今度はDVDに書き込みができません。
そこで、先ほどのwmvファイルをWindows DVDメーカーでDVDに書き込みをして再生してみましたが、やはり画質が落ちていました。
また、別の問題として、wmvファイルへの変換に非常に時間がかかってしまいます。3分ほどのmtsファイルをwmvに変換するのに30分もかかってしまいます。
Windows DVDメーカーでmtsファイルから直接DVDに書き込みをしようと思いましたが、DVDメーカーではmtsファイルの読み込みでエラーになります。
Windows Media エンコーダで変換しようとしましたが、これもエラーがかかってmtsファイルは読めませんでした。
私の操作の仕方が悪いのかもしれません。どこか、設定をかえればうまくいくのでしょうか。
時間がかかるうえに、画質が落ちる、何かよい方法はありませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通のメーカーのプレーヤーにはまず無いと思います。
やってみないとわかりませんが、mtsをmp4にフルHDのまま変換してDVDにデータとして書き込みます。
mp4対応というプレーヤー、案外ドンキホーテ等でも売っている安めのプレーヤーで試してみるという感じですかね。
発想を変えて、PC買ったばかりということならPCにHDMI出力ついてませんか。それを直接テレビに繋げばmts再生をテレビで見られますよ。
回答ありがとうございます。
一度電気店をあたってみようと思います。
パソコンの画面が1366×768なので、HDMIでつないでもそのまま拡大されるようです。
何度も回答いただきましてありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
DVDは最大720pが対応できるようです。
1080pだと、ブルー・レイに書き込む必要があります。まあ、DVDにMTSファイルを書き込みたいなら、まずMP4に変換するほうがいいです。http://www.apowersoft.jp/convert-mts-to-mp4.htmlという記事にて方法を参照しましょう。その後、DVD焼くソフトでMP4ファイルをインポートすればたぶん大丈夫です。No.2
- 回答日時:
#1です。
お礼ありがとうございます。変換スピードはCPUの性能に大きく依存します。実装メモリーを増やすことで多少は早くなりますが。
あとは、最低限の変換しかしないソフトを使うといったあたりでしょうか。
3分物の変換で30分はちょっと掛かりすぎというかCPUが非力かと。
4コアのCore2quad、8GBメモリで20分物が変換に1時間半位というのが私の経験です。
回答ありがとうございます。
パソコンはまだ買って間がないので、買い替えるのはまだ先になると思います。
それよりも、普通のDVDにMTSファイルがコピーできるので、DVDでMTSファイルを再生できる再生機はありませんでしょうか。録画はできなくてもかまいません。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
パソコンが起動しません
デスクトップパソコン
-
グラボのことで質問です! 今使っているパソコンがDell デスクトップパソコン Inspiron 3
デスクトップパソコン
-
-
4
LIFEBOOK p770/b(富士通PC)をバージョンアップ(CPU交換)したい!のだけれど・・。
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
【ノートパソコン】メモリ4GBと8GBの決定的な違いはありますか?
ノートパソコン
-
6
win10 32bitから64bitにしたい
その他(OS)
-
7
4画面ディスプレイにする際のグラボ購入で迷っています。
ビデオカード・サウンドカード
-
8
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
9
このマザボにささるCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
DELLのPCのメモリ増設について
デスクトップパソコン
-
11
自作pcでゲーム中にブルースクリーンになります・・・
デスクトップパソコン
-
12
乙女ゲームをノートパソコンでやりたいのですが、 やるならこれ!っていうパソコンありますか?
ノートパソコン
-
13
3Dもののゲームローディング中及びローディング後のPCが強制再起動してしまう現象
BTOパソコン
-
14
一般的なパソコンで4画面出力をする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
デスクトップパソコンの起動時に、メーカーロゴ画面表示が、フリーズかと思うぐらい長い時がある理由は?
デスクトップパソコン
-
16
自作PCがWindowsインストール中に落ちて再起動する
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
surfaceとMacBook。 パソコンは二台持ちした方がいいという話を聞きます。surfacep
ノートパソコン
-
18
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
19
リカバリーディスクもないままの中古パソコンを言われるまま買ってしまいました。
中古パソコン
-
20
PCモニターを増設してデュアルディスプレイ環境を作る予定ですが、心配事が多いです。メインモニターでゲ
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いきなりPDFで文書の切り取り
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
-
「.rtf」の拡張子が開けないの...
-
IllustratorのデータをHTMLに変...
-
CAD ZSD→DXF変換
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
ビットレート1536Kbpsって?
-
三四郎ファイル を エクセルフ...
-
自動でpdf化したい
-
EXCELまたはACCESSのファイルを...
-
DVRをWAVに変換するソフトはあ...
-
MT4のEX4ファイルをMQ4ファイル...
-
拡張子、MPEG4をcdaに変換した...
-
PCM⇒MP3
-
24bit のwavファイルから 16bit...
-
BASE64のエンコード時のサイズ...
-
mp3形式の音声を音楽CDと...
-
SDFファイルをPDFに変換できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
CAD ZSD→DXF変換
-
DXFからJWWに一括変換す...
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
いきなりPDFで文書の切り取り
-
BUP・IFO・VOBをMACで開きたい。
-
三四郎ファイル を エクセルフ...
-
拡張子OA2のファイルをWord2010...
-
写真ファイルJPGをDCF形式にし...
-
mac です。vob ファイルを mp4 ...
-
「.rtf」の拡張子が開けないの...
-
BD-REの動画m2tsをmp4に変換したい
-
CANDY→AutoCADへの変換
-
MT4のEX4ファイルをMQ4ファイル...
-
.isoファイルをyoutubeにアップ...
-
.tifファイルを.dxf.jwwファイ...
-
persuationで作成したファイル...
-
自動でpdf化したい
おすすめ情報