dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は自分が嫌いです。大学受験生です。
勉強すればいいのに、この質問を書いてる時間があったら勉強すべき人間なのに出来ません。
自分の意志が弱すぎて何事もできないんです。
やれば出来ると親にずっと言われてきましたがそもそもやる事すらできないです。
見た目も性格も中の下くらいですね。いいところがないです。受験生になって改めて感じました。
勉強もやったところで中の上くらいまでしかできない。親に言ったところで、やってないんだから上位にいけないんだよと。やってないのかもしれない、自分でもやってないと分かっているけど今の自分の最大限をやりました。
でも自分まだできるんだろうなと思う事があります。でもできないんです。これはただ意志が弱すぎるだけですよね。
こんな自分が嫌いです。
どうしようもないですよね。

A 回答 (4件)

よくわかります。


大学に入るため、の勉強なんて身が入らないですよね。
 
将来何をして食べていこうとか、お考えでしょうか。
夢とか、そういうのではなくて、生きていく手段を考えたときに何であれば自分でもできるか、ということです。
きっと今は親の家で生活をしているので良く分からないと思うのですが、明日から一人で生きていかなくてはいけない、明日からは誰にも頼れない、と想像して生活してみてください。何か見えてくるかもしれません。
    • good
    • 0

hanaaaaaさんこんばんは。


50代おじさんです。私も自分が嫌いです。顔悪いし、友だちいないし、協調性ないし、よくここまで生きてきたなあって思います。

受験なのにやる気が起きないのはつらいですよね。
「やればできる」という言葉は諸刃の剣ですよね。励ましでもあるけれど、「やっていないからでしょ。」という脅しにも聞こえることもありますね。

hanaaaaaさんは、「自分でもまだできるんだろうなと思うことがある」と書かれていますね。それは希望ですね。

現状ではなかなかやる気が起きない、それは自分の意志が弱いからなんじゃないかと書かれていますね。でも、それはhanaaaaaさんの意志が弱いからではない場合もたくさんあるんですよ。
それは、これまでいっぱいがんばってきて、「やればできる、やればできる」と、目の前に人参をぶらさげられて、ゴールがどんどん遠くなるような場合。
本当はそのことは、「やりたくない」と思っている場合。

hanaaaaaさんは、家庭の状況やどういう親御さんの元で育ったのか、などはあまり書かれていませんね。それを言ってくれという意味ではありません。言う、言わないは、hanaaaaaさんの判断によります。でも、hanaaaaaさんは、なぜ自分が今やる気がおきないのか、本当はその理由がわかっているのではないですか?

もしそうなら、やる気を起こす以外にも、hanaaaaaさんがやるべきことはあるのかもしれませんね。

長い人生です。
また、いずれ親はいなくなり、遅かれ早かれあなたが選択する時が来るのです。
やりたいことを、楽しくやって、人生を終わりましょうね。
    • good
    • 0

普通の人はそんなもんです


頑張れないなら仕方ないですよ
でも今ちょっとでも頑張れれば
あなたの将来が変わるかもしれない時です
大学時代の友人は生涯の友になる可能性が高いですから
東大生には東大生の友人の人脈ができます
人脈はとても大切であなたの一生に深く関わってくるでしょう
将来の仕事や結婚相手に至るまで必ず関わってきます
長い人生のたったの1、2年我慢しても踏ん張っても
踏ん張らなくてもあなたの人生です
    • good
    • 0

どうしようもないです。


大してやってもないのに、さっさと結論出して、適当に理由をつけてやめてしまう。

結果はまだ出てないと思いますが?
結果が出るまで続けましょう。

それに大学受験が全てではないです。別の道を探しては?

別の道が無いと分かれば、それがモチベーションになるのではないですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!