

子供の頃にクラスでいじめられたら社会に出てからも
人間社会になじめない。
医学部受験や司法試験で失敗したら、もう一生、高給で
安定した職にはつけない。
10代、20代でひきこもったら残りの人生にも影響が出る。
10代、20代で病気になったら他の人の何倍も人生に遅れが出る。
その他にも20代、下手をしたら10代で失敗したこと
が、ずっと後からも響く。
挽回が効かない。
後からやる気になってももう遅い。
後から自分の人生に真剣になっても間に合わない。
失敗しないようにビクビクしながら生きても失敗する
ことはある。
こんな挽回の出来ない世の中で一体どうやって希望を
持てばいいんでしょうか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私は司法試験(5年勉強しましたが)に落ちました。
しかし現在は学生時代の同期の中では一番稼いでいます。私も5年目にはさすがに堪えました(電車が目の前を通ると、「一歩前に出れば、全て楽になれる」と自殺まで考えました)
そして全て希望がなくなって半年後、仕方なしにどこか適当に就職しよう・・・と考えていた時には、何の協力も得られませんでした(誰からも)。案の定そんな時は就職活動の失敗が続きました。
私の転機は、かつての友人の結婚報告です。
その時に「俺はこのままでは終れない!!」と思うようになり、色々と自分で試行錯誤をしていると、現在の私にとっては師匠とも言える人に出会い、そこからは人生が大きく好転しました。
だから私は経験上、全ては貴方次第だと思います。
No.11
- 回答日時:
あなたの言う挽回が効かないは、他人に認めてもらえる、生きていく価値がある、死んでいく瞬間悔いが残らない人生という意味なら、当たっているし、外れてもいます。
いじめられたら、社会になじめない、当たっています。
しかし社会になじめない人でも、仕事の内容により仕事は出来ます。
分かりやすい職業で言えば、営業は無理でも変わり者が多いと言われる漫画家や物作りなら仕事が出来ます。
高級で安定した職業は医学試験や司法試験の合格者だけではありません。また、試験に合格者=名医ではありません。医者になっても治療出来る才能がなければいづれ淘汰されるだけです。
後からやる気になっても遅い?考えがマイナス思考ですね。年齢関係ないですよ。
ホンダの創設者は自分に経営の才能がないということが分かっていたので経営者を雇い自分は現場一筋でやってきて今のホンダに成長したのです。
何事も自分一人では生きていけない、仕事も出来ない。自分にない才能は他人を使う、この事がわかればいいのです。
挽回出来ないのは、その分野では挽回できないということであって、分野を替えてチャレンジすれば問題なく挽回出来る(他人に認めてもらえる)のです。
挽回できないと思うマイナス思考では何をやっても挫折します。
つまり挽回できない人生を送るので、あなたの言う挽回できない、があたっているのです。
No.10
- 回答日時:
追記です。
あなたには、医療費と言われるお金が他の人より余分に掛かっています。
家族が負担した金額よりも、健康保険で支払われた金額が多いと思います。
これらのお金は、あなたと全く関係ない他人の保険料と税金からです。
あなたが、全く救われていないと言うことはありません。
悪い制度もありますが、救われた制度もあります。
もう一度考えてください。
判らなければ、社会の仕組みを勉強しなおしましょう。
何か見えると思います。
No.9
- 回答日時:
>>後からやる気になってももう遅い。
あなたが言っている事は、オリンピック(その世界で、一番)を目指すなら、無理でも、その業界で平均ぐらいは、いくらでも成れると思います。
やる気になると言うことは、今までしていないことを全て学習する必要があります。
今一年間まじめにしたからといって、小学校から、まじめで来た人より優れているとは思いません。もちろん学校の勉強以外は別のもです。
>>こんな挽回の出来ない世の中で一体どうやって希望を持てばいいんでしょうか?
これは、確かに事実です。アメリカのような体質にならないと無理だと思いますが、あなたが言っていることで、挽回できないと書くと本当の意味で挽回できない人の迷惑になります。
No.7
- 回答日時:
所詮自分には地位や名誉、高給とは縁がなかったと思い、身の程を弁えてささやかに生きて行きましょう。
年収300万の実力の人が1000万稼ごうとするからしんどいのです。
人の上に立てる器が無いのに立とうとするからややこしくなるのです。
起業なんてしてもいつ借金を背負って樹海行きかわかりません。
そんな不安定な生き方よりも自分は300万だと自覚して、そういう生活をすればよいのです。
変なプライドを捨てて、気楽に行きましょう。
なんか落ち込んでいるようですので、
「希望があるかもしれないという希望は常にある」で頑張って下さい。
No.6
- 回答日時:
そもそももう医者も弁護士も到底高給で安定した職業とはいえなくなっていますよ。
医者の世界ではどこの医学部を卒業したかが一生に関わってきますし、偉い先生に逆らったり機嫌をそこねたらアウトです。弁護士は友人が弁護士やっているんですが、勝てない弁護士となると本当に生活厳しいらしいですよ。既に、年収300万円の弁護士もいるそうです。彼に言わせると、テレビによく出てマラソンまでした挙句に議員になった弁護士は「弁護士として食べていけないからタレント活動している」のだそうですよ。
まあただ一度レールを外れてしまうと元に戻るのは難しいのは日本社会の事実ではありますね。完全に挽回は無理でも半分も挽回できたら良しと思うしかないでしょうね。
No.4
- 回答日時:
挽回できないのでなく挽回する気が無いだけでしょう。
医者と弁護士だけが安定した高給取りですか?
高校中退でも立派に起業して社長になっている人も居ます。
子供のころにいじめられていたから人の痛みがわかる優しい人間になって、立派な社会人になっている人は大勢いるでしょう。
>失敗しないようにビクビクしながら生きても失敗することはある。
なら失敗を恐れずに、失敗したらそれを糧に今後同じ失敗をしないようにすればいいだけです。
失敗から何も学べずにただ失敗を恐れるだけじゃそりゃ挽回などできるわけがありません。
失敗はしないほうがいいですが、失敗を恐れて何も出来ないのはもっといけないことですよ。
失敗と言う経験を人生の糧にして生きている人は、何度失敗してもそんな失敗すぐに挽回するどころかさらに自分を高めていきますよ。
No.3
- 回答日時:
いろいろ、チャレンジすればその時、その時にサポ-トする人は現れると思います。
その時、その時、タイミングが合わなかったがあるとは思いますが、また、『縁』があればサポ-トしてくれます。
また、会えれば『あの時の~』って言えば言いわけで。。。
その時、自分がいっぱいいっぱいでだめっだたので、また『ありがとうございます』って言えばいいのとも思い始めました。
参考にしてください。
No.2
- 回答日時:
その状況を素直に受け入れること。
失敗したということは、目標としていたことが
自分には不相応だったということだと、今だから思う。
親からも、教師からも期待されて、トップクラスの高校を受験しました。
誰も落ちるなんて思っていませんでした。
でも、なぜか落ちました。
とんでもない、ありえないミスを連発し、入試でコケました。
そのときはもう、人生お先真っ暗だと思いました。
その後、滑り止めのつもりで受けた高校に通いました。
友達もたくさんできたし、
たくさん遊べたし
運良く恥ずかしくない大学に入ることもできました。
就職でまた苦労したのですが
どうにか就職した中小企業で今の旦那さんと出会いました。
収入は少ないけれど、幸せと思います。
確かに、過去の失敗が響いています。
けれど、挽回がきかないことはそんなに問題ではないです。
後からやる気になって実行できたなら、
それはすごいことです。
後からでも真剣になれたら、
とても大きなものを得ると思います。
ボランティアでもしてみたら?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出会い・合コン 社会人一年目の童貞です。今後の出会いや恋愛が不安です。 5 2023/04/11 01:35
- 大学受験 学生時代勉強しか出来なかった人が大学受験本番で失敗して中堅大学になったら、その人は結局なんも取り柄の 2 2023/02/28 14:42
- その他(悩み相談・人生相談) 私は、20代前半で起業しました。ですから、会社の人間関係に悩んだりパワハラの経験が有りません。同世代 7 2023/08/28 23:54
- その他(悩み相談・人生相談) 人生を振り返るとき。 7 2022/07/11 17:07
- その他(悩み相談・人生相談) 学生時代モテませんでした。就職も失敗して浪人生活を経て変な会社しか入れなくて変な転職しかしたことあり 3 2022/08/02 19:58
- アイドル・グラビアアイドル 女性アイドルの仕事以外(プライベートの場での)素の姿について質問です。 6 2022/05/30 16:27
- その他(悩み相談・人生相談) 年収400万円の人たち 7 2022/07/06 23:32
- 友達・仲間 30年も前の失敗を蒸し返すのはありですか 2 2022/12/04 23:16
- いじめ・人間関係 人生挽回して平均レベルの人間になるには具体的にどうすればいいでしょうか 5 2022/04/18 14:47
- その他(社会・学校・職場) 私は、20代前半で起業しました。ですから、会社の人間関係に悩んだりパワハラの経験が有りません。まず、 4 2023/01/03 00:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレゼン、大失敗しました。
-
自分に自信がありません。
-
やる気がでません どうしたら...
-
職業訓練の問題児
-
卒業する事がとにく悲しすぎる...
-
政治、経済、法律等に全く興味...
-
仕事などの教えてもらう人の態度
-
産後4ヶ月立ったのですが、義母...
-
職業訓練学校に通ってますが・...
-
お仕事ができなくてみんなの前...
-
学生のうちにやっておいた方が...
-
現在通信制高校1年です。中学の...
-
高校2年、吹奏楽に所属していま...
-
卒論何もやっていません。 文系...
-
今と小学生のころ どちらが幸せ...
-
挽回出来ない世の中・若いとき...
-
未来を変えたい
-
「年配でグダグダな方」ってど...
-
今のことしか考えない
-
自分はクズです。東京に住んで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日専門学校を卒業した者です...
-
AV男優もしくはAV業界裏方にな...
-
バイト経験なし24歳ニート ...
-
職業訓練学校に通ってますが・...
-
職業訓練の問題児
-
プレゼン、大失敗しました。
-
彼氏に勉強をさせるにはどうす...
-
彼女との格差に色々と引っかか...
-
就職活動で自分の人生が最低だ...
-
生きていく自信がない、生きて...
-
卒論何もやっていません。 文系...
-
自分は、20代で底辺高校卒で、...
-
人生休んでいいですか
-
大学院休学は甘えか
-
悩みがたくさんあって毎日が辛...
-
彼氏以外の趣味を見つけたいの...
-
ちゃんと生きるということ
-
卒業する事がとにく悲しすぎる...
-
自分はクズです。東京に住んで...
-
朝はやる気が出るのに夜になる...
おすすめ情報