電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自分のやりたい事のために、地元から離れ都心に学びにきています。
音楽関係の授業を受けさせてもらっているのですが、合わないと感じています。
授業料も少し高いのですが、その授業料を払って学ぶ価値がそこにあるのかわからず、お金もあまりない事もあり悩んでいます。
今まで自分なりに、色んな事から逃げないようにと生きてきたつもりでした。
今回は自分がずっと追ってきた夢なので、最後までやり遂げようと思っていたのですが、合わないと感じる事を辞めてしまうのは逃げる事ですか?
それとも、やり遂げる事に意味があるのでしょうか。

ご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (9件)

そんなのはそれぞれの人の見方による。



ひとつ言えるのは、あなたの行動に対する責任は
あなたが取るということ。

やめないでがんばって廃人になろうが、
やめて路頭に迷おうが、誰も責任を取らない。

オレは逃げと言われようが、イヤなことはやらない。

オレの人生はオレが決める。
    • good
    • 2

「辞める」と「逃げる」は、そりゃあちょっと意味は違うが。


でも、とりあえず「逃げる」でもいいんじゃない?
次の夢が見つかるまで。

「逃げる」は、「許す」ってことだと思うよ。
やり遂げられなかった自分を。
「逃げる」のが下手な人は、自分を追い込み、追い詰めやすい。
精神的に。
    • good
    • 0

逃げるっていう表現は、ネガティブにもポジティブにも使えると思います。



例えば、何か犯罪的なことから逃げるっていうのは別に悪いことではないですよね。
しかし逆に、自分のやってきたこと、自分が責任を取らなければならないことから逃げるっていうのは良くないです。

だから言葉表現にはあまりこだわらなくて良いと思うのですが、問題はどうして辞めるのかっていう理由ではないかと。

音楽関係のことを学んでいるとのことですが、そういう業界はジャッジが難しいですよね…
例えばこれが大学で、卒業すれば大卒の資格が得られるということであれば多少嫌なことがあっても乗り切るべきだと思うのですが
今通っている学校…でしょうか?その場所で学び続ける、或いは卒業したとしても何の資格も得られないし取り立てて人脈も得られない、更に延々と授業料をむしり取られているような場所であれば、いっそ諦めて帰るか、別のところで学びなおしたほうが良いと思います。

あと個人的には「合わない」が理由なのはちょっと消極的な逃げかな…という感じがします。
先述のように、その先に何か得られるものが明確にあるならば、多少合わなくても続けるべきと思いますよ。
その場合は多少なりとも「やり遂げる」ことに意味はあると思います。

質問者さんがどういうところにいるか解らないので推測を交えた蛇足ですが、
芸能関連の専門学校は学校自体に期待を持つこと自体が間違ってるという側面もあります。
大体は業界の資金源になる代わりに最低限の技術を教えて業界の雰囲気を味わわせてあげるよ~程度の学校ばかりなので、モノにするためには学校を取っ掛かりにして自分で行動していくしかないんですよね。
それができないと思い始めているなら、後戻りできなくなる前に針路変更したほうが良いと思います。
ただし、大学であれば大卒の資格が取れるまで続けた方が就職にも針路変更にも有利だと思います。
    • good
    • 0

 やりたいこと・好きなことが自分には出来なかったということは沢山あります。


 特に技術系はそうですね。努力しなくてもすんなりいく場合と、どうやっても無理っていう場合がある。
 それに気が付いた場合、それでもがんばるのか他の道に行くのかは、逃げでもなんでもありません。
 路線を変えた・・・だけです。

 辞めるというのはそれ自体を諦めることですから、ちょっと意味合いが違うのは当然です。

 私は音大を出ていますので、音楽関係の中での合う・合わないはわかります。
 どうしても先に進めないということが出てくる。これはもう人間の本質なのかなとも思います。
 生徒を教えていても「才能というかこの道じゃないな」と思うこともしばしば。趣味で続ければいいって言っても限界がある。苦痛だろうに・・・・と思います。

 やり遂げる・・・というのがちょっとわからないんですけど、ある程度の時間が必要な人はいますね。
 1回で出来る人と100回練習してものにする人もいる。100回が苦痛じゃないなら続けてもいいでしょうし、30回で諦めてしまうのは勿体ない。

 ので、あなたの葛藤はわかります。

 せめて三年は我慢してみたらどうでしょう。
    • good
    • 0

逃げるのは難を避けるの意味を含むと思います。

これ以上進んだら傷つくので一時的に撤退する、進行方向を変える。けれども山の頂点を目指す気持ちは変わらないのでいずれ戻ってくる。

辞めるは頂上を目指すこと自体を中止することだと思います。

学校を辞めるのは一時撤退と進路変更で、音楽を続けることはできます。

その学校でなければいけないわけではないですよね。
    • good
    • 0

逃げるというのは、単に現状を回避するだけです。



辞めるというのには、広い意味があります。

逃げる為に辞める、ということもあります。
又、更なる高見に登る為に辞める、という
こともある訳です。

更なる高見に登る為に辞めるのであれば
問題ないでしょう。

辛いから辞めるのであれば、それは逃げる為に
辞める、ということになります。

そこで踏みとどまることにより、更なる高見に
登れると判断したら、最後までやり遂げれば
よろしいでしょう。

ここにいたのでは、更なる高見に登れない、と
判断したら、辞めればよいです。
    • good
    • 0

人間には逃亡することも必要だと思うよ。


この場合は戦略的撤退だね。
音楽関係はこれ違う言う人、多い気がします。
収益上げてなんぼの団体なんで、抽象的な奴ほど中身が無いですよね。

逃げるも止めるも結局は今の現状を止める行為ですから、
使い分けに意味は無いかと思います。
引き返してやり直しましょう。
    • good
    • 0

逃げるというのは、やった方が良い、やりたいにもかかわらず、目の前の状況が辛い、嫌だからやめることだと思います。


やめるというのは、もっと広義でいろいろな理由があると思います。

質問者様がまだ今やってることをやりたいという気持ちがあるなら、いろんな理由をつけて逃げていることになるのかもしれません。
合わないと感じてやりたくなくなっている、金銭的な理由でやめざるを得ないなら、逃げるとは言わないでしょう。

ただ、それはすごく主観的な評価なので、見る人によっては「逃げた」ことになるかもしれませんし、ただ「やめた」ことになるかもしれません。
周囲にどう言われるかはともかく、評価するのは自分自身ですので、納得できるように行動すればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

 合わないことに無理にのめりこんでしまって後戻りできなくなる前に見切りをつけることも大切。

無駄にしてしまった時間は取り戻せないから。逃げることだとは思わない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!