
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自信は何かの継続によって生れるということは私も賛成します.
努力して結果が付いてくれば,自信になりますよね.
この努力ですが,努力をするからには結果を先に求めるのではなく動機が無くてはなりません.
自信を付けることを目標にするのではなく,自分が何をやりたいのか何に興味があるのか,そういうことから自然と目の前のことに取り組むようになることが大事では無いでしょうか.
目標を持つために無理やり何かを始めようとしても,本心である自分とのギャップに戸惑ってパニックになることもあると思いますからね.
本心が選んだものをずっと継続してゆく,それが自信に繋がります.
自信とは自分を信じるということだからです.
転じてそれは自己実現につながります.
まずは頑張らなくてもいいものからはじめてはいかがでしょうか.
毎朝ちゃんと歯を磨くこと,朝食を少しでもいいから食べること,趣味の時間を必ず持つこと,そんな些細なことからやってみましょうよ.
その先に,語学や資格取得など大きな目標が生れてくるものだと私は思いますよ.
回答ありがとうございます。自信を付けることを目標にするのではなく,自分が何をやりたいのか何に興味があるのかという言葉にははっとさせられました。興味よりも、自信がつく、人に受け入れてもらいやすいことを選んでいたようです。社会で評価されたい、仕事に生かしたいと思うから負担になるのでしょうか。
また、些細なことを大切にするのは私も同感です。小さなことをこつこつとやり続けていくことで、大きな目標につながると思います。
身近なことから達できそうな事を選んで、その中で、達成感を大切にしていきたいと思います。目からうろこです。ありがとうございました
No.11
- 回答日時:
努力をして変わる苦労と,変わらずに今のままで過ごす人生,両天秤にかけて 「苦労はイヤだな…」と思う程度のことなら,別に変わらなくてもいいんじゃないの?って思いますよ(^^)
変わらなくちゃ,というのはもっと切羽詰まったもんだと思うからです。きっと実のところそんなに困ってないのでは?
もう一度よくよく自分のことを考えることから初めてはいかがかと思いました。
ちなみに
>語学から、手をつけてみようと思いますが
とのことですが,目標のない「とりあえず」は,まあ挫折しやすいことこの上ありません。
だって,日常生活上英語がしゃべれなくったって,中国語がしゃべれなくったって全然問題ないんですもん。
語学はあくまでも手段であって,目標ではありませんよ。
例えば,語学を生かした就職をとか,3ヶ月後に(期限を区切ることは大事です)海外旅行に行く,とか,一ヶ月後に外人が集まるバーに行く,とかそんな目標でもいいと思うんですけどね。語学は,仕事や日常に必要がある,もしくはそれが趣味でもない限り,習うだけでは何の役にも立たないものでは?
まず目標と手段,方法をごっちゃにしないことです。

No.10
- 回答日時:
簡単です。
両親から離れて一人で暮らせばいいのです。もちろん金銭的援助を一切受けずに。
そうすれば努力したくないとか言ってる場合じゃなくなります。
何かしら行動を起こさないと死にますから。
お勧めです。頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます。金銭面で頼らないことは大切です。金銭ばかり追いかけた時期があって、学生時代にやり残したことで劣等感にさいなまれました。仕事もしていますが、何か、社会で生きていくうえで、もっと自信を持って欲しいというか、もっと自己肯定をしていけたらと思い、資格を取ろうと思いました。行動を起こしてはいますが、焦ってばかりで、足元も見失っています。一人暮らしで駄目になったので
怖いです。もう少し前向きになってくれればいいのですが。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
なんだか気持ちだけで、空回りしているような感じを受けました。。。
自分がどんな人間になりたいかをじっくり考えてみるのがいいのではにでしょうか。
語学ができれば・・・と思われたのは資格を取ろうと思ったからと他の回答者様のお礼に記載されていましたが、ただ点数が取れても社会人として通用するとは限りません。
それに、どうして今これをしているのかわからず、点数だけに振り回されているからパニクルのではないですか。
負担にも感じてしまうのではないでしょうか。
どのような人間になりたいか、なれるのか、を考えるために、いろんな環境の人と話をしたり、本を読み漁ったり、気になるニュースをとことん突き詰めてみたりするのも時間がないとできませんよ。
その上で、自己実現にはやはり語学が必要だとおもったら、今とは違う姿勢で望めるのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。こんなに多くの皆さんに回答していただき
感謝しています。どんな人間になりたいかというと、自分で自分を肯定して欲しい、いつも何かかけているような不安感がなくなればいいなと思います。確かに点数に振り回されてはいます。学生時代、点数が取れなくて劣等感がずっとあるのです。社会は人間の総合力で判断するし、家族を持つうえで、より大切なものがあると思います。だけど、そうしても自分は馬鹿じゃないのかという思い込みに振り回されてしまいます
比較的好感触の語学で、いい点を取って、思い込みを払拭したいのが今の気持ちです。この状況が10年以上も続いています。ある程度納得いく点数が取れれば、努力ができないという、考え方も変わっていくと思います。自分を変えたい、馬鹿という劣等感をなくしたいです。努力をせず恵まれて生きてきた人間なので、努力がなんなのか、いまいちわかりません。もっと楽に努力できそうなことに、軌道修正していかなければいけないかなと思います。長く書いてしまいました。申し訳ございません
No.8
- 回答日時:
自分が何のために努力をするのかを
じっくり考えてみてはどうでしょうか。
努力と一言で言っても、色々あるはずです。
海外に留学したいから語学を学びたい、
外国人とスムーズに話せるようになりたいから語学を学ぶ…
などもう少し大きな目標をもってやってみるのはどうでしょうか。
努力なのですからゆっくり少しずつで大丈夫だと思いますよ。
回答ありがとうございます。自分の中で馬鹿という劣等感があって
それを拭い去るために、なにか結果が欲しいと思っています。
大きな目標を持つことは、駄目になりそうなときに目標を確認することで、モチベーションが高まってくるので、私もそうしています
なにか、自己否定ばかりしていて、語学をすると、その気持ちが薄れていきます。取り留めのない回答ですいません
No.7
- 回答日時:
達成できると予想するもの < それを達成する為に必要な行動に使うエネルギー
という状態なのでしょう
既に何かを達成して、どれ位のものが手に入るか実感していなく、努力する為に費やすエネルギーの方のみ実感してやる気が起きないのではないでしょうか
もっと小さい目標をたてて、少しでも達成感を得つつやってみてはいかがでしょうか
語学の習得を一番大きな目標として、その途中段階を作り、これを達成したらそれ相応のご褒美をあげると云う事です
ただ語学ってそれ相応に目的が無いと習得の為に頑張れませんよね?
ご質問文からは語学でなければいけないようには見えないので、別の事を目標にした方がいいと思います
回答ありがとうございます。すぐに仕事に結び付けて、焦っています
小さな目標を立てていくことは大切だと思います。安心感がないから
焦ってしまうのでしょうか。何事も段階がありますよね。その中で辛抱強くがんばれたがんばれたらと思います。
達成できないことばかりです。焦ってパニックになって、何も手につかない感じです。
正直自分の中では、語学をあきらめて欲しい、違うことに目標を置いて欲しいと思っています。しかし今まで、さまざまな資格の勉強をして何
やり遂げようとしたとき、語学が相性が良かったです。ただ、学問的ではなくて、感性があったのではないかと思います。それを点数に出して欲しいという境遇に今あって、何とか結果を出したいなと悩んでいます
これから語学をするにしても、やめるにしても、もう少し根気よく、できれば、自信にもつながるし、社会人として、通用できるかなと思っています。長く書いてしまいました。ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
私も努力は嫌いな方です。
でもそれでもやりたくなくても、苦手でもしなければいけない状況になれば一生懸命取り組めると思います。
ただ闇雲に何かをするのではなく、目的を持って取り組めば努力する事も可能かもしれません。
語学を勉強するにしても、何のためにするのか?仕事で必要だから、海外へ行くため、海外旅行をする時に役に立つようになど、何でも良いと思います。
それとは別に好きなことを一生懸命する方が取り組みやすいのでは無いでしょうか。
好きな事は理由も目的が無くても比較的熱中できると思います。
私は読書好きですが、一週間に最低1冊は読むという事を決めています。特に何かをそこから得ようとかそういうのは意識して読んでいません。このやり方の方が入りやすいとは思います。
回答ありがとうございます。語学、なにか武器が欲しくて、やっています。好きなことではありますが、資格のテストとなると、点が取れなくてパニくってしまいます。意識しすぎかなと私も思います。肩の力を抜いて頑張っていこうと思います
No.2
- 回答日時:
私も、常に変わりたいと思っているのに持続することができず、何でもかんでも中途半端になってしまいます。
絶対にやりきると一度心に決めてもやりきったためしがありません。
でも、変われている人、それが出来ている人はごく一部なんじゃないかと思います。
きっと何も完璧じゃない、挫折してしまうことで更に焦っていると思います。
そして劣等感と情けなさと悔しさと不甲斐なさ、色んなネガティブなもので支配されます。
だけど、出来ないからって蔑むものじゃないし、出来たらスゴイ事だけど
出来なくてもいいんだって最近思うようになりました。
こういう性格なんだってかなり諦めています。いつかなれたらいいなっていう理想も捨てました。
なるようにしかならないんだってw出来ないと思っているうちは絶対に出来ない。
というか出来る人にしか出来ないんじゃないかという結論に至りましたw
出来なくても、生きていける。幸せはいっぱいあるよ。
無理したって疲れてしまうだけ。できる事だけすればいいんです。
普通って言うのはそういう事です。マスターしてる人とか成功した人ってゆーのは
普通の人じゃないんだろうなって思います。だからプロになれたんだなって。学問でもスポーツでも。
努力が嫌いっていうわけではなく、したいけど続かない。私も出来れば変われる人間になりたいです。
気持ちを持ち続けることっていうのも、どうしたら出来るのかもわからないです。
なので諦めるというか、一旦努力しなくてはいけないっていう気持ちから開放させてもいいと思います。
これは前向き・真面目な回答です。
回答ありがとうございます。前向きにあきらめてくれればいいのですが
中途半端な自分が嫌で、何か極めて生きたいと思います。頑張れるのは一部の人間だけかもしれませんが、生きがいみたいなものが欲しくてたまりません。理想と現実は違いますが、できれば、もうちょっと、人並みに頑張れたら、自分も自信がつくだろうなと思い、頑張りたいです
あきらめたら、自信のない自分のままで嫌です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 高校二年生女子です。 今までの性格に嫌気が差してきました。過去変わろうと努力した結果何もかわりません 8 2022/09/05 08:38
- その他(悩み相談・人生相談) プロ野球・サッカー選手は降って沸いて来た訳ではなく両親がいる。 その両親の遺伝子を引き継いでプロにな 4 2023/02/07 10:51
- その他(悩み相談・人生相談) 妹に言われた事が原因で努力がしたくなくなりました。 母と道場を辞める相談をしてたら、それを聞いてた大 5 2023/04/30 22:48
- 保育士・幼稚園教諭 努力する事に疲れてしまいました… 初めまして 今年2回生の短大保育学生です 先月先々月と立て続けに実 6 2023/07/10 03:55
- その他(社会・学校・職場) 自分は努力して来なかった人間なのですが、努力できる人間はどうして努力出来るのですか?出来る人と出来な 7 2022/05/22 16:43
- その他(教育・科学・学問) 懐疑的な人って努力家になりづらかったりしますかね? さっき何となく思いついただけのことなのですが 努 2 2023/07/20 16:19
- その他(社会・学校・職場) 職場などで時間が経つほど関係が悪化、何を言っても文句・批判・嫌味・悪口しか返事が返ってこない状態に… 6 2023/02/10 08:59
- モテる・モテたい 悩みを相談したら 結局顔ですよとか男はタイプじゃないときついからなーとか無神経な事をネットの人にいわ 5 2022/08/13 14:05
- その他(悩み相談・人生相談) 人生の負け癖、諦め癖をなんとかしたいです。このままでは落ちるところまで落ちてしまいそうです。 1 2022/09/07 18:11
- その他(悩み相談・人生相談) 向上心が無いことについて悩んでいます。自分は今まであまり努力せずなあなあに生きてきました。現在一人暮 7 2022/07/01 22:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やる気が出ない、努力が出来な...
-
生きていくこと、働くことって...
-
面倒くさがり屋、怠け者は苦痛...
-
モチベはないけどちゃんと大切...
-
どうしようもない欠陥品です。
-
職業訓練の問題児
-
AV男優もしくはAV業界裏方にな...
-
無気力はどう治せばいいですか...
-
やる気を出したいのですが、ど...
-
変わりたいが努力が嫌い
-
現役で日大生産工学部しか受か...
-
自分の未来はもはや終わってい...
-
自分で道を切り開くことはでき...
-
人間は変われないんでしょうか...
-
夢も希望も無い。 23歳女うつ病...
-
人生休んでいいですか
-
彼氏以外の趣味を見つけたいの...
-
一度やる気が途切れると、復活...
-
人生の迷子とは、自分が何に向...
-
高校2年、吹奏楽に所属していま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日専門学校を卒業した者です...
-
AV男優もしくはAV業界裏方にな...
-
バイト経験なし24歳ニート ...
-
職業訓練学校に通ってますが・...
-
職業訓練の問題児
-
プレゼン、大失敗しました。
-
彼氏に勉強をさせるにはどうす...
-
彼女との格差に色々と引っかか...
-
就職活動で自分の人生が最低だ...
-
生きていく自信がない、生きて...
-
卒論何もやっていません。 文系...
-
自分は、20代で底辺高校卒で、...
-
人生休んでいいですか
-
大学院休学は甘えか
-
悩みがたくさんあって毎日が辛...
-
彼氏以外の趣味を見つけたいの...
-
ちゃんと生きるということ
-
卒業する事がとにく悲しすぎる...
-
自分はクズです。東京に住んで...
-
朝はやる気が出るのに夜になる...
おすすめ情報