dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学四年、21歳、女です。
毎日何もかも面倒くさく感じます。
今は夏休みなのですが、就活をしないといけない勉強しないといけない、
とは思いつつ何もできない日々が続いています。
大学に入ってからずっと続けていたバイトも先週辞め、毎日時間はあるのに精神的に落ち込み家にひきこもるばかりです。
外に出るのも億劫、人と連絡を取るのも億劫、何もかも億劫になります。
何かしないといけない、変わらないといけないと思いつつも、怠け心が勝り無気力な日々が続いています。
どうにかしたいとは思いつつ、
何をすればいいのか分からないです。

精神を強く持ち、
やる気を出していくにはどうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (9件)

色々考えなければならない事が沢山ある時期ですね。


暑いし、考えすぎて頭ショートしてるんじゃないですか?

やる気を出すには、やる事リストアップして、終わったらわかるように消して行く。そしてその度に自分を褒める。
「これだけやったら今日はもうおしまい!」って決めてもいいと思います。

あと、本当にやりたい事、やっていて楽しい事、よくわからないけど延々やっちゃう事なんかを見つける事が出来たら、就活もスムーズにいくと思います。

この先の長い人生を支える大事な選択です。
自分の為に後悔のない夏休みをお過ごし下さい。
    • good
    • 0

その大学へは、不本意入学だったのでしょうか。



生きているのはメンドクサくないのでしょうか。
食事・着替え・排泄・入浴・睡眠etc.が
メンドクサイのでしょうか。

とりあえず、お早めに、
大学のカウンセラーさんに会って相談してみるか、
夏休みでダメならば、
精神科の(有る)病院で診察を
受けてみることをおススメしたいです。

[メンドクサイ及び億劫の感覚を齎している
根本的な原因を見つけ出すことから、始めてみませんか]

なお、Apathy Syndrome(=無気力症候群)は、何らかの
意気阻喪が原因で起きる傾向があるのですが、
分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症)の
陰性症状でもありますので、大切に扱う方が賢明では
ないでしょうか。

Good Luck!
    • good
    • 0

義務に追い立てられているから、かな



おもろいことや
楽しいことを後回しにして
将来のため 勉強のため 親の期待のためなどなどで
正直うんざり してるんじゃ?

ほんとに
自分にとって
大切なことって なに?

それを考える時期なんじゃないですかね

四方 八方に良い顔しすぎないこともときには大切

いままで我慢してやってこれたので、
精神力はとても高いと思われます
精神力を高くすることはこれ以上は いまは不要、
やる気もいまで十分あるのでしょうからOK

必要なのは断捨離(不要なものを捨てること)では?

そして休むときは徹底的にやすむ
丸一日温泉に浸かってボケーっとするのもよし

スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学卒業式辞を
見たらいいですよ あなたの年齢的にあってると思う

    • good
    • 0

わかりますとってもわかりますww


もうすべてがめんどくさいですよね
季節のせいにするのもどうかと思いますが、私は暑いからという理由で今のこの自分のめんどくささぶりを受け入れるようにしています!
何か理由をつけて上手に休む時期も大切だと思いますよ
そのかわり私の場合は寒くなったら頑張ろうと思っています!
なかなか難しいですが質問者さんも休む時期、頑張る時期を作り
自分と上手に付き合ってみてください!
    • good
    • 0

社会人になる前からそれじゃあまずいね!やる気ををだすには?本人しか判らないよ。

    • good
    • 0

わーかるー!


友達と約束してて、直前に行くのが超絶めんどくさくなるのと一緒( ^ω^ )
わたしは就活なんて大学4年の今頃に始めたよ(笑)
でもなんやかやでどうになかるのよね〜

たぶん時が来たら「あ、今やらなあかん」ってなるとおもいますよ( ´ ▽ ` )
そしてギリギリんなって焦りがでてくる。
誰でもそうだと思いますよ〜

焦る時期が来るまで好きなことやったらいいと思います!
就職したら好きなことなんてできることかぎられてきますから。
精神的苦痛なら家でなんか好きなことしててもよいかと。

わたしもおなじだったので映画見たりPC触ったり絵描いたり。
なにかしらしてましたよ^ - ^

あまり気にしすぎず、ひどいなって思ったら軽い気持ちで精神内科に
顔だしてもいいと思われます。
    • good
    • 0

「やる気がでない」という理由は自分で思いつきませんか?それを書かないと答えはみつからないですよ。


なにか心当たりはないですか。どうして、やる気がでないのか分析、説明できませんか。
    • good
    • 0

負の連鎖。

中々断ち切り難い。当面好きな事だけして気分が盛り上がって来るのを待つしかない。

こういう時期は有る。有るから楽しみに少しオマケが付くさ。
    • good
    • 1

四年生 ていう事は、就職決まる人が、続々ですよね。


大丈夫ですか?
やる気、楽しい事を考えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!