dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは、はじめまして。
私は来月に成人を迎える19歳男です。

私は2年前に高校を自主退学し、以降軽く引きこもっています。
自主退学の理由は、一浪が確定し、(定時制の為)高校五年生が決まったからです。
当時は、「ここで辞めて一年で高卒認定を取れば時間の節約が出来る」と思ったのですが、自分が思っていた以上に私自信やる気が出なくて、今に至ります。

高校を辞めて一年後、アルバイトを一昨年の年末に始めたのですが、僅か四ヶ月で辞め、それ以降仕事も勉強も一切していません。
高校卒業認定試験を受ける為に教材等も購入したのですが、全く手を付けられず埃を被っています。
自分が思うに、「勉強をして夢に向かって走っている自分」より、「教材等を買って頑張ろうとしている自分」に満足しているのだと思います。

精神科の通院は15歳の頃から始め、4年間通院しています。
鬱と統合失調症と診断されましたが、大分精神的に安定して来ていて、好きな事もある程度出来ていますし(そこでも集中力や努力が長続きしませんが…)、病気を言い訳にして何もしなくてもいい事を正当化したくはありません。
御医者様も大分良くなった事を認めてくれています。
自分もすでに、寛解しているようにさえ感じています。
最近は観葉植物の育成に手を出せるくらいです。
情緒不安定になる事もありますが、それは人として当たり前だと思います。

まだ10代とは言え、来月に成人、時間は待ってくれません。
焦るだけで行動に移せない自分が情けなく感じます。
将来的には高校卒業認定試験に合格し、大学や専門学校に進学、最終的には事務職に就きたいと思っております。

そこで皆さんに質問があります。
私はどうしたら人並みにやる気が出せ、頑張れるようになるでしょうか。
行動に移せ、尚且つそれが持続するようになるでしょうか。

アドバイスや叱咤激励をどうか、宜しくお願い致します。


不明な点など、質問がありましたら正直に答えます。
返信は昼くらいから出来ると思います。

A 回答 (4件)

すごく素直で真面目で、好感の持てる人だと文章を読んでいて感じました。


自己分析も出来てらっしゃるし、人の意見も正面から素直に聞ける・・・素敵な人じゃないですか!

それとやる気は関係無いですし、だからこそ一生懸命になったり素直すぎたりして心を病んだりしてしまうのかもしれませんね。

わたしは、鬱などの症状に関して詳しくないので、少々無責任な回答になってしまうかもしれませんが、感じたことを書かせていただきますね。

まずは、19歳というのは無限の可能性を秘めています。
学歴なんかは関係ありません、可能性は無限です。

あなたの中に、学校を卒業し事務職・・・というある程度の計画があるようですが、それだけに自分を小さくまとめてしまうのは、逆に無理があるようにおもいます。

だって、事務職って根気もいるしストレスも溜まりますよ。
そういう問題じゃないのかもしれませんが、そうそう簡単にこなせる職業でもないようにおもいます。

そして、あなた自身そこに本当の魅力を感じているわけではないんじゃないでしょうか?
だからやる気がでないのではないですか?

人間、必要なことや好きなことに対してでなくては、なかなかやる気って出ないと思うんです。
勉強は何のためにするのか?
良い職に就くため・・・でもそこに本当に魅力を感じてなかったら?
たぶん勉強は続かないとおもうんです。

分かりやすく書けば、勉強をするにしても、好きな人ができてその人にいい男にみられたい・・・高校くらいは出ておかなくちゃ!
よし!勉強しよう!となるような感じです。

ですから何をするか?じゃなくて、何をしたいのか?何に自分は興味があるのか?を見つけるほうがやる気を出すには近道じゃないかな?っておもうんです。

先にも書きましたが、19歳の可能性は無限です。
事務職もいいとおもいます。
でももしかしたら、腰痛を改善するために行った整体で整体師になるのもいいかも!と感じるかもしれません。
ジムで体作りしよう!と思って行ったジムでエアロビの講師をみて、あれもいいかも!っておもうかもしれません。

これは実際同じ高校に通ってて中退した友達の現在の仕事ですが、山に住み農園をしながらロゴやHPを作る仕事をしている人がいます。
農園は、1人で管理できる広さで近くの物産館みたいなところや自然食のレストランなどへ、わずかですができた野菜を販売しているようです。

小さな枠にはまろうとせず、もし何もないのでしたらアンテナをもっと広げて、色んな道を模索してみるのもいいんじゃないかとおもうんです。
その中で、やりたいことが見つかり、やる気が沸くということもあるんじゃないでしょうか?

確かに、19歳の頃の自分を振り返ると、就職などで早く結論を出さなくては!って焦ってたような気がします。
今決めないと人生自体が曖昧になってしまうような、そんな焦りがあったとおもいます。

でも、30歳過ぎて自分や周囲を見渡すと、その頃決めた職業や人生設計をまっとうしている人は、ほぼ居ないようにおもいます。

わたしも、早く手に職を!と工業高校に行ってそのまま建築系の仕事に就きました。
自分はこれで一生食べていくとおもっていました。

でも、建築に興味がなくなり、結局は辞めてしまい、それから営業職をやったり車関係の仕事をしたり・・・色んな回り道をして、今妊娠中でこれからは自営を考えています。

色々回り道して、結果自分に合う職業を見つける人ってたくさんいます。

人生、30過ぎても変更できるんですよ!
今決めたことがすべてじゃない。

もっと柔軟に考えてもいいんじゃないでしょうか?

あなたに本当に合った職や環境はどこかにあるはずです。
それを19歳という若さで決めてしまわず、色んなところでアンテナを張って興味を持ってみる。

そこで感じたことに必要なことから徐々に始めてみれば、いつか結果が出ると思います。
焦らず、でも諦めず、自分には何も無い・・・でも、何もないから何にでも挑戦できる!そう考えることはできないでしょうか?

そこから見つけた“したいこと”から、やる気をもらう方が、やる気を出し継続させる近道のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身に余るお褒めの言葉、ありがとうございます!

私の交友関係上、一回り以上年の離れた方々と良くお話するのですが、どの方もthomas1061さんのように「19歳なら可能性は広がっている」と仰ってくれます。
ですが、現時点では私の可能性を信じられず一生このままだと思っていました。

元々パソコンを使う事が楽しいと思い、パソコンをメインに利用する職に就きたいと思っていました。
そこから事務職という発想が生まれたのですが、今思うと本当に心から「やりたい!」と思える仕事ではないように感じます。
しかしパソコンが好きな事は変わらないので、「パソコンを使う事」に重点を置き、アンテナを張り、色々な職業を探してみます。

返答ありがとうございました。
とても素晴らしい文章を書いてくださったので、くじけそうになった時にthomas1061さんのこの回答を見返す事にしました。

本当に、ありがとうございました!

お礼日時:2010/03/31 17:48

気分転換が一番ですよ!


可能か不可能かわからないけれど、たとえば・・・
1引っ越しする。
2部屋の模様替えをする。
3部屋を片付ける。
4海外旅行に出かける。
5国内旅行に出かける。
6日帰り旅行に出かける。
7彼女を作る。
8歩く・走る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

引越しや旅行は金銭面でつらいです…。

去年の10月あたりから、少しでも気分転換になればいいな、と部屋の模様替えをはじめました。
進展はあまりありませんでしたが…。

恋人も、自分の事で精一杯なので相手の事を考える余裕はなさそうです。
恋人ができたら頑張れるのかなぁ、とも思いますが、出会いもないですし一人の時間が好きなので今後恋人を作る予定は今のところないですね。

ですが、歩いたりするのは出来そうです。
運動不足なので歩いて気分転換をしてみます。
今日は天気もいいですしね!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/30 11:39

どうしてアルバイトを辞めたのですか?


何が不満だったのですか?
それを解消するにはどうすればいいとおもいますか?

とりあえず自己分析をしましょう。
そして問題を解決しましょう。
お金を得るということは思った以上に大変なことなんです。
結構な根性がいるので、厳しいから、とか言う理由ならば根性でなんとか跳ね返してください。

何なら続けられるかを考えて、それに突き進んでみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アルバイトを辞めた理由ですか。
アルバイト間の派閥争いに巻き込まれ嫌になったのもありますが、一番の原因はストレスだと思います。
プレッシャーやストレスで勤務中に嘔吐する事が多々あり、精神的に安定してきたから働き始めたのにまた頑張り過ぎてしまい、鬱々とした気分に戻るのは本末転倒と感じたから辞めました。

解消するにはですか。
今回の件も、アルバイトの件も自分の精神的弱さが原因だと思います。
ですが、どうやったらタフになれるのかは私はわかりません。

自分が続けられること、考えてみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/30 11:33

普通になりたいと思うのはしょうがないと思いますが


結局、失った時間は戻ってきません。もう追いかけるのは無駄です。

社会に出れば学歴なんてあんまり意味ないですよ。
やる気なければ、事務職にもなれません。

これから出来ることを探す方が、社会に出る近道となります。
事務職になりたいというのも、目標が曖昧すぎるので
絶対やめておいた方がいいです。

もっと自分を掘り下げてみてください。
なりたいことではなく、今やりたいことに目を向けてください。

かわいい女の子と知り合いたいとか
車が乗りたいとか
身近な目標から片付けましょう。

焦れば焦るほど、まずは身近な所の整理を心がけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

社会に出る為に学歴は必要なものだと思っていましたが…。

今やりたい事と身近な目標ですか…。
長時間座りっぱなしの生活なので腰痛を患ったため、腰痛の改善と筋力の増強をしたいと思っていましたので、まずはそこから片付けようと思います。
お日様の光を浴びれば気分も晴れるかもしれませんしね。
小さな事からコツコツ、意識してみます。

お礼日時:2010/03/30 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!