dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やる気が起きないときはどうしたらやる気が出てきますか?

A 回答 (8件)

それをやらないことで起こるデメリットを考える。


一番最悪のケースで。
「ってなるよりやったほうがマシだわ!」と思えれば自然とやれるよ。
    • good
    • 0

目標や希望やロマンがないからでしょう



それがあれば 普通 じっとしていられない

何をしたいのか どうなりたいのか決めないと
私が神様でも 何もしてあげられない 

ごほうびでやる気がでるのは ガキ
    • good
    • 0

私も今そうなんですよね〜 だから携帯触ってます(笑


これを済ませたら〇〇と言う感じに自分にご褒美を考えながら動き出します。やる事色々あるから。
先程TVで その状態を"冬バテ"だと言ってました。自律神経が乱れてるので血流を良くする為に背筋を伸ばした良いと言ってました。
    • good
    • 0

散歩や柔軟体操をしたり


半断食をしたりでしょうか。
    • good
    • 0

やる気が起きない場合は、何をどうしてもやる気はでない。


だから、ぼーっとして過ごし、自分自身の中で、漠然と”あれ、少し触ってみようかな”って感じから、少しずつやる気を上げていけばいいと思う。

やる気の分が枯渇していた場合、充填するのには時間がかかる。
焦ると、さらに悪化する場合があるので、注意。
    • good
    • 1

まずは


気分をリセットするために
散歩したり、
仮眠を取ったりすると
良いかもしれません。
    • good
    • 1

時間で決める方がいいと思います。

何時から何時までは寝る時間。何時から何時までは勉強の時間。 何時から何時までは遊びの時間と区切ってやれば、その時間は集中できると思います。
    • good
    • 1

ごほうびを決めるのがいいと思います。



これをやったら、これを食べる!とか
欲しかったあれを買う!とか、
週末どこそこに行く!とか( ˊ꒳ˋ )
ごほうびがあると、頑張るかぁ!ってやる気がでます!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
試してみます!

お互い助け合いですね笑

お礼日時:2017/12/09 03:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!