
会社で複数台のPCを使っています。
今回、1台の新PC(Windows10搭載)と、3台のWindows10無償アップデート済PCのリカバリディスクを作成したいのですが、いくつか教えてください。
①推奨されているのは16GB以上のUSBですが、複数枚のDVDで作成することはできないのでしょうか?今まではDVD3枚分とかで作成していたので。
②リカバリUSBはひとつ作成すれば、どのPCでも使えますか?それとも当該のPCで作成したリカバリUSBでないと、リカバリができないのでしょうか?
③今はリカバリUSBを作成せずに、何か不具合が起きたときに、別PCで作成しそれを使ってリカバリすることはできますか?(②の質問内容と少し重複している所がありますが。)
初歩的な質問ですみません。
仕組みがよく分からない為、詳しい方、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
①基本は、USBメモリだけだったと思いますが、16GBっていうのはギリギリのサイズなので、32GBを推奨していたと思います。
USBメモリに入れるデーターは、基本そのPC用です。よってPCメーカーによってはいろいろなソフトがバンドルされていて、16GBをわざわざ買った人が
実際に使用すると、「容量不足」となるエラーもあるみたいですよ。
②無理じゃないですか。
たぶんOS用のリカバリーですので、ライセンス認証をする為に、そのPC専用になると思います。
③一般的に、「何かあった時用のバックアップ」というのは、HDDとかを丸ごとクローンコピーする方法です。
例えば、ノートPCを新品で買った場合、最初中にHDDが入っていたりしますので、これで初期設定を済ませます。
マイクロソフト社のOFFIC2013とかをインストールにオンライン認証などもします。
Wi-Fi設定もし、プリンター設定も済ませます。
その後で、一気に別のSSDにクローンコピーして、ノートPCの中のHDDを取り出し、SSDに入れ替えて使用します。
使っていて不具合が起きたりすれば、コピー元のHDDをまたノートPC内にセットし、外付けでSSDをセットし、クローンコピーで上書き
をして、またHDDとSSDを入れ替えて使用します。
クローンコピーというのは、そっくりそのまま中身を瓜二つにするコピーですので、コピー元でもコピー先でも、中身は同じですので
復元する手間が要りません。
Windows10とかにもバックアップ機能があります。
復元ドライブ用としてUSBメモリ32GBとかで作成し、それは別に今の状態のノートPCにセットされているHDDの中身をイメージ形式で
外付けした別のHDD(ポータブルHDDなど)にコピーしてしまう方法です。
この場合、不具合が起きた時に、「現在のノートPC内のHDDを外付けしたバックアップ用のHDDからイメージファイルのデーターを参照し
上書きしなさい」という復元作業が必要になります。
用意しないといけないツールとして、①回復ドライブ用のUSBメモリ。②現在のHDDの中身をコピーする為の外付けHDD。
でも、最初からクローンコピーしてしまえば、少なくともUSBメモリが不要になります。
OSの場合は、「バックアップ用HDDが必須」という風な想定となっていますが、ノートPCとかの中には、HDDを簡単に外せない構造に
しているケースもあるので、「外付けしたバックアップ用データーをノートPC内のHDDに上書きするというひと手間掛けた仕様にして
あるのです。
ノートPCとかの場合でいえば、裏側にひっくり返してみれば、HDD用のメンテナンスハッチがある傾向にあり、そういう場合には、
別途バックアップ用のデーターを保存するポータブルHDDとかを買って、それにクローンコピーしてしまう方が壊れた時とかに
ガチャポンと入れ替えるだけですぐに使えるのでスピーディーに元に戻れる感じです。
■参考資料:ノートPCのHDDをクローンコピーし、SSDに換装させる手順解説
http://matome.naver.jp/odai/2146029626782857701
いろいろ詳しく教えてくださりありがとうございました。
初心者の私でも理解できるように書いてくださっていたことがうれしかったので、ベストアンサーにさせていただきました。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
①DVDではダメそうです。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-10/cr …
②もダメでしょう。プロダクトキーの問題がありますから。
③HDDのコピーソフト(Gpartedとか)使ってHDDをまるごとコピーしておくとかどうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- Windows 10 Win10のインストールメディアの作成が上手くいかない。 5 2023/01/06 00:08
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- Windows 10 Lenovoのリカバリーについて… 1 2022/07/16 09:26
- その他(OS) windows11非対応のインストール 3 2022/10/26 07:12
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) WO mic のUSB接続でエラーが出ます。 1 2022/07/09 09:58
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSのWindows11のインストールに...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
勝手に無変換になる
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
Windows11で、背景が勝手に変わ...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
Windows「KB5058411」の更新が失敗
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
LinuxのOSで、Adobeフォトショ...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
ウインドウズ12のことで知りた...
-
画面から消えたマウスの矢印探...
-
通知領域のアイコンや文字サイ...
-
自作アイコンが普通のアイコン...
-
Arduinoのリアルタイムクロック...
-
マイクロソフトアカウントの認証
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Macのバックアップソフト
-
サポート対象外?
-
外付けHDDからのシステムイメー...
-
Windows11に対応できるパソコ...
-
パソコンをふりだしに戻す
-
スティッキーズのデータ
-
OSのWindows10のバックアップ方法
-
outlook expressのメールをバ...
-
削除した「このMac内」のメール...
-
Windows10のリカバリUSB作成に...
-
Windows9に期待する内容
-
デュアルブートのイメージバッ...
-
Windows 10について
-
新しいOutlookに過去データを読...
-
シンボリックリンクについて
-
windows10へのアップグレード...
-
Safariで消去した履歴の回復
-
PCのリカバリ方法についてWin...
-
windows10のバックアップについて
-
win10のバックアップ失敗 対策...
おすすめ情報