
現在生後7ヶ月半の子供の為に離乳食を週に2回作ってます。
5ヶ月半過ぎくらいからあげておりましたが、ゆっくり進めていた為、まだ初期でもあげられる食材であげてないものが幾つかあります。
最近は7倍粥は潰さずに食べてます。
人参や玉ねぎは多少形が残るくらいまでブレンダーで細かくしてからあげてます。
かぼちゃやじゃがいもなどはボソボソするのが苦手みたいで、お湯で伸ばすとパクパク食べてくれます。
そこで質問です。
トマト、白菜、ブロッコリーを新たに今週あげようと思っており、今から作成しようと思うのですか、離乳食中期に入っていても初めて食べるものはペースト状にした方がいいのでしょうか??
初めて食べるものをみじん切りにしてあげると、食べてくれないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めて与える物は 最初は やはりジュースや ペーストからの方が良いと思います。
うちの子は お腹が丈夫だったので わりと何でも与えていたのですが
お腹の弱い子もいるし 個人差があるから。
とくにブロッコリーなど緑黄色野菜は 固めの物が多いですよね。柔らかくゆでれば 潰せば そのままでも大丈夫そうですが。
白菜は 繊維が 大きいので よく潰した方が良いと思います。
トマトは 皮を剥いて 潰せば ペーストにしなくても大丈夫だと思います。
ただ トマトが苦手な子は 結構いるので ジュースなど与えているのであれば 食べてくれると思いますが トマトの 種の部分は 初めは 除いた方が良いです。
離乳食作りは大変だと思いますが 好き嫌いのない子に育つように 頑張って作ってあげてくださいね。
回答ありがとうございます!
日中、結局子供がグズってしまい、離乳食を作ることができなかったので、寝付いた今から作ろうと思います!
食べてくれないのは嫌なので、最初はやはりペースト状から始めてみます。
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ゆっくりしずぎたかな。
初期に、まとめてペーストで慣れさせておけば、だんだん楽になってくるのですが。まだ、食べてないなら、まずはペーストから味見させて、二日くらいの早い段階で刻みで食べさせることはできますよ。食材に関しては始めてですが、口のなかは、ペーストより刻みくらいが食べれる時期に入ってますのでね。
どんどん食べてないものを食べさせてあげてくださいね。
回答ありがとうございます!
離乳食初期の頃になかなか食べる事が出来なかったので、ゆっくり進めてきました。
ペースト状から刻みに少しずつ移行していこうと思います!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
粉ミルクを溶く時のお湯の量
-
旅行の時、離乳食はどうしてま...
-
現在2回食の子の1日のリズム...
-
低体重赤ちゃんのフォローアッ...
-
8ヶ月の赤ちゃんのミルクの量...
-
1日中機嫌が悪く離乳食の時間...
-
ミルク1日4回ですが...
-
生後5ヶ月 おしっこがなかな...
-
ミルクの代わりに米のとぎ汁を...
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
母乳ってどうやったら出るんで...
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
妊娠中 大きすぎる胸
-
授乳中でも飲める生理痛の薬は...
-
夫が母乳を・・・
-
現在授乳中なんですが、
-
授乳期間中のプールは?
-
気になるうんちの色
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ご飯を食べない 9ヵ月赤ちゃん
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
10ヶ月の離乳食。ちょっとでも...
-
7ヶ月で11kgは肥満児??
-
寝てるときしかミルク飲まない
-
離乳食、朝食べさせるにはどう...
-
8ヶ月の赤ちゃんのミルクの量...
-
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
生後10か月の赤ちゃんが食べら...
-
粉ミルクの代わりに豆乳をあげ...
-
粉ミルクを離乳食に使うとき
-
生後10ヶ月 ミルクの量
-
ミルク1日4回ですが...
-
大缶ミルク:1カ月以内の使用...
-
離乳食で使える砂糖(ケーンシ...
-
生後9ヶ月 夜頻繁に起きる 離乳...
-
離乳食の時間
-
6ヶ月で離乳食まだですが…
-
生後8カ月の娘 離乳食を食べま...
おすすめ情報