dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きる意味とはなんですか??

A 回答 (29件中11~20件)

人によって違う!自分で考えないと!

    • good
    • 0

彼女がいれば、私の人生は成功だったと思っています。


私は来月がデッドラインです。もし来月彼女ができたら生きる意味を考えています。
    • good
    • 1

それはあなた自身があなた自身の答えとして見つけるべきものでしょう。

    • good
    • 0

精一杯やることをやり義務を果して知力を蓄え体力を整え崔の角のようにただ独り歩め。



風に揺るがない岩のように音声に驚かない獅子のように水に汚れない蓮のように煩悩を振り払い崔の角のようにただ独り歩め。

お釈迦様の言葉より
    • good
    • 0

家族がいて知り合いもいます。

生きていられるまで家族や知り合いの力になりたい又は力を借りる時も!その時は明日かもしれないけれど自分の中で楽しみだったりやりがいに感じて続けられます。
私は63歳、年齢を重ねるごとに無茶も出来なくなりましたので言動はマイルドになったように想います。
これからは、周囲に住んでいる子供達の安心をテーマに生きていこうとしています。私の生きることです~
    • good
    • 0

そもそもは「エントロピー減少(①)の要素になる」ため。


意識の上では各人それぞれなりの具体的な意味があって
それが①と矛盾しなければその‘意味‘は間違いではない
ということになるのかもしれません。

その具体的な各人なりの意味というのは、
それぞれの人生の動的な流れによって
まさしく千差万別なものになるんだろうと思います。
    • good
    • 0

1.根本的には、生物として、生きることが目的です。


 (それに反しようとしても淘汰されて、全体としてその方向性は
 維持され、それが進化として我々の本能の源泉そなっている)

2.二次的に、認識体として、精神的充足量の人生を通産した
 最大化が目的です。
 (それに反しようとしても、それ自体が意志の充足の追及として、
 結果的に「精神的充足量の追求」から逃れられない)

3.現象的には、人類は社会生命として、自己の可能性を
 社会貢献に生かすことが目的です。
 (特に、上記の「精神的充足量の最大化」において、人は知らない
 ものを欲求できないことから、自己の生存(根源的欲求)における
 社会生命性の自覚化=自律的生=助け合いとしての社会行動(愛)に
 よって生きることが求められる。お金や出世、虚栄心のためではなく)
    • good
    • 0

そんなモノはありません。



人間などただの動物です。
ネズミやミミズに生きる意味などあると
思いますか?
産まれてすぐ死ぬ人間に、いや産まれる前に
死ぬ人間に生きる意味があると思いますか。

人間は意味無く産まれ、意味無く生き、
意味無く死ぬだけの動物です。

それじゃイヤダ、耐えられない、という人が
色々理屈を並べているだけです。

意味が欲しいなら、自分で創るしかありません。
そして、その方が人生、面白いです。
    • good
    • 2

楽しむための人生と学ぶための人生があります。


定義付けるのは本人であり、また自由であり、また知能です。
    • good
    • 0

精子と卵子の結合が生化学作用であることを考えても、「生きる意味」といったものは、本来存在しないと思います。


何かの意味や理由があって、人間が生まれるわけじゃない。
ただ、人間にとって死が必須である以上、どんな人も最終的には「死ぬために生きている」ことになる。
生きる意味を後付けすることは可能ですが、「後付け」とは後から付け足すことなので、本来の意味ではない。
しかし、生きる意味を後付けするのは個人の価値観であり、それらの表明自体が無駄と言う必要もありません。
つまり、「あなたにとって、生きる意味とはなんですか??」というのが、正確な質問表現になると思います。普遍的で唯一無二の「生きる意味」といったものは存在していないのではないか、ということ。
個人的には、(瞬間的にせよ)生きていると実感できる刹那が存在するなら、それを生きる意味と呼んでも良いかもしれない、という気はします。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す