dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きる意味がない。生きる価値が自分には無い。
皆の生きる意味はなんですか。

A 回答 (12件中1~10件)

実存主義という考え方をご存じですか。



以下のようなモノです。

参考になると思います。


☆実存主義とは、人生の意味や目的を自分で
見つけ出すことが大切だという
哲学の考え方です。

つまり、自分が自分自身の人生を創造することが
できるということです。

実存主義では、人生には固定された意味や目的がなく、
人々は自分自身が自由に自分の人生を選ぶことができます。

それでも、自分で選んだ選択肢に責任を持つことが重要であり、
自分が選んだものに対して全力を尽くすことが求められます。

したがって、実存主義は、人生に対して自分自身で責任を持ち、
自分自身で決定することが重要であることを強調しています。

そして、人々は常に自分自身と向き合い、自分自身が本当に
求めるものを見つけ出し、
それを追求することが大切だと考えています。
    • good
    • 0

生きていると言う事は成長する為に生きています


成長する為には
何かで得をしたとか損をしたとか
器用に生きたとか不器用に生きたとか
楽に生きたとか苦労したとか
そう言う事を経験しながら
自分の精神性を発達させようとしています。
それぞれの人がそれぞれの人生を経験しながら
生きている目的と意味を持って生きています。

成長と言うのは今世だけでなく来世も、その次もと言う意味です。
輪廻転生と言います。
今世で成長させた自分と言う成果を持って、
死んでしばらく天国で過ごした後、
再度、転生して行きています。
過去世の行いは今世に影響し、
今世の行いは来世に影響します。

輪廻転生のサイクルの中を生きている訳です
この輪廻転生が起こっているのは
再生と死を繰り返して
もっと高度な生命体になろうとしているからです。

もっと高度な生命体になる為には
苦しい事、嫌な事を経験して
苦しい事とはどういうことなのかを理解する必要が有るからです
苦しい事を経験して次の人生(来世)は苦しい事を
経験しないようにし・・・人にもさせないようにしようとして行きます。
これが魂の成長ですね

苦しい事や辛い事はそう言う経験の必要な人に
ベストなタイミングで起こっています。
苦しいと言われる事も
長い時間の中で見れば、
その事が貴重な経験であったことが解るようになります。

ある程度の経験と精神的な成長が終わると
そう言う苦しい事や辛い事は起こらなくなると言う事です。

このたゆまない成長過程は
全員、永遠と言われる時間続き
全員がより優れた生命体に進化しようとしています。
天国に持って行けるのは
どれだけ精神性を高めたか・・・と言う事だけですよ!

死ねば過去世の事も思い出します
しかし、生まれてくる時には忘れるようになっています
忘れる理由は
変に覚えていると人生の中で出会う人の中には
過去世で、非常に嫌な事をされた人も居るわけです。
そう言う人が近づいて来た時に
冷静に対応できますか???という事です
初対面として会っている方が
フラットな付き合いが出来て
業(カルマ)の解消もし易くなります。
自分を殺した相手に出会っているかも
知れませんね・・・。

こう言う輪廻転生を繰り返して
人間は成長の階段を上がっているという事です
遠い将来ですが何回かの転生の後
人類はこの地球上に理想社会を出現させるまでに
成長して行きますよ・・・。
貴方は愛だけに生きて多くの人を助けるようになり
さらには
高級霊と言う存在にまで成長して
転生の必要も無くなりますよ。


生きている意味
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

意味がないとか価値がないってのは誰が決めたんですか?


まさかご自分で?
意味や価値が分かるほど目利きができるのですか?

自分を大事に思ってくれているだろう人に、意味や価値を聞いてみてはいかがですか?
それが答えです。
    • good
    • 0

生きること自体が意味ある事じゃないかな

    • good
    • 0

まずこれを前提にお話させていただきます。


生きていく上で生きる意味が必ず必要なわけではないと私は思っています。
質問者様が「生きていく意味、理由が欲しい」と思っているのなら話は変わってきますけれども、意味を見出すまで、それまでは誰に何を言われようともプラプラしていればいいと私は思います。プラプラしているうちに何かしら掴めるものがあると思うので己の感情,感覚だけは少しだけ研ぎ澄ました方がいいかもしれません。

ちなみに私の生きる意味は、誰かを助けること、笑わせること、楽しませること、少しでも誰かが今よりも幸せになってくれることです。きれいごとだと言われてもそれだけは取り消せません。
重たい話ですが、学生時代にいじめだったり、障害や病気だったりもしたので偏見視や差別にもあい、自分で自分を殺めようて死にゆく寸前まで行きました。その経験があったからこそ、周りを見ると自分と同じような目にあっている人を見て、最悪人ってその気になれば簡単に自分で自分を殺しますから、その道を辿らせたくないがためそう思うようになりました。

私も自分のことを生きる価値がないと思って生きている者です。けどその「生きる価値」というのは「人間の社会的価値」のことだと私は思っています。
よくよく考えたら人間だって当たり前のように生き物です。頭が良すぎて生態系から逸脱した存在にはなっていますが、根はツルペタのお猿と一緒だと私は思うんです。なので私は生きる価値がないと落ち込んだりした時は「自分は人間である前に、ひとつの生き物なんだ」と心の中で思います。生き物はそもそも生きる価値なんてそんなまどろっこしいことどうでもいいですし、考えないですから。
    • good
    • 0

何億という確率の選別の中から出てきた命、


生存競争の中で、さらに選別対象の一員。
全てが人類をつなぐための一歯車。
死ぬまで生きないと、その意味は決定しない。
明日、自分がこの現状を打開する
救世主を創造するかも。
    • good
    • 0

惰性

    • good
    • 0

食って寝る、食って寝る、それだけ


意味なんかなくても生きられる
他人の生きる意味をパクろうなんて
せこいことをしなくても生きられる
    • good
    • 0

産んでもらったので


しかたないから、
死ぬまでは生きる。
    • good
    • 0

なにがきみのしあわせ


なにをしてよろこぶ
わからないまま終わる
そんなのはいやだ
byアンパンマンのマーチ

いい歌です。
生きる意味は中々見出せないですが
・今日は綺麗な空だった
・安くて美味しい店に出会った
・変な人に話しかけられず穏やかな1日だった
こんな些細な良かった出来事が日々生きる源になり、そこで得た発見が行動力となり、生きる力になるのではないかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!