dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老生はWin8.1を利用していますが、今日、したところ、12個の重要プログラム(セキュリティー関連)と4個のオプションプログラム(*64のベースシステム関連)が更新が可能とありました。これらは、更新しても良いものでしょうか
Win7 WIn8からWin10への半強制的なアップデート一騒動で更新自体に恐れを持っています。どうかご指導ください。

A 回答 (4件)

7・8.1のアプリは使えないものが出てきますが、いくつかのアプリはWindows10様に改良されてアプリが新しい形になっているようです。


私のPCでは、Windows7Proを使っていますが、更新プログラムがインストールができなくて、更新待ちでWindows10Proの予定です。
*最悪では購入の予定です。
1台のNECデスクトップで、Windows10Proを使っていますが、内蔵TVを犠牲にしています。
*メーカーではサポートがされていない。
一度、Windows8.1を使った事も有りますが、Windows10は起動時間は半分くらいに高速になっています。
*CPU・メモリは装換はしていません。
大事なのは、メーカー製のPCだと、ヘルプで確認してください。
気に入らなかったら、1か月以内だと設定の中の回復を使って元のOSに戻せます。
できれば、アップデートの前にバックアップを取っておきます。
もうすぐに69の爺さんからです。
    • good
    • 0

[推奨.重要]のみにしてください。

確認だけな良いですがインストールは通知があった時のみ電源メニユーから[インストールして再起動.シヤットダウン]。W--10のメニユーは[KB 3035583]これはインストールしないで下さい。
    • good
    • 0

私だとGWX Contorol Panelで阻止しています。


全てをインストールで問題無いです。
「Winのアップデートをチェックしたが」の回答画像2
    • good
    • 0

Windows8.1からWindows10へはアップグレードになります。



アップデートはセキュリティー関連は必ずしましょう、
オプションはかならずしも必要ではないので、内容を確認されてから
インストールするのが基本です、解らなければチェックを外して、
未インストールにします。
未インストールにより、運用で支障が出た場合はWindowsが
何々が必要ですと知らせてくれる場合が多いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!