
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
その組み合わせで愛用してるEマウントユーザーです。
山にも連れていきましたが、信頼性の高い道具で気に入っています。
重量はありますが、慣れました。
手持ち撮影で全然いけます。
SEL2470Zは所有していませんが、スペック上、
絞ってもそこまで画質は改善しないと思います。
SEL2470GMは逆光に強く、少し絞れば単焦点にも負けない。
風景写真にはGMのほうが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
SONYユーザーです
良い着眼だと思います、
SONY α7ⅡはフルサイズなのでLAW現像で申し分ないです
ともかく使ってすばらしいカメラの一言です
ちなみにSONY α7を使用中
キャノンの7DからSONY α77Ⅱに変更しました
こちらも申し分無い
ともかくファインダー連射、モニター連射も同じが良い
切り替えなくて良いし
サードパーティ製タムロンはSONYには相性が悪い、避けたほうが良いです
シグマは良いです
シグマのレンズは使えるのですね。70㎜から300㎜は滅多に使わないのですが、無いのは寂しいし、SONY製だとあまり使わないだけに、高すぎると思っています。
貴重な情報ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「皆様はどう思われますか?」との問い掛けですから、多少の偏見も含め忌憚のない個人的意見を述べます。
個人的に、EVF(電子ビューファインダー)は好きになれません。
・ブラックアウトの時間が長い。
・動くものは、パラパラ漫画の見え方。
・自動輝度調整付でも日中は薄暗く夜はギラギラ。
・ピントの山が掴み辛い。etc
勿論、EVEには光学ファインダーには無いメリットも沢山あります。
この辺り、システムカメラマウントの変更は、そう簡単には行かないので、拙速は避け、じっくり検討して欲しいと思います。
次にEマウントフルサイズとなると交換レンズの選択肢が限られます。
取り分け、レンズメーカー製は殆ど、Eマウントフルサイズ対応レンズは販売しておりません。
後は、キヤノンとソニーの絵作りの違い、付属RAW現像ソフトの使い勝手ですね。
この辺りもじっくり検討して欲しいですね。
付属RAW現像ソフトの使い勝手も考慮しないといけなかったですね。
キャノンに馴染んでいる私の手がSONYに慣れるかどうか、チト不安になって来ました。
貴重なご意見ありがとうございます。
追伸
EVFは当初無視していたんですが、αのEVFは結構良かったです。
No.2
- 回答日時:
α7Ⅱの良いところはフルサイズなのに小型であることです。
アウトドアで風景撮影には持ってこいのボディーですが、レンズがSEL2470GMですと機材が一気に大きく重くなります。性能を十全に発揮させたいなら三脚の使用は必須ですが、三脚座がレンズ側に備わっていないのでロングプレートをかます等してバランスをとる必要があります。レンズの性能は悪くないどころかかなり良いようですがf5.6~f8まで絞る事を考えると、私なら同じ焦点距離のSEL2470Z(f4通し)にします。世間では評価が極端に別れるレンズですが、そのほとんどがワイド端の開放付近で使用している為の画面端の画質低下によるもののようです。大口径特有のボケを活かしたいというのでなければこちらを薦めます。
体力に余程の自信があるのなら別ですが、フィールドワークで使うような機材は私の経験から言っても軽い方が圧倒的に正義だと思います。重い機材は首から提げているだけでも相当な負担になります。
明るいレンズは確かに魅力的ですが、α7シリーズのようなミラーレスではファインダーを覗いても、その恩恵をあまり感じないと思いますよ。
SEL2470Zの評価が大きく割れているのが不安材料です。画質劣化の評価が多くて不安を感じていました。
確かに軽さは正義だと思います。体力には自信が無いのでやっぱり、SEL2470Zでも良いのかも知れませんね。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
α7ⅡとSEL2470GMというのは、単純にカメラとレンズの組み合わせとしてはグッドチョイスだと思います。
ただSEL2470GMってデカイですよね。
既に現物を確認されたようですが、あの重さとデカさは実際に使うと想像以上にキツイかもしれません。
Kiss X4でどういうレンズと組み合わせて撮影されていたのか不明ですが、同じように考えていてはいけないかもしれないです。
この点はお店で再度じっくり確認してみて下さい。
それと「タムロンとかトキナー」というのは具体的にはどのレンズを指しているのでしょう。
私の思い違いかもしれませんが、タムロンのソニー用はAPS-C専用しかなかったと思いますし、トキナーにはそもそもソニー用のレンズがラインナップされていなかったような…
この点は補足をいただければと思います。
ご回答ありがとうございます。「タムロンとかトキナー」の件は本気で調べたわけでは無く、売っている物と思い込んで書き込みました。申し若有りませんでした。
確かにKiss X4はEFS55-250とEFS18-55だったので軽量小型でした。
SEL2470GMのでかさには少々不安を感じていますが、明るさが魅力です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
新品の標準レンズ 画角の中央当...
-
急に暗くなってしまいました
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
レンズのカットオフ周波数について
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
NikonのD5300のダブルズームキ...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
ニコンダイレクト整備済製品
-
一眼カメラのレンズ交換をした...
-
Nikon F3HP 用 視度補正レンズ...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
LP盤のジャケットのシミは・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラなんですが
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
頻繁に一時停止させるのは良く...
-
急に暗くなってしまいました
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
キヤノンEFレンズとEF Sレンズ...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
Canonの「EF 24-70mm f/2.8L II...
-
新しく購入したレンズを本体に...
-
デジタル一眼レフカメラの接点...
おすすめ情報