
外国人としてハンガリーに住んでおりますが、第一趣味が書道で、書道用具の中では印泥だけ欠けています。オンラインの店でも見て回ったのですが、海外運送が不可能で、結局前橋市で留学している友達に持って来て欲しいのですが、彼は書道のことがあまり得意と言えませんので、どこで印泥を買えるかと言うのが問題になっています。前橋市の辺りにどんなところに行かせたら簡単に印泥を買わせられますか、教えて頂きたいと思います。印泥容器の選択があるところ、店員さんが未経験者にも手伝ってくれるところとかが例えばどこでしょうか。彼は英語だけでなく、日本語もペラペラで、通信は問題ないですが、多分陶容器の選択が広ければ一番助かると思います。どうぞ宜しくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
印泥は書道用品が売っている文房具屋さんでも売っています。
書道用品や篆刻用石材を売っているところならあるのではないでしょうか?私が高校時代使っていた印泥はnum001さんご回答の『美麗』を使っていたようです。
容量については、篆刻屋さんのように頻繁に使うのでなければ、1両で10年くらいは持つということなので、
その辺りを考慮して頼まれたらよいと思います。
色の好みはネット検索で、印泥を探されたら良いかと思います。
このような事で少しは参考になるでしょうか?
お役に立てば幸いです
No.3
- 回答日時:
印泥は書道用品店で購入できます。
検索すれば前橋市内の書道用品店も容易にわかると思います。
ただし、書道があまり得意ではない人に手配を依頼するには、具体的に品物を指定する必要があるでしょう。
現在、多く使われている中国「西冷印社」製を例にすると
色合い:光明(こうめい)美麗(びれい)箭簇(せんぞく)が多く使われている。
光明:朱赤的な色
美麗:光明より濃い色
箭簇:黄赤的な色
容量:磁器製の容器で布張りの箱に入っている。(1/2両装から10両装まである)
1/2両装(15g)容器内径約4cm
1両装(30g)約5cm
2両装(60g)約6cm
5両装(150g)約9cm
10両装(300g)約11cm
せめて、この2点は指定しないと値段も大きく変わるので買い物に困ると思います。
No.2
- 回答日時:
>ハンガリーでは郵便の運送税金
そうなんですか・・・運送まで税金がかかるとは・・・
印泥(日本では朱肉というのが一般的だと思います)の購入はアマゾンでも出来るようですが、先に書いた物のほうが品質が良いと思い回答しました。
アマゾン
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_j …
日本国外で書道をやっていらっしゃる方が居て、大変嬉しいです。
No.1
- 回答日時:
印泥って朱肉(しゅにく)の事だったんですね。
正式名称が分かりませんでした。
ネットで買って、個人で海外へ配送とか。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%8D%B …
このくらいのお店で融通してくれないですかね
http://www.osakakyouzai.com/tenkoku4.htm
詳しいお返事はどうもありがとうございました。オンライン・ショップまで紹介して頂き、大変お世話に成っております。実はハンガリーでは郵便の運送税金も大変かかり、友達が個人的に只で持って来てくれると思っていました。でも確かに上で教えて下さったページで彼のための例を探して、買うときはどんな物を想像するか、分かるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特選とは金賞より下なのですか?
-
書道の大会で、【特賞】を貰っ...
-
日本書道協会・本部正会員につ...
-
書道師範10段を取得していま...
-
書道家の年収ってどれくらいで...
-
日展の会友と会員の違いを教え...
-
祭の祝儀を掲示するときの様式
-
書道のお礼金などについて
-
日展入賞謝礼
-
木綿の布に墨がにじまないよう...
-
複数の先生に師事することは失...
-
この書の文字が達筆過ぎて読め...
-
文字入れした木材の処理方法(...
-
Tシャツ等の布に墨で字を書い...
-
板に直接文字を書きたいのです...
-
毎日書道会 読売書法会 違い...
-
タコやイカの墨による汚れの落...
-
特選 佳作 入選などの順位に...
-
日展入選のお祝い
-
四半期の半
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特選とは金賞より下なのですか?
-
書道の大会で、【特賞】を貰っ...
-
書道の段位、凄さが知りたいで...
-
毛筆、硬筆で八段までいくには ...
-
寒玉書道会とは、どのような?
-
書道の筆に巻く糸について
-
日本習字の方に質問です。
-
教育習字普及連盟
-
「澄心滌慮」の意味を教えてく...
-
書道師範10段を取得していま...
-
書道家の年収ってどれくらいで...
-
書写の授業は必要だと思われま...
-
書道で半切の紙を縦12文字横3行...
-
書道の級や段について
-
書道で特待生って履歴書にかけ...
-
筆書きソフトありますか?
-
日本書道協会・本部正会員につ...
-
書芸公論社の特待生とはどんな...
-
「妹兄」の四字熟語が例えば何...
-
皆さんがやってる習い事教えて...
おすすめ情報