dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

復縁するために。
昨日恋人から嫌いじゃないけど好きじゃないと言われました。
まだ付き合って3ヶ月です。

私が結構依存してしまって
最初のイメージと違うと言われました。

とりあえず冷却期間を置くつもりですが
完全に別れた状態というより
一応付き合ってるけど距離をおくという感じです。
期間は短くて1ヶ月長くて3ヶ月を目安に考えてます。

完全に別れた状態じゃないと効果薄いでしょうか?

他に復縁に関するアドバイスがあればお待ちしてます。

A 回答 (7件)

>完全に別れた状態じゃないと効果薄いでしょうか?



距離を置いていると言いながら、ぜんぜん距離なんて置いてなくて、前と変わらないくらい依存していたら、効果ないですよね。
どのくらい距離をおけるか。それ次第ですよ。
完全に別れなくても、彼が、「あ、かなり束縛されなくなったな」と感じてくれれば、それでオッケーです。
ただ、その間合いって、難しいですよね。できますか?

>他に復縁に関するアドバイスがあればお待ちしてます。

本当に、依存したことが原因であるならば、そこを直すしかないですね。
具体的に、貴女のどのような行為が彼を疲れさせたのか。それがわかってますかね?
自分でわからないなら、無理ですよ。
    • good
    • 2

最初のイメージと違うから、、って、、


失礼だし、酷いですね!

大切なのは2点あって
離れる論点はそこだけですか?
→そゆ男って次の課題をどんどん出してくる気がするので、依存について乗り越えてもまた次があるかと。
であれば、最初に、何と何を治してほしい、をきちんと相互認識合わせた方が、良いです。
二つ目は、
その彼の「イメージ」に合わせる努力することって、つまり極論は、中身は本当のあなたではない人にならねばならないので、相当疲れると思いますが、それでも彼の愛情が欲しいですか?
→好きな人のために自分を変えること、を成長と取ることもできますが、依存性ってかなり難易度高い項目です。
それでもやるなら、さじ加減に疲れないように、ロジカルに行くしかないかなぁと。
具体的には、
連絡したいと思うタイミングで、3回〜5回に一回しか実行しない。
等彼の好みを「イメージって何だったの?」と明るくヒアリングしてから目標設定した上で、自分で決めて実行する、ってな感じです。
完全に別れた状態かどうかは関係なく、、、
多分彼の状態も、コロコロ変わるでしょうし、彼に都合良くしなければならなくなるでしょうが、、
それが自分の欲しいものであれば、がむしゃらやるっきゃない!頑張ってください!
    • good
    • 0

あなたの「依存」がどの程度のものかにもよりますね。


少なくとも相手には「嫌いではないが好きでもない」と思われてしまっているのであれば、
多少の距離を置くか自分が変わるしかないかと思います。

一方的な好意ではお付き合いは難しいです。
まだ復縁できる可能性はありますので、頑張ってください。
    • good
    • 0

あなたの「依存」が解消されない限り無理でしょう。


また同じ事の繰り返しになるだけですから。
また、あなたが「依存しないようにする」と決意したとして、本当に変われるかどうかが問題だし、変わることが出来たとしてもそれをどうやって彼に証明していくかという問題もあります。
あなたが「変わる」ことを前提に考えると、完全に別れてしまった方がその変化は分かりやすいとは思います。
    • good
    • 0

多分 彼女はもうあなたの事は、恋愛関係では見れないのでは無いでしょうか。

    • good
    • 0

>完全に別れた状態じゃないと効果薄いでしょうか?



効果とは、彼があなたのことを好きになる、、という事ですか?
そういった見返りを期待して行動する限りは、「完全に別れる」ことは出来ません。

完全に別れるというのは、仮にのちに彼が復縁を迫ってきたとしても、付き合う気はさらさらない状態をいいます。これならば復縁できる可能性は非常に高いです。

まぁ、復縁の意思がなくなっているので、復縁とはなりませんが。

つまり、復縁の可能性があるのは、相手のことが「どうでもいい」って吹っ切れた時なんです。逆に復縁したいという気持ちがある限りは、なにをやっても可能性はほぼない。
あるいは、復縁できても繰り返すだけ。

気持ちの問題なので、別れようが距離をあけようが何も変わりませんよ。
あなたがひたすらモヤモヤするだけ。期待通りにはなりませんから。

まぁ、あなたの思うようにされるとよいです。
間違いなく私の言う通りになりますから。

そうならないといいですね。


あと、3か月くらいって感覚的に相互の感情がクロスする頃合いかなって思います。
片方は落ち着き始め、片方はのぼり始める(ヒートする)という感じで。

いずれはほど良い所で落ち着くかなと。

なので、今は相手の自分に対する気持ち、、好きとか嫌いとか、、は無視して、付き合いを続ける意思があるかどうかに着目し、その意思があるのならば、付き合いを続けた方が良いかなと思います。嫌いじゃない、、、特に生理的嫌悪を覚える程ではないならOKだと考えるのです。

一緒にいれば、そのうち中和されるでしょう。
逆に一緒にいてどんどん関係が悪化するなら、距離をおいたらもっと悪化する、、つまり、相互に良い関係を築ける間柄ではなかったという事になります。

そうなれば、諦めるほかないかなと。
    • good
    • 0

「嫌いじゃないけど好きじゃない」は、「恋愛感情が冷めた」ということですから、普通の関係としか思えないのでしょう。



「最初のイメージと違う」ということは、「イメージと実体のギャップが埋められない」ということで、「埋める努力もしない、あるいはできない」わけですから決定的だと思います。

「一応付き合ってるけど距離をおく」ではなくて、事実上「別れ」ですね。

縁がなかったと思って諦めた方が良いと思いますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています