dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の秋から長毛猫2匹を飼い始めました。
猫は初めての飼育となりますが、
夏の過ごし方をどうしたら良いのか分からない状態です。
あまりにも寒すぎると猫が膀胱炎を起こしてしまう可能性があると聞いて、
なるべく温度を高めの設定でエアコンを使用したいのですが、
エアコンの動作音が猫のストレスにならないかも心配です。
ですが、在宅で真夜中まで仕事をしてるので(場合によっては朝まで仕事する事もあります)
住宅密集地の我が家では近所迷惑を考えて仕事中は窓を閉めっぱなしにしています。
人間にとっても閉めっぱなしですととても暑く、結局エアコンに今のところお願いしていますが、
猫のストレス・体調も気になります。
(仕事中は猫は各々好きな場所でお昼寝をしてます)
今年はラニーニャ現象と言われる猛暑が来るとの事で、どう夏を過ごしたらいいのか決めかねてます。
扇風機は引っ越しの際捨ててしまい、新しく買うにも猫が興味を持って羽の部分に手を入れないかも心配です。
すだれも考えましたが、今現在賃貸物件で、ベランダが無い物件となり、2階に住んでるのでつけるのにも難しいかな、と言う状況です。
猫を飼っている方は、夏はどう過ごしているのでしょうか?

A 回答 (3件)

猫2匹飼ってます。



各々好きなところで寝れているのなら猫は自分で好きなところを選んで寝るのでそこまで心配はしなくて大丈夫だと思いますよ。

うちは最近暑い日に1階のリビングで27~28度で既にエアコンをつけていたのですが猫は暑い2階のお気に入りの場所でずっと寝てました。

暑ければ涼しいところに移動すると思います。

寒すぎるのは人間にもよくないので高めの温度がいいですね。

エアコンの動作音なんかは猫にもよるのかもしれませんけどうちの猫達は全く気にしてません。慣れだと思いますよ。

扇風機も全く興味を持ってませんよ。

7年一緒にいますけど手を入れたことなんて一度もないです。むしろ風が嫌なのか近づきません。

心配ならカバーも売ってますよね。それをつければ問題ないかと思います。

猫は自由きままに好きなように過ごすので極端に冷房をガンガンつけるとかしなければ自分で好きなところで勝手に寝てるので大丈夫ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
今年はラニーニャ現象と言う猛暑みたいですが、
猫にとっては初めての我が家での夏となりまして、
体調面でとても心配してました。
クーラーを付けてても、猫は各々の好きな場所で寝ていましたので、
心配し過ぎかな??と思ってたのですが、寒すぎない温度で良いとの事で安心しました。。
人間にとっても締め切った部屋での作業は大変でしたので;;
このまま高めの温度設定で様子見したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/26 23:27

ウチのペルシャ猫は夏前にバリカンで短くカットします。


すぐに生えてくるのでちょうどいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サマーカット、夏になったら考えようかと思ったのですが、
ネットでは体温調節出来ない等賛否両論あったので迷っていました。
いつもお願いしてるペットサロンでもトリミングで毛をカットするのはあまりお勧めしていない様子で、やるとしたら自分で、となりますが、
バリカンすら扱った事がないので不安もあります。
まずは肉球から出てるボサボサの毛をカットして慣らしてから、
考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/26 23:25

ウチにも猫が一匹います。


雑種、メスの5歳です。
以前から、自宅は家族皆猫好きで、猫を飼っていない期間があまりない家です。
猫ですが、基本、寒いのは苦手です。どちらかといえば暑さのほうが大丈夫かもしれませんが、それも程度があります。暑いと、フローリングの床に寝てたりします。
扇風機の風やエアコンの冷房は基本、嫌うようで、意外と自分で室内の快適な場所を見つけ、そこに居る事が多いようです。
心配でしたら人用として扇風機ではなく、羽に触れる事のない送風扇や、エアコンを設定温度高めの冷房にするのも良いかと思います。
人間同様、暑い時期には水分をよく摂るようですので、容器の水を欠かさぬようにすると良いと思います。
ウチのは血統書付きとかではないので、丈夫なのかもしれませんが、意外と「たくましい」かもしれませんよ。万が一様子がおかしいとか病気やケガをした時の為、お近くの動物病院を調べておくのも良いかと思います。
あと、「去勢」をどうするか、ですね。これは飼い主様の判断ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
先住猫は避妊済みですが、後輩猫はまだ未去勢となっています。
(質問の文から略してしまいました;;)
今年の9月頃には去勢をしたいと思っています。
水の容器も頻繁に交換して、雑菌を増やさないように気を付けたいと思います!!
ありがとうございました!

お礼日時:2016/06/26 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!