アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

公務員試験などの数的推理や判断推理で出される、3集合の問題で使うキャロル表について質問です。

キャロル表の真ん中にはこういった情報がわかっているものを当てはめた方が解きやすい等、コツはありますでしょうか?

(例えば「女性は100人」といったように、総数がわかっているものは真ん中に入れた方が良いとか良くないとか…)

わかりづらい文章で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

へ~、「キャロル表」というのですか、こういう表。

勉強になりました。
http://shikenkoumu.blog.jp/archives/1031382373.h …

結局は「情報の整理、ビジュアル化」「集合ごとの関係のビジュアル化」ということですから、「キャロル表の書き方」以前の「情報の読み取り方」「各集合ごとの相互関係の把握」の問題でしょう。

「既に分かっている事実から、論理的にどのようなことが導き出されるか」ということですから、日本語の問題文をよく読んで、その事実関係をきちんと把握すればよいのです。
「キャロル表の書き方」の問題ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き方ではなく、コツと書いた方が良かったですかね(^^;)
ありがとうございました!

お礼日時:2016/07/04 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!