
ペーパードライバーです。
必要に迫られ、運転せざるを得なくなりました。
しかも、初心者には難しいとされる
細い道と、交通量の多い道を通らなければなりません。
運転の何が怖いかと言うと
・初心者からか、自分が車をコントロールしている感覚がまだない。
・教習所では反対車線に近づきすぎていると言われたため、意識してキープレフトをしているが助手席の父曰く「左をこすりそうで怖い」とのこと。(先日、左側をガードレールにこすりそうになりました…)
・教習所で何度も叱られ補講も人より付いたため、自信がない。また、判子を押してもらったにもかかわらず、上達した実感がない。
・大型トラックが対向車線にいるとビビってしまう。
父に助手席に乗ってもらい、何度も練習しましたが、一向に自信がつきません。
今週末には1人で運転しなければなりません…
どうにか恐怖を克服し、一人で運転できるようになりますか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
大丈夫です、
皆そうして一人前の顔をして運転する様に成るんです、
回答者の家内、
三十路にやっとですが主婦業10年チョイ、免許歴も、
始めは悲惨そのもの、
初めて一人で走ったときに度胸を決めたそうです、
尤も私が追走しての30Km程でしたが、
「ワタシが独りで走るんだから、皆ドイテ」、
口の中で呟き続けたらしいです、
学校の成績は芳しくありませんでしたが、
小林一茶の俳句を思い出したとか、
「そこ退け、そこ退け、お馬が(ワタシが)通る」、
こんな心境だったとか、
シートがシットリするほど大汗と冷や汗を斯いてね、
細心の注意を掃ったのは言うまでも有りませんが、
グッド・ラック!!。
No.3
- 回答日時:
今の貴方の状況を説明して、運転せねばならない状況を回避させて貰いましょう
どんな状況か不明ですが、何らかの事故を起こす可能性がかなり高いのに無理に運転させることは
その原因者にとっても好ましいことではないでしょうから

No.2
- 回答日時:
取り敢えず、クルマの車両間隔を覚えましょう。
週末まで毎日乗りましょう、狭い道はなるべく避けて、幹線の道で徐々に馴れて、数こなしましょう。右折はなるべく信号機のある交差点を使う事。クルマが運転できると、行動範囲が広がるよ~お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 免許所得して1週間… 初運転から数日経ちましたがその時の運転があまりに怖くて乗る事に凄く怯えてしまっ 14 2023/01/02 22:41
- 事故 夫がいつか重大交通事故をしそう 9 2022/06/13 19:59
- 運転免許・教習所 自動車学校に通ってます。免許取得後、運転してもいいですか? 9 2023/07/07 19:50
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- 運転免許・教習所 狭い道で対向車が来た時に、親に運転を交代してもらったら違反になりますか? 6 2022/11/06 18:17
- 運転免許・教習所 私は現在、とある教習所の生徒である20歳くらいの大学生です。入校して1ヶ月半を過ぎましたが、教習所に 13 2022/09/21 14:43
- 運転免許・教習所 今日運転中にあったことについてお聞きしたいです。 運転上のマナー、交通ルール詳しい方ご回答お願いしま 8 2023/05/03 23:38
- 運転免許・教習所 ペーパードライバー歴17年位の人がまた運転するとなると、やっぱりペーパードライバー講習ですかね? そ 10 2023/05/25 22:01
- 運転免許・教習所 人を乗せて運転するのが怖いです。 私は、今月の2日に免許をとりました。そして、昨日自分の車を納車し、 6 2023/03/24 00:33
- 友達・仲間 自分の車に人を乗せるとトラブル発生確率100%なのは何故なんでしょうか? 3 2023/02/15 15:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京から山梨へ下道を使って車...
-
大学1年生です。 免許を取って...
-
司企業株式会社 という会社のト...
-
車の運転克服方法と、退勤時の...
-
車で大音量で音楽を聴くのはなぜ?
-
田園都市線の鷺沼駅から乗る電...
-
とある 料金所で係員に「ワイパ...
-
NEXCO東日本 高速道路 運転中 ...
-
皆さんのお力を貸して欲しいで...
-
車の窓ガラスなんかに貼ってあ...
-
車のクラクションについて
-
カーナビとして使う場合、スマ...
-
車を運転する方に質問です。 4...
-
運転手が、助手席の人間にして...
-
先日、夜に電車とすれ違ったの...
-
運転が怖いから地元ではなく東...
-
電車 運転室 空調
-
2022年1月21日(土)にタクシー乗って...
-
車の煽り運転をされた時の対応
-
茨城県って教養のレベルがかな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転向いてないかもと、悩んで...
-
東京から山梨へ下道を使って車...
-
山形新幹線って、なぜ過半数以...
-
運転が怖いから地元ではなく東...
-
高速道路と下道はどちらの運転...
-
昨日150キロ車で走りました。非...
-
茨城県って教養のレベルがかな...
-
大学1年生です。 免許を取って...
-
司企業株式会社 という会社のト...
-
車で大音量で音楽を聴くのはなぜ?
-
バイパス(富士由比バイパス)初...
-
路線バスで、「もう満員でーす...
-
車の運転を何時間位できますか...
-
田園都市線の鷺沼駅から乗る電...
-
雨天時、タイヤが空回り
-
駅に公衆電話があったので、か...
-
民間のバスなんですが、朝7時台...
-
高速・有料道路を使わず一般道...
-
JR北海道の運転台が高い車両は...
-
夜間の車酔い
おすすめ情報